見出し画像

補聴器デビューをお考えのお客様に知ってほしい事4選


補聴器は、近所の補聴器店で購入するのが良い

補聴器を購入する際に、まず知っておいてほしいことは、購入してすぐに理想の聞こえにはならないという点です。特に難聴を長期間放置していた場合、補聴器の聞こえに慣れるまでに半年以上かかることがあります。

補聴器の音の調整方法を簡単に説明しますと、まず聴力測定の結果をフィッティングソフトに読み込み、その聴力に基づいてレシーバーから出る音の増幅量(利得といいます)を自動的に計算して決定します。

初めて補聴器を装用される方には、利得を必要なレベルの80~90%で調整します。多くの方が、最初から100%の利得にすると騒がしすぎると感じるためです。
その後、1~2週間様子を見て再調整し、問題がなければ100%まで引き上げます。さらに2~3週間様子を見ながら、理想の聞こえを目指して調整を進めます。例えば、「女性の声は聞こえるが、男性の声は聞こえにくい」「交通騒音が大きすぎる」「電話の音がうるさい」など、データでは把握しきれない聞こえの要望に対応します。

このようにして、早い方で3か月、長い方で1年ほどかけて補聴器の音に慣れていくことになります。

また、急に聞こえなくなるトラブルもよくあります。故障の場合もありますが、多くは耳垢が詰まって音が出なくなっている、または電池を逆さに入れてしまっているのが原因で、ご来店いただければすぐに解決できることがほとんどです。

こういった理由から、補聴器は通いやすい近くの補聴器店で購入するのがおすすめです。

自分に合ったグレードの補聴器を購入しましょう


補聴器のグレードと価格

補聴器にはグレードが存在します。最高級のものは片耳で50万円以上、一番安いもので片耳15万円前後から始まり、グレードが上がるごとに10万円ずつ価格が上がっていきます。音の滑らかさやノイズキャンセリングの性能、音声の自動調整能力がグレードごとに変わってきます。

当然、高価格な補聴器の方が聞こえの改善が期待できますが、それでも語音の聴き分けが難しい場合もあります。良いものを購入すれば必ずしも完璧に聞こえるようになるとは限らないことを理解しておくことが重要です。

また、補聴器の耐用年数はグレードにかかわらずおおよそ5年です。補聴器は精密機器なので、スマホと同じように定期的に買い替える必要があります。最初の1回だけ高いものを買えば済むわけではありません。

買い替えの際にグレードを下げてしまうと、最新の補聴器を購入したとしても、前の補聴器の方が聞こえが良かったと感じる場合があります。聞こえは加齢とともに悪化していくものなので、本来は年齢に応じてグレードを上げていく方が望ましいのです。

ですので、最初に奮発して高価な補聴器を購入するよりも、将来も同等のグレードを購入できる価格帯の補聴器を選ぶことが賢明です。

レンタルは必ず利用しましょう

補聴器を販売店で購入する場合、事前にレンタルできるお店があります。無料でレンタルできるところもあれば、有料のところもあるので、来店前に調べることをお勧めします。ちなみに、メガネのフクダ 南大阪補聴器センターでは無料でレンタルできます。 
前述の通り、補聴器は装用すれば必ずしも完璧に聞こえるようになるわけではありません。決して安い買い物ではないため、必ず購入前にお試しするようにしましょう。

このとき重要なのは、購入を検討しているグレードの補聴器で試聴することです。販売店によっては、より高性能な補聴器をレンタルさせて、補聴器の有用性をアピールすることがあります。
デモ機はグレードの調整が可能な場合が多いので、レンタルする際には、購入を考えているグレードか、それに近いものを試してみましょう。

最も大事なことは、お店の方との信頼関係。


メガネのフクダ本店に長年通ってくださっているお客様。
とってもよく聞こえるようになったと笑顔で教えてくれました。

補聴器は、お客様とお店が一緒に理想の聞こえを目指していくことが大切です。そのためには、自分の聞こえに対する悩みを率直に話せる環境が必要です。
販売店のスタッフも、お客様の聞こえに対する要望を丁寧にヒアリングすることが求められる為、相性の良いお店を選びましょう。

また、購入後も長い付き合いになるので、信頼できるスタッフから購入することをお勧めします。特に大手チェーンでは人事異動が多いため、スタッフがどのくらいその店舗で働いているかを確認するのも一つの方法です。

まとめ

補聴器の購入に関する参考になりましたでしょうか?
最近の研究では、難聴が認知症の原因として注目されており、補聴器への関心が高まっています。
それにもかかわらず、補聴器については知られていないことが多く、説明が十分でない販売店や訪問販売も存在します。また、オンラインでは集音器や安価な補聴器も増えてきています。

メガネのフクダや南大阪補聴器センターでは、お客様に最適な暮らしを提案することを最重視しています。
補聴器の購入を検討されている方でお困りのことがあれば、いつでもご相談ください。医学的なこと以外でしたらお答えいたします。

皆様が失敗せず、理想的な補聴器デビューを果たせることをお祈りしております。