新潟旅。 |美味しいお米を食べにいこう
2023年、ゴールデンウィーク。
私はあるひとつのテーマ、もとい目標を掲げていた。
「新潟で、美味しいお米を食べる」である。
新潟県は、日本有数の米どころとして有名だ。
昼夜の寒暖差のある気候や、上流から豊富な雪解け水と肥沃な土壌を運んでくる大きな河川。
様々な生育条件が重なり、平野部で美味しいお米がつくられている。
私はこのゴールデンウィークに、新潟県南魚沼市の大沢地区にある宿泊施設、「里山十帖」に泊まることにした(里山十帖の宿泊レポは、別のnoteで書く予定だ)。
その旅で、新潟の美味しいお米を使った料理を、心ゆくまで堪能した。日本人に生まれて良かったと、出自の喜びを噛み締める旅だった。
魚沼の村 我が家の卵
上越新幹線で越後湯沢駅に到着し、JR上越線に乗り換えて揺られること約10分。私は大沢の地に降り立った。
目的のお店は、大沢駅から徒歩30分ほどの場所にある。見渡す限り田んぼが両側に広がる道を、雨に降られながら、テクテク歩いていく。
こんな場所にお店があるのだろうか……?と不安になってきた頃、「いらっしゃいませ」の幟旗が見えてきた。
今回私が訪れたのは、たまごかけごはん専門店「魚沼の村 我が家の卵」だ。
ゴールデンウィークが明けた直後の、5月8日の月曜日に訪れたためか、お店には地元の方々が集まり、食事しながら和やかに談笑されていた。
これは東京のお店では見られない光景だな……と感動しつつ、お目当ての定食を注文する。
その名も「大地丼定食」。
南魚沼の塩沢西山産コシヒカリに、魚沼地方の郷土料理「きりざい」と、新潟のソウルフード「タレカツ」、そして魚沼産コシヒカリを食べて育った地鶏の生卵が乗った、贅沢な丼だ。
純粋にお米の味を味わうのであれば、シンプルな卵かけご飯の方が良いのではないか……?という声が聞こえてくるが、そんなこと関係ない。
こんな美味しそうなメニューを見せられたら、注文せざるを得ないではないか。
これがめちゃめちゃ美味しかった……!越後湯沢を訪れる際には、ぜひ立ち寄っていただきたいお店である。
土釜で炊いたお米を食す
里山十帖で食べたお米がこれまた感動的な美味しさだったので、宿泊レポからここだけ切り出してご紹介したい。
里山十帖では、日本全国の生産者が手塩にかけて育てた「力のある野菜」を中心に、オーガニックの野菜・山菜のコース料理が楽しめる。
こだわり抜かれた食材を用い、伝統を重んじた調理方法で、美味しい料理を提供してくれる。
里山十帖のお米は、南魚沼・西山地区の中でも最も美味しいとされる、「大沢地区」でつくられたコシヒカリだ。
それを、目の前で土釜で炊いてくれる。炊き上がって土釜の蓋を開けたとき、お米の香りがふわっと広がって幸せだった。
これがもう、感動的に美味しい。こんなにもお米を美味しいと感じたのは、生まれて初めてだった。
コースが野菜・山菜中心であることも、お米のおいしさが際立つことに一役買っていたかもしれない。山菜を食べ続けていると、なぜか無性にお米が食べたくなった。
またコースの途中で、炊き上がる前のアルデンテの状態、「煮えばな」のお米を食べさせてもらえた。これもまた美味しい。
2杯目をおかわりし、卵かけご飯にして食した。間違いなく、人生で一番美味しい卵かけご飯だった。
食べきれず土鍋に残ったお米は、塩むすびにして渡してくれる。夜食にぴったり。
へぎそば、ロールケーキ、お茶漬け
お米以外にも、新潟で美味しいものを色々食べた。ダイジェストでお届けする。
まずは「へぎそば」。盛り付けが美しい。
続いて、越後湯沢駅からすぐそばの和菓子屋兼カフェ、水屋さんの『湯澤るうろ』。温泉珈琲と一緒に。
そして帰る直前にまたお米が食べたくなり、〆の鮭茶漬け。
おまけ 〜川端康成の雪国散歩〜
越後湯沢地区は、川端康成の『雪国』の舞台になったことでも知られている。
駅周辺には「雪国文学散歩道」というものがあり、主人公島村が降り立った越後湯沢駅を起点に、物語に登場する実在の場所を巡ることができる。
↓旅に関するおすすめ記事をまとめています。
↓本に関するおすすめ記事をまとめています。
↓読書会のPodcast「本の海を泳ぐ」を配信しています。
↓マシュマロでご意見、ご質問を募集しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?