yuzu.g

webライターとして活動。 文章書きだけではなく、イラストや漫画を描いたりとマルチな生活を送っています。 普段感じたことを記事にしていく予定です。

yuzu.g

webライターとして活動。 文章書きだけではなく、イラストや漫画を描いたりとマルチな生活を送っています。 普段感じたことを記事にしていく予定です。

最近の記事

やる気はあるのに動けないを解決する方法ステップ3!

寝起きに布団から出られず時間を浪費していたり、食後に目的なくダラダラとスマホを触っていたりしませんか?  自分の作業をしようと思っていても、やる気が出ずに動けない。作業効率の方法を知っていても、そこに至るまでの一歩を踏み出せない。むしろ、何をするのも面倒くさい…… 今回はそんな方に向けて、私が実践している行動に移せる方法をご紹介します。考えるだけで終わらせず、行動に移して目標を実現できる参考になれば幸いです! ダラダラしたいのは当たり前脳はエネルギーの消費量が激しい低燃費

    • デジタルとアナログを使い分けて生産性UPに繋げる!

      デジタルとアナログについて思うこと日常的に仕事や趣味、日々の記録をデータとして残していますが、アプリを使うか紙に書くかで迷うこともありました。 デジタルであればスマホ1台あればどこでも記録が出来て少し薄暗い場所でも使えるところが便利だなと思う反面、手持ちの紙やペンも使いたいという葛藤を抱えて使い分ける指針を考えてみました。 今回は個人的にデジタルとアナログを使い分ける場面と、それぞれの利点についてまとめています。紙とペンを持て余しているという方の参考になれば嬉しいです。

      • 疲れやすいのはマルチタスクが原因かも。シングルタスクで人生の充実度を上げよう

        前回の記事『健康になる食べ物で免疫力UP』で満腹感のある食べ物を紹介し、自分自身もオートミールや玄米中心の食生活を続けていました。しかし、なぜか食後の物足りなさを感じてしまう状態。 ーーその原因は『マルチタスク』でした。 “YouTubeの動画“を見ながら“食事“と、2つのことを同時に行い、時間の効率化と考えていたのですが、“実際は動画の内容がしっかりと頭に入っていない““食べた気がしない“という、どちらも中途半端な結果をもたらしていました。 最近は食事の間は食べること

        • 健康になる食べ物で免疫力UP

          健康志向の人が増えてくるまだまだ猛威を奮っているコロナウイルス。毎日の感染者数も減ったり増えたりと、大きな変化がないように感じます。 感染予防のために外食を控えてテイクアウトや自炊をする人も増えていますが、体の免疫力を高める食事になっていることが大切だと思い、ここ数ヶ月で自分の食生活をガラリと変えてみました。 今回は健康のために食べるべき物と控えるべき食べ物を紹介します。 今後更に健康志向の人が増えると思ゔので、是非日々の食事に取り入れてみてください。 食後に眠くなるのは

        • やる気はあるのに動けないを解決する方法ステップ3!

        • デジタルとアナログを使い分けて生産性UPに繋げる!

        • 疲れやすいのはマルチタスクが原因かも。シングルタスクで人生の充実度を上げよう

        • 健康になる食べ物で免疫力UP

          自分の時間を作るコツ5つ&時間の使い方

          自分の時間を作れていますか? いつも「時間がない」「暇になったらやる」と言い、本当にやりたいことを後回しにしていませんか? 私も先月までアプリゲームに熱中していました。しかし、『このゲームがサービス終了になったら費やした時間は何にもならない』という考えがよぎり、自分の時間を大切にしようと決意して生活を改善しました。 今回は私が実践している自分の時間を作るためのコツ5つと実践的な時間の使い方をご紹介します。 自分の時間を作るコツ1.スマホやタブレットの通知を切る スマホや

          自分の時間を作るコツ5つ&時間の使い方

          朝型・夜型は4種類ある! タイプに合わせたタイムスケジュールで効率UP

          前回の記事で『起床後のおすすめルーティーン』について紹介しました。 前回までは朝7時に起床していましたが、起床時間を少しずつ調整して、現在は6時半に起きる習慣がついています。 しばらくは「午前中は生産性が上がる」という情報を元に活動していましたが、どうにも午後、夕方辺りからモーションがかかる状態でした。 元々夕方から夜にかけて活動的になる典型的な夜型のため、朝型と夜型別に最適なタイムスケジュールが決まっているのではないかと思っていたところ、朝型・夜型を4種類に分けた『クロノ

          朝型・夜型は4種類ある! タイプに合わせたタイムスケジュールで効率UP

          起床後のおすすめルーティーンと午前午後の取り組み方

          昼頃に目が覚めてだらだらとスマホを見ているとその日はもう何もやる気が起きない。そんな経験はありませんか? 私はあります。午後から活動を始めて寝るのは明け方なんてことも。そんな生活サイクルを変えたくて辿り着いたのが【起床後のルーティーン】 この記事では、現在朝7時に起きる習慣がついた私のおすすめルーティーンをご紹介していきます! 起床後のおすすめのルーティーン①朝7時に起床  →推奨されている8時間睡眠をとるために23時には就寝。 ②洗面と歯磨き  →起きてすぐの目覚まし効果

          起床後のおすすめルーティーンと午前午後の取り組み方

          運動不足を感じたときには散歩をしよう

          体を動かそうと思ったときにコロナ禍の自粛期間ということでリモートワークが増えたり、在宅学習の方が増えたりでお家時間が長いという方が多いと思います。 かく言う私はコロナが流行る前から在宅での仕事をしていて、ほとんど家から出ていませんでした。 しかし、運動不足で体力の減少を感じつつあるので、少しずつ気温が上がり暖かくなってきたこの機会に手軽に始められる『散歩』に取り組んでみようと思います。  散歩はどのくらいの歩数が理想かというと、 1日のトータルで8000歩らしいです。 近

          運動不足を感じたときには散歩をしよう

          昼夜逆転を治す方法ランキング6

          昼夜逆転になってしまう原因は眠らなければならないのにいつまでも起きてしまっていたり、寝ようと目を閉じていても眠気が来ない。気が付けば部屋が明るくなって朝が来てしまった……。そして、昼頃に眠気が来て寝てしまい、また夜に眠れない。そんな悪循環は『夜更かし』が原因です。 徹夜をして頑張ってもパフォーマンスは落ちるので、寝ておいたほうが翌日の体調や作業効率を上げることができます。 私も慢性的な夜型でしたが、以下の6つを試したところきちんと夜に眠くなり朝に目が覚めるようになりました。

          昼夜逆転を治す方法ランキング6

          気軽にデジタルイラストが描ける環境で

          絵を描くツール絵を描くときにはアナログとデジタルの2通りがあります。今ではほとんどの人がスマホを持っているので、デジタルで絵を描く環境を既に持っている状態です。 絵を描いてみたいけれど道具を揃えるのにもお金がかかるからと諦めている方や、家族共有のタブレットやパソコンはあるという方、これから購入を考えている方向けに、デバイスごとのイラスト描きの特徴を紹介していきます。 1.スマホの場合スマホのメリットはいつも持ち歩ける携帯性です。アイビスペイントやメディバンペイントなどの高ス

          気軽にデジタルイラストが描ける環境で

          勉強や仕事の効率を上げるには

          勉強嫌いは工夫次第でなくせます勉強が嫌いだと思うのは、理解できなかったり覚えられなかったりで点数が伸びないことが要因になっています。ゲームで負け続けていたら面白くなくて遊ぶのを止めてしまうのと同じように。では、勝つためにはどうするのか。経験値を積んでレベルアップをして素材を集めてスキルアップ、あとは装備品のレベルアップ。 勉強もゲームと同じようなものだと考えれば自分の教科レベルを上げていくことが楽しくなります。 習慣を身に着けたいときはルーティーン化する朝目が覚めてすぐにス

          勉強や仕事の効率を上げるには

          初記事

          初めまして。久しぶりに個人ブログを作成しました。 ここでは普段考えていることを綴っていこうと思います。 先月から本格的に始めたクラウドワークスにてライターのお仕事をいただけるようになり、ありがたいことにお仕事が途切れず、毎日執筆をしています。何年か前に他のライティングサイトで執筆をしていたことが良い経験になり、今に活かせているのだと思います。 このひと月、連絡や納品にてchatworkやwordpress、グーグルドキュメントなどに触れる機会があり、一気に知識が広がりました

          初記事