デジタルとアナログを使い分けて生産性UPに繋げる!
デジタルとアナログについて思うこと
日常的に仕事や趣味、日々の記録をデータとして残していますが、アプリを使うか紙に書くかで迷うこともありました。
デジタルであればスマホ1台あればどこでも記録が出来て少し薄暗い場所でも使えるところが便利だなと思う反面、手持ちの紙やペンも使いたいという葛藤を抱えて使い分ける指針を考えてみました。
今回は個人的にデジタルとアナログを使い分ける場面と、それぞれの利点についてまとめています。紙とペンを持て余しているという方の参考になれば嬉しいです。
デジタルで日々の管理をする個人的メリット
スマホやタブレット、パソコン。使うデバイスは問いませんが、持ち運びがしやすく移動中でも使えるスマホかタブレットのアプリをメインに考えています。
・カレンダー
カレンダーはタブレットのアプリ(Planner for iPad)を使い、スケジュールよりも作業完了の記録として使用しています。
文章であれば何ページを何文字書いたのか、イラストであれば完成した画像を貼り付けています。特にイラストはデジタルカレンダーだからこそ画像フォルダから持ってこれる点がメリットです。
どのくらい作業をしたのかを可視化出来ると達成感にも繋がります。
私の場合は文章とイラストの記録として使っていますが、料理や旅行が好きな方など画像を貼り付けて記録したい方もデジタルカレンダーが向いていると思います。
・タスク
タスクはスマホのアプリ(ToDo リスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト)を使い、毎日行うルーティーン作業をリストにしてまとめています。
似たようなアプリは他にも沢山ありますが、タスクを書き込んだ後に順番を入れ替えるのも簡単で完了済みタスクは薄字になり斜線が引かれ、タスク毎に色分けも出来るところが気に入って使っています。
リスト毎にタスクのリセット時刻を設定できる機能もついているので、毎日ベースがセットされた状態になり、少し変更を加えるだけで1日のタスクを作ることができます。
ホーム画面やロック画面のウィジェットにも対応しているので、すぐに確認出来る点も便利です。
毎日のタスクが固定化されている方は、アプリでの管理がおすすめです。
・メモ
メモはスマホのアプリ(iPhone標準のリマインダー)を使っています。
リスト作成が出来るので、「買い物」や日時になったら通知が来る「リマインダー」の項目ごとに分けて雑多な内容を書き込んでいます。
とくに、毎日○時になったら通知、○ヶ月ごとにチェックするものの通知といったように細かく設定出来る点が便利です。
タスクで使用しているスマホアプリ(ToDo リスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト)でも同じことが出来ますが、目的ごとにアプリを使い分けています。
アナログの紙に書くメリット
ノートやメモ紙に書くアナログは記憶の定着や思考の整理に向いています。そのため、はっきりと決まっていない物事を紙に書くようにしています。
・思考の整理
思考の整理とは、頭の中にぼんやりと浮かんでいるテーマを明確にする作業です。
この記事を書く時も、「デジタルとアナログを使い分ける記事」を書きたいと考え、そのあとで紙にどんな内容にするかをメモ感覚でごちゃごちゃと羅列していき、その中から見出しを作成してnoteに打ち込んでいます。
他にも、仕事の詳細を煮詰める作業や進行中に引っかかりを覚えたときにも紙に書き出すのがおすすめです。
また、心の中でモヤモヤとした感情を抱えている時にも紙に書くことで思考が整っていき改善策が見えてきます。
・広げたまま同時に見ることができる
デジタルの場合だと他のページを見たいときには画面を切り替えて表示するため、前の画面と何度も行き来をする不便さがありますが、紙に書いたものであれば、何枚でも机の上に広げて同時に見ることができます。
デジタルとアナログの使い分け
デジタルは「決定事項の記入」、アナログは「不明瞭な思考をまとめる」のに向いています。
記憶の定着にも手書きが推奨されているため、暗記系の勉強でもアナログが効率的です。タブレットにスタイラスペンで書き込むことも出来るので、ノートアプリは分類が難しいところですが……。実際にノートアプリに画像を貼り付けて自分の考えを書き込むこともしているので、目的に応じて柔軟に使い分けるのが良さそうです。
参考になりそうな部分がありましたら取り入れてみてください!