![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90105142/rectangle_large_type_2_c68a4054ce5211cc189f336f4ebd35cc.png?width=1200)
今月描いた絵を晒そう〜2022年10月〜
こんにちは。綾夏です。あっという間に晩秋、もう冬が始まりますね。我が家でもついにヒーターが登場しましたよ……!
さて今回は、唐突な新コーナーです。その名も『今月描いた絵を晒そう』!
今まではただ単に一言感想つけてTwitterで呟くだけだったんですが、この度記録も兼ねてnoteにも投稿してみることにしました。
とは言っても描いてるのって自分の創作キャラばかりなので、創作の話がメインになるかと思います。どうぞお付き合いください。
それではどうぞ!
🔵ニットキャップちゃん擬人化
![](https://assets.st-note.com/img/1667135848665-OqIEAmcVU4.png?width=1200)
自創作多めとか言っときながら、初っ端から二次創作ですいません。
月刊コロコロコミックにて連載されている、ひのでや参吉先生の『Splatoon』に登場するニットキャップちゃんを擬人化したイラストです。
『Splatoon』は、同タイトルのゲームをベースに漫画化した作品です。
このお話の舞台は人類が既に滅亡した後の世界で、海洋生物、主にイカが登場しています。ここまではゲームと同じ設定です。
『Splatoon』では、そんな世界で日々バトル(と言っても戦闘とかではなくあくまでゲームです)に励む、幼馴染のイカたちで結成されたブルーチームの活躍が描かれています。
ニットキャップちゃんは、そのブルーチームの一員です。常にニコニコ笑顔のボケ担当で、口癖は「うぇーい」。メガネのレンズを一息に指二本で割るほどの力があったり(笑)しますが、チームメイトのメガネくんがバトルに出られない際には彼のブキを使ってパワーを補うことを買って出る優しい子です(あれ、メガネくんの扱いがこの一文だけで真逆……)。
このニットキャップちゃん、今回は連載初期の頃のデザインで擬人化しました。ですが実は彼女、その後髪型が変わってショートヘアっぽくなるんです。髪型が変わってからの方が馴染み深いので、違和感強いです。
ちなみに、彼女を描いたことでブルーチームの擬人化が出揃いました。全員揃ったのが↓です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667128876392-02NFWVcFUR.png?width=1200)
こうやってね、描いたものを集めるのが好きなんですよ……。集合絵大好き人間です。
『Splatoon』の擬人化、次は劇中で初めてブルーチームと対戦したイエローグリーンチームを予定しています。楽しみだ〜!
🍃アーヴェル らくがき詰め合わせ
![](https://assets.st-note.com/img/1667134865468-Lh2UWnnZPq.jpg?width=1200)
お待たせしました、今度こそ自創作です。『アルカンシェルの伝説』に登場するアーヴェル・クローロンですね。
『アル伝』は、三百年前と現代の二つの世界のお話です。三百年前のほうは過去の回想として描かれますが、アーヴェルはその過去の人物です。
アルカンシェルという小国の守護者の集団アイト・フリューゲルのメンバーで、頭の切れる参謀的立ち位置に加え切り込み隊でもある優秀な戦士のアーヴェル。クールで他メンバーに「いつも難しい顔してる」と言われることもありますが、実は仲間想い。その一方で師である父を超えたいという想いも強く抱いています。
実はこのらくがき詰め合わせ、一度やってみたかったんです……。前に似たようなのをやったときすごく楽しかったので。
個人的に右下の方にいる髪を解いたアーヴェル、それからその隣のデフォルメも可愛くて好き。
あと、今回アーヴェルのコスチュームを一新しました。改訂前は着物のようなコスチュームだったのですが、どうもしっくりこず……個人的には気に入ってます。ちなみにベルト部分に着物風要素は残ってます。
⛏Minecraft(仮)
![](https://assets.st-note.com/img/1667136061689-1sweDey3ua.png?width=1200)
小学生の弟の創作に登場するキャラたちを自己流に描いてみました。
見出しにもあるように、これはマイクラことMinecraftを元にした作品です。タイトルが決まっていないので、現時点では『Minecraft(仮)』です。
マイクラを元にしているということで、左上の青髪少年スカイラー・ブラウニングはマイクラの主人公スティーブがモデルになっています。その他のキャラはマイクラの敵モブがモデルで、
左下:クリフォード(クリフ)・パイル→クリーパー
右上:ザッカリー(ザック)・ビリングス→ゾンビ
右下:エイブラハム(エイブ)・マンセル→エンダーマン
といった具合です。名前の響きがなんとなく似てるでしょ?
余談ですがこの絵を描いたとき、私間違った翻訳を鵜呑みにしてエイブのとこ『エイブラハム-ハム』って書いちゃったんですよ(今回の記事では修正済みです。Twitterではそのまんまになってますが)……。ただ、弟曰くエイブは厨二だそうなので、きっと「第二の名前」とか言ってくれるでしょう……たぶん。
🎁弟へのプレゼントイラスト
![](https://assets.st-note.com/img/1667136636392-GgtK24JTh2.png?width=1200)
つい先程登場したばかりのマイクラの皆様がまたまた登場です。
この作品の作者である弟が今月中旬に誕生日を迎えたので、お祝いのために描いたものです。
デジタルでないのは、デジタルイラストをプリンターに送信してプリントできる環境が身の周りにないからです。六月の妹、七月の末弟のときもこんなかんじでした。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1667137065457-ThGOLMRmhG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667137079512-sdfF3rdpsJ.jpg?width=1200)
喜んでくれたので何よりです。私は通信制高校のために日中も家にいるので、弟が学校行ってる間とかお友達のお家に遊びに行ってるときとかに必死こいて描いてました。
パッと見てすぐ分かる変化ではありません(スキャンしたので余計にですが)が、今回初めて肌の影色に薄紫を使ってみました。あと実はスカイラーの髪のハイライトに黄色を入れているのですが……薄すぎました泣。本物はもうちょっと分かりやすいです。これからどんどんアナログも極めていきますよ!
🏹ミツアミちゃん擬人化
![](https://assets.st-note.com/img/1667137509102-cYP92aCV0h.png?width=1200)
またまたスプラの擬人化です。
こちらはミツアミちゃん、先日始まったばかりの新章から登場する新しいキャラで、ひょんなことでチームメイトとはぐれ、いつも暮らしているハイカラ街からバンカラ街に迷い込んでしまった主人公のゴーグルくんが出会った女の子です。一人での特訓の成果から実力はあるものの、実戦経験がないために極端な人見知り。知らない人(イカ?)とバトルとなると「ピョッ!」と言って固まってしまいます。それを擬人化したのが左下ですね。
ミツアミちゃんは新章開始の予告でちょろっとだけ初登場、本編から本格的に登場したのですが、その予告の時点でキャラデザがどストライクでした(笑)。ブキが弓型ってのも推せます。今後の活躍に期待!
🎃ハロウィン仮装
![](https://assets.st-note.com/img/1667138390065-q8ReYfu4iL.jpg?width=1200)
今月の目玉です。学校のハロウィンイベントのために描きました。
今回は、『星歌-ホシウタ-』の主要人物たち(バンド『Five E-Stars』のメンバー)に仮装してもらいました。何気にちゃんとしたハロウィン仮装イラスト描くの初めてだったんですが、めちゃめちゃ楽しかったです。
以下五枚、キャラ個人のイラストです。
🦇烈火 ヴァンパイア仮装
![](https://assets.st-note.com/img/1667138765170-wamhCG6mPb.jpg?width=1200)
ボーカル兼リズムギター担当・赤島烈火です。
転校先の軽音楽部を持ち直すために、唯一の部員・颯汰(あとで出てきます)と一緒に頑張る高校生です。
余談ですが、そもそもこの作品は私が中学生の頃考えていたほぼ黒歴史な創作が元となっているんです。で、それを考えていた頃、烈火のモデルと澪奈(こちらもあとで出てきます)のモデルもハロウィン仮装イラストを描いた(と言ってもらくがきですが)ことがあるんですけど、烈火はそのときもヴァンパイアでした。
🇨🇳澪奈 キョンシー仮装
![](https://assets.st-note.com/img/1667139262314-6JuD8hHLBn.jpg?width=1200)
リードギター担当・青木澪奈です。
ギターがめちゃめちゃ上手いけどセッションする相手は誰もおらず、烈火と颯汰にバンドに誘われるまでそのへんの野良猫とかを相手にギター弾いてた不思議ちゃんです。
今回五人とも衣装にテクスチャ(柄)を使いましたが、特に楽しかったのが澪奈です。
あと、全員集合した絵にキョンシーの英語表記を入れましたが、Jiamgxiって皆さん読めますか……
🧟颯汰 ゾンビ仮装
![](https://assets.st-note.com/img/1667139574233-gE1lYiHGiu.jpg?width=1200)
ベース担当・緑山颯汰です。
烈火転校時点で唯一の軽音楽部員、周囲からは管理担当の幽霊部員とまで思われてましたが、実力は本物。頼れるベーシストとしてメンバーを支えていきます。
今回、最短(一時間十五分)で仕上がったのが颯汰です。一番シンプルな衣装だもんな……でも派手でおしゃれなゾンビなんているか……?
🪄瑚羽 魔女仮装
![](https://assets.st-note.com/img/1667139880280-LzJJzhqCN5.jpg?width=1200)
キーボード担当・白風瑚羽です。
颯汰の幼馴染であり、メンバー唯一の内部進学生(舞台となる学校は中高一貫校です)。合唱コンの伴奏者に落選して思いのままにピアノを弾いていたところを澪奈に見られ、バンドにスカウトされました。
さらっと描いちゃいましたが、このイラストで瑚羽がつけてる飴のイヤリング可愛いと思ってます。袖のレースもお気に入り。
🏴☠️雷斗 海賊仮装
![](https://assets.st-note.com/img/1667140308726-AKWqzWmrAv.jpg?width=1200)
ドラム担当・黄空雷斗です。
楽譜通りを求める顧問とやる気のない他部員に嫌気がさし退部した元吹奏楽部員で、烈火にバンドに誘われるまでは基本一人で行動していた一匹狼。ホラーが苦手という意外な一面もある、憎めないキャラです。
今回、描いてて一番楽しかったのが雷斗です。配色も海賊っぽいのを調べて塗りました。そのせいか、五人中一番時間がかかってる一枚です(二時間五分)。
仮装シリーズは以上!かなり楽しかったです。来年もやりたい!(←気が早い)
📚フードの探偵-Detective of Hood-
![](https://assets.st-note.com/img/1667140801953-Puxn75eVZg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667141017768-Edyz5yoGTl.png?width=1200)
あやかわーるど・新作です!その名も『フードの探偵-Detective of Hood-』!
実はこれ、末弟の聞き間違いから誕生した作品なんです。一体何を聞き間違えたと思いますか?
正解は……『風都探偵』です!現在放送中のあのアニメですね。まさに「お前の罪を数えろ」と言ってやりたくなるところでしたが(笑)、なかなか面白かったのでこの流れになりました。
あらすじは『綾夏の創作倉庫』に追加済みですので、よかったらご覧くださいね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?個人的には、書いててとても楽しかったです!
実は私、今月下旬からアルバイトを始めた(聞いてくださいよ!あちこち応募して五回目でやっと受かったんですよ……)のもあってあまり筆が進まず……この調子で十一月大丈夫か!?ってかんじですが頑張ります。
創作の方もちまちま進めてます。小説投稿してるサイトのリンクを貼っておきますので、よかったら覗いてみてくださいね。https://story.nola-novel.com/user/U-a97fe68d-5616-4c7c-83a8-6dc9a30c5ddd
最後まで読んでくださりありがとうございました!これからますます冷え込むと思うので、皆さんお気をつけくださいね。それでは、また。