![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154753575/rectangle_large_type_2_468fd88c32e052ed8a649f3bad33b9d5.png?width=1200)
【ライブ】wyolica 25th Anniversary Live ~フォーキーソウルの四半世紀~@ビルボードライブ東京
店内は、ほぼ満席だった。彼らの音楽を、長い年月を経ても愛している人々がこんなにいる。あたしだって観客のひとりなのに、会場中を抱きしめたい気持ちでいっぱいだ。
Azumiがステージに立った時、やっぱり女王様だなぁって思った。強烈な存在感と華がある。
1999年リリース、彼らのデビュー曲はこちら。『悲しいわがまま』
遊んでいた友だちとか、もはや存在しない仕事とか、あの頃のことが一気に蘇る。音楽の力って、改めてすごいと思う。
新曲も出していて、やる気満々。
『メトロにゆられて』
『さあいこう』はアンコールの最後に。
イントロのピアノと重なる、パチパチというレコード針の音がたまらない。
当時、彼らのライブを観た前後に祖母が旅立ち、彼らの音楽は封印気味だった。だけど、20年以上が経って、また彼らのライブを観る。当時の彼らの曲を聴く。新曲が出る。
3連休は3本ライブを観た。ただ観てるだけみたいなもんだけど、案外、体力は消耗する。今年の夏は暑いし、年齢的な要素もあるのか。
それにしたって、コロナ禍で学んだのは、ライブはいつでも観られるものじゃないってこと。
例えば彼らだって、再結成してくれたから、こうしてAzumiの歌と、so-toのギターが聴ける。数メートル先に、彼らがいて、パフォーマンスを体験できる。
今は観たいライブはどんどん観ようと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154772637/picture_pc_c7c3f407b4e3a5af814730ed3e3d4bd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154772649/picture_pc_f62407eb9557bbb25831b9199c3cea1b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154772650/picture_pc_daf5daa290c0eb6ac1839a79c47f2fb4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154772643/picture_pc_1c94d8482b815a355f2b3a1bfa13c408.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154772838/picture_pc_feac3ffd0516f852d0f46cbc25c03f8f.png?width=1200)
見出し画像:ジャケット写真より
(敬称略)