![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42265792/rectangle_large_type_2_04e64158c270a1617b1421f6c9d9d444.png?width=1200)
警視庁の警察官として働いた感想と退職した理由
今回は警視庁で警察官として実際に勤務した安野さん(仮名)から、警視庁を辞めた理由や働いた感想、退職理由について本音の感想をいただきました。
安野さんは大学卒業後、新卒で警視庁警察官として勤務するも2年以内に退職。現在は民間企業で勤務しながら警察官としてもう一度勤務するため採用試験を再受験中です。
警視庁の警察官として働いた感想と退職した理由
安野さんには警視庁を辞めた理由や感想についてこういった11の質問にお答えいただきました。
①警視庁を辞めた理由
②警察学校の感想
③交番で働いた感想
④民間と警察の違い。なにが警察のメリットや魅力か。
⑤警察で働いてどこが厳しかったり嫌だと思ったのか。
⑥世間の警察に対する情報はどこが正しくて何が間違っているか
⑦警視庁を受験した時の試験対策(一次試験、二次試験)
⑧民間に行った今、警察の仕事の何がやりがいだと思うか
⑨警察学校や署で女性警察官を見た感想。(どのようなタイプの人だったか、しっかり活躍できていたか、男社会なので苦労するのか等)
⑩警視庁の警察学校に入るならば必需品や気をつけるべきこと、知っておきたいこと
⑪ 受験生へのアドバイス
これから警視庁を受験する方や警察官として働きながら転職を考えている方は、これを読んで警察官という仕事はどういうものなのかを改めて見直してみると良いかもしれません。
以下が安野さんの本音の回答です。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか? 気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます! 記事を書いた作者へ気持ちを伝えるにはここをクリックしてください。