マガジンのカバー画像

ひとり言

181
ジャンル分け出来ないもの
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ふわふわ写真で心躍る♪

カメラマン #Bunbunさん の企画に参加♡ 週末の東京駅 時折小雨の降るお天気 撮影ポイントやアングルはおまかせ 唯一の希望は「ふわふわ癒し系」 だってBunbunさんといえば癒し写真 とっても優しいふわっと心温まる写真 いつもは癒し系でない私が大変身! ポージング 言われた通り できているのか できていないのか ぎこちない動きでロボットみたい モデルさんはスゴイと感心ばかり 撮っていただいた写真の数々 ステキすぎて心舞い上がる 私の顔じゃないみたい そして

未来の自分は?

近所の梅が満開 紅梅は華やかですね〜♡ あっという間に2月中旬 あれをしたい、これもしたい 気持ちだけが先走りの今日この頃 最近うれしいことが立て続け Kindleから講座に来てもらえたり リピートでまた受けてもらえたり 継続での相談依頼が舞い込んだり 「楽しい老GOをつくろう」 お金のことは聞きに来てね 言い続けてきてよかった 話しているうちにだんだんと 笑顔になっていくのがうれしい いろんな不安 煽りたてる報道 心ザワザワしちゃうけれど 不安要素は1つずつつぶ

新年だから今年の目標

明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 今年の目標 「私の世界を広げる」これはめちゃくちゃ大きな捉え方 たくさんの意味が含まれています 叶えるために ★今年やること10★ ①イベントを開催する ②対面でのセミナー開催 ③ストアカ新講座を出す ④講座をする場所を増やす ⑤音声配信または動画配信をする ⑥会いたい人に会いにいく ⑦淡路島に行く ⑧熊野古道に行く ⑨健康に気をつかう ⑩ボランティアをする やることリストって、目標達成のためのフラグだと思

次は巳年だから「蛇窪神社」参拝

初詣の準備の進む蛇窪神社に行ってきました メディアの影響もあり、年末なのにすごい人! 初詣はどうなることやら…… 蛇は金運のご利益があります 今年の感謝と共に、しっかり参拝 / 金運パワー届きますように♡ \ 夜の雰囲気は、めぐーさんの記事をどうぞ 2024年 お陰様で最高の一年でした この運気を来年につなげます 来年早々には新講座スタート予定 また新たなチャレンジも目論見中 新年の目標は、年明けにでも♪ 久々に作った「やりたいこと100リスト」 ここから本気の目

年の瀬に思うこと

冬至を過ぎて、今年ももう残りわずか 近所の神社にて「大祓」茅の輪くぐり 今年の穢れを落とす 【今年の振り返り】スローペースで始まった今年 1〜2月は冬眠状態 春が近づいて活動開始 3月ストアカで新講座スタート 受けてくださった皆様ありがとうございました 目の前のアップダウンに必要以上に振り回されず、長い目で楽しみましょう♪ 4月名古屋の旅 会いたい人に会いにいく旅 今年の最初は名古屋 金神社、熱田神宮、名古屋城 会いにきてくれた方々に感謝です パワースポットで運気ア

今年の漢字

今年の漢字は「金」に決定! 金は5回目 最近では2021年にも選ばれています オリンピックの金と、政治の金だとか…… ちなみに2位は「災」、3位は「翔」でした 私にとっての今年の漢字は何だろう? たくさんの挑戦をした1年 たくさんのラッキーに恵まれました 「運」というのも考えたけれど 運をもたらせてくれたのは「縁」 ということで「縁」に決定! いつも思うこと 私は本当に運が良い 「縁」に恵まれていいます 心からのありがとうです 出会ってくれた人 見つけてくれた人 支

あなたの幸せ度は何%?

幸せって何だっけ? 何だっけ? これは同世代なら分かる歌です♪ 笑 幸せの基準は人それぞれ あなたの幸せ度は今どのくらい? 日本人は幸せより不幸をカウントしがち 幸せだと大っぴらに言えないような風潮 久々に会うと始まるのが 不健康自慢、不幸自慢 愚痴や不満のオンパレード 十分に幸せがあるのに ないものにフォーカス あるものをないがしろ だから幸せ度が低いまま お金がない 時間がない 「ないもの探し」ばかり 本当にお金がないですか? 本当に時間がないですか? そう

秋の夜長のひとり言

11月がもうすぐ終わります  「今年の振り返り」 そんな言葉をよく聞く季節になりました 東京の紅葉が見頃です 今年できたこと できなかったこと 立ち止まっていること ダメ出ししていたらキリがない だから「ホメホメ」して次につなぐ 去年の私と比べてどうか? いろんな面が大きく進んだ気がしています 頑張ってきたことが実を結んできました かなり充実した かなり満足した そんな年でした ありがたい思いでいっぱいです そんなことを考えていたら、とても森崎遼平さんにステキ

【応援したい人】地方創生ライター森崎遼平さん

今日は地方創生ライター「森崎遼平さん」をご紹介します よろしければ、BGMは情熱大陸でお読みください(笑) 森崎さんとは企画【相互インタビュー】にて知り合いました インタビューでお話を伺うと、なかなか波乱万丈な人生を送ってきた方です 福島から東京へ行き事業を起こした父親 その会社を引き継いで順風満帆な生活 将来の安泰が約束されていた人生 だったはずが……会社倒産 40歳でまさかの崖っぷちに! 自己破産、妻子を抱えての経済苦 ドミノ倒しのように人生が様変わり さすが

『インサイドヘッド②』を見ました

映画を見たのがお盆の後 メモに残した言葉の羅列 まとめられずに数週間 感じた思いのメモ書き もしかしてこのままが 1番思い通じるかも! 書き留めたメモそのままです 心の中に浮かぶたくさんの感情 その感情はすべてあってよいもの 感情は紙一重だから ポジティブもネガティブも表裏一体 どの感情も一旦は受け入れる そしていらない感情を手放す たった1つの感情に囚われすぎない なかなか難しいけれど……ね 自分の感情のコントロール うまく付き合っていきたいものです ネガテ

大人の課外授業@西早稲田

目の前で誰か倒れたら あなたは何ができますか? その誰かは見知らぬ人かもしれません もしかしたら身近な人や家族かも その時に慌てずに動くために 消防署にて「普通救命講習」の学び 過去には「リアクトライト講習」だったり「日本赤十字の救命講習」だったりを受けてきました コロナもありパッタリ更新をせず数年……久々の人工呼吸やAED講習です 今回は消防署での講習に参加しました 知っていると、行動できるは違う! 過去の記憶を思い出しながらの講習 大きく変わっていたのは、

夏休みまであともう少し

私の夏休みは毎年お盆前後 今年は山の日〜翌週の日曜日まで どこに行っても混雑が予想されるので、遠出をせず都内から出ない予定です 講座や飲み会などの予定が入っているけれど、まだ余裕あり! 9日間を有意義に使おうと手帳とにらめっこ 「やり始めて中途半端になっていること」 「やりたいと思って出来ていないこと」 さて何をしようか…… この2つをきちんと考えること 「未来予想図」思い描く老GO®︎ ゴールまでの導線、道筋、ビジョン そこに行くまでのチェックポイント 長期目標、

FP仲間と暑気払い

ちょいと1杯のつもりで飲んで〜♪ 女3人集まれば1杯で終わるわけがない 翌日早いと言いながら〜夜はふけゆく 今夜はお魚が安くて美味しいお店 池袋の「海鮮山」 席数が少ないので予約した方がよいです FPとして何を発信していきたいのか どうやってお客様へ届けるのか……等々 話し始めると終わりがありません 自分の理想、やりたいこと それが押し売りになっていないか 難しいところですね……(~_~;) 私が広めていきたいのは「老GO®︎」 年を重ねることを楽しみにしてほしい

インサイドヘッド②

いよいよ8/1に公開 ①から9年らしい そんなに経ったのですね 月日が経つのは早すぎます あの頃の私 添乗員をしていて だけど未来が不安で ネガティブ思考だらけ 「嫌われる勇気」を読んで、心理学に興味を持ち始めた頃だった記憶が…… 頭の中の喜怒哀楽の戦いに笑いながらも共感したっけ そして確か友達の子供と見た記憶 今では疎遠になってしまった友達 あの子は何歳になったのだろうか この9年でめまぐるしく変わった気がします 私も世の中も…… 添乗員を辞めて転職活動をして