
[PoE3.24]進捗報告その9(SRS of Enormity)
SSFなのに強くて快適だったCoC DDに一区切りをつけたところで、新しいおもちゃを見つけたのでまだPoEやってます。
トレリに戻ってSummon Raising Spirit(SRS) of Enormity(極悪のレイジングスピリット召喚)を用いた、いわゆるポップコーンビルドを試しています。ミニオンによる攻撃ではなく、ミニオンインスタビリティによるミニオン(SRS)の爆発をダメージ源とするセットアップです。

キーストーン説明文にある通り、ダメージはミニオンのライフを基に計算されます。「ミニオンのダメージを増加する」のモッドなども参照されます。プレイヤーに関連するスタッツには基本的に影響されません。

タヴカイで死んでもらう
3.23で追加されたSRSの新しい変容ジェムは、最大召喚数が6(通常ジェムは20)と1/3以下ですが、その代わりミニオンの最大ライフが(ジェムレベル21で)102%moreになります。さらに、ミニオンのヒットは常にクリティカルとなり、ジェムの品質でクリ倍率が上がります。

この「常にクリティカル」はミニオンインスタビリティの爆発によるヒットにも適用されるそうです。クリティカルのデフォルトのクリ倍率は150%、ジェム品質で+40%、クリティカルダメージ増加サポート20/20で+148%なので、これだけでダメージは3.5倍。さらにライフも102%moreと通常のSRSよりダメージが出そうということで、とりあえずpobだけでもと触りはじめたら、思ったよりダメージが出る。
で、乏しい情報をたどってみると、どうやら「上品な慢心(Elegant Hubris)」のパッシブに「ミニオンライフ80%増加」「ミニオンダメージ80%増加」のモッドがあるらしい。pobの「Find Timeless Jewel」機能を用いたところ、、、

青丸2か所が「ミニオンのダメージが80%増加する」、黄丸3か所が「ミニオンのライフが80%増加する」に変化するシード値(54200)が存在することが分かりました(ついでに「Essence Extraction」がスペサプ12%に)。マインド・オーバー・マター(MoM)の「不可能な逃避」(Impossible Escape)を用いれば、パッシブポイントも節約できそう。
シード値がピンポイントすぎるのでどうせないだろうなあと思いつつトレードサイトで検索してみたら

ついでにMoMの「不可能な逃避」も20cと格安。スタッシュに20divあったので、一部他キャラの装備も流用しつつとりあえず動きそうな最低限を揃えてからさっそくActランへ。
育成は全身ユニーク装備のBAMAでやってみました。これがまた快適。1Act終わるたびに装備更新で立ち止まったりしていた自覚はあるんだけど、6時間かかりませんでした。
Actラン終わってから見つけたのが↑のBAMAレベリング用pobです。ちゃんと準備してから臨んだら自分でも4時間台が夢じゃないかも。
で、マップ入りしてからはレベル上げを短縮すべくスタッシュの肥やしになっていた「教示のドミネーションスカラベ(Domination Scarab of Teaching)」を活用。

効果は重複するのでシュラインはもりもりにしたい
こちらの動画を参考にしました。シュラインをもりもり湧かせ、デルブのバフも活用し、スカラベでブリーチを湧かせた20%デリリウムノーマルマップをごりごりこなすだけ。
レベル61からはじめて、まずはTier1マップを4周して15レベルほどアップ。経験値の伸びが悪くなったのでTier6マップ1周挟んで80レベルに到達。事前に用意したギアに着替えて残りはT16を周回、という流れでした。
動画のように経験値が増える代わりにアイテムを落とさなくなるオールフレイムは用意しなかったのでさすがに30分では終わりませんでしたが、レベル80台後半になってもT16マップ1周で最低1レベルアップしたため、2時間もかからずにレベル61→レベル90までいけました。
あとはそのままアトラスいじってブリーチメインでぼちぼちファームをすすめ、現在レベル94です。
フラットダメージの要であるSRSのライフを上げるには、ジェムレベル上げが不可避。おそらく墓クラフトのジャンク品であろう品をありがたく使わせてもらってます。クリマルチも嬉しかったりする(クリ率はいらない)。

SRSは火タグがあるのでこれでOK



なお、ファーム中はpobにあるようにクリティカルダメージ増加サポートではなく、インファーナルリージョンサポートを使っています。後者はダメージという点ではほとんど寄与しませんが、タヴカイと合わせてSRSがローライフになる時間を短縮でき、ファームは快適になります。まあでも「苦肉の策」といった感じ(ミニオンの混沌耐性下げる方法など、良いアイデアあればぜひアドバイスください)。
ミニオンビルドの多くは死体生成やオファリングのスキルを自動でトリガーさせているみたいですが、そのトリガーモッドが使えないので、現状アルカニストブランドでそれらを発動させています。となるとボタンが多すぎるため、現状は呪いを1つだけに。火力的には「破滅の囁き(Whisper of Doom)」をとっての呪い2種運用が理想です。というかいっそのことオファリング(DPS約9%増)をやめるのもあり?
ちなみに、事前に組んだpobは↓。先に紹介したような「上品な慢心」を使えるなら、ワンド、盾、頭でとりあえずジェムレベル計+5稼げればいいダメージが出ると思います。
肝心のプレイフィールですが、そもそもSRSポップコーンってそんなにプレイフィールよくないです。
SRSをキャストする
→SRSが敵に向かって飛んでいく
→徐々にSRSのライフが減り半分になったら爆発する
と、ダメージが出るまでに時間がかかるためです。エイムの必要がないのは救い(狙ってほしいところに飛ばなかったりもするけど)。あと、これは実際に触ってから気づいたんですが、SRS of Enormityはキャストタイムが0.8秒と激遅(通常SRSは0.5秒)で、やや扱いづらさがあります(慌ててヘイスト-ディバインブレッシング入れた)。
ダメージに関しては今のところ満足のいく水準です。このスキルどうこうよりも「上品な慢心」の影響の方が大きい気もします。
火力が高いとはいえ大量のモブ処理には向かないので、レベリングからの流れで続けているブリーチファームはたぶん相性最悪。リージョンも×。エクスぺとかハーベストくらいがちょうどよい感じです。
あと、スペクターやゾンビは連れていません。どうせ死ぬので。3.21でSRSポップコーンやったとき、いちいち呼びなおすのが面倒だった記憶しかない。スペクターのバフ/デバフがある前提ならもうちょいDPS稼げます。ソケットがきついけど。
細かい注意点としては、SRS of Enormityは敵からターゲットされないので、敵の攻撃は全部プレイヤーに来ます。個人的にはミニオンビルドというよりキャスタービルドだと思っている。
アセンダンシーパッシブについては、お試しの意味も込めてボーンバリアにしています。

調べたところ、ミニオンインスタビリティの爆発でもリーチが発動するみたい。防御機構はとりあえずの間に合わせでライフ再生も回収も積めていませんが、もりっもりっもりっと回復するときがあるのでたぶんリーチしてる。

あとは「コープスパクト」で冷却、感電をばらまきたい。リザーブに余裕があるならスキッターボットを入れて「闇の指揮者」に変えれるとよさそうですが、頭と胴体の更新が必須。
火力はある程度担保されているので、防御面をどうするかが悩みどころ。
いつまで飽きずにやるのかわかりませんが、何か進捗あればまたnoteに書くかもしれません。
ちなみに百英雄伝は「あ、おれ、JRPG苦手なのかも」ってなったので、PoEのラグタイムに気が向いたら進めるくらいのペースでやってます。ちょっと進むとすぐボイス入りイベント会話が入るというテンポがもうしんどい年らしい。まだまだ序盤も序盤なんですけどね。