見出し画像

点字のあるもの まとめ

別の記事「点字ってなに?どこにあるの?」でも点字のあるものについてまとめましたが、今回はもっと細かい情報をまとめていきます。画像にはなるべく点字表記しますが、アルファベットや記号は表記していません。あと記載した調べたものをこれから確かめていくので、随時更新していく予定です。

視覚障がい者向けに作られた点字付きの商品もたくさんあります。それらについては、別の記事「見えにくい人のための便利グッズ」や日本点字図書館わくわく用具ショップなどに掲載されています。

また別の記事「触ってわかる工夫 まとめ」も参考にしてください。


1 点字のついているもの

1.ビールなどアルコールの缶「おさけ」

1996年から視覚障がい者が飲料水の缶との誤飲を防ぐために付けられた。当初は「びーる」のものもあったが、現在は「おさけ」の点字表記で統一し、アサヒビールキリンビールサントリーなどほとんどの企業のアルコール飲料に表記がある。もちろんノンアルコールビールには点字表記はない。

画像1

(画像は記者撮影より)

2.ソースの容器やフタ「そーす」「sauce」

オタフクのお好みソースと焼きそばソース、イカリのトンカツソース・ウスターソース・中濃ソース、ブルドックのトンカツソース・ウスターソース・中濃ソースに付いている。全ての種類で「そーす(オタフクのみアルファベット表記もある)」の点字表記。

画像2

(画像はオタフクホームページより)

画像3

(画像は記者撮影より)

3.ケチャップの容器「けちゃっぷ」

カゴメのケチャップ容器に「けちゃっぷ」の点字表記。マヨネーズのと区別をつけるためなので、マヨネーズ容器には点字はない。また容器なので、袋の外から触ってもわからない。

画像4

(画像はぷち☆はぴより)

4.豆腐の容器「きぬ」「もめん」

さとの雪では、もともとは全ての種類の容器に「とーふ」と記載してあったが、視覚障がい者の声を受けて、「きぬ」「もめん」と種類を記載するようになったそう。

画像5

(画像は四国化工機ホームページより)

5.ジャムのビン「じゃむ」

アヲハタでは10種類全ての種類のジャム容器に「あをはた」「じゃむ」の点字表記がある。 また明治屋でも同様に「じゃむ」の点字表記。

画像6

(画像アヲハタホームページより)

画像7

(画像は明治屋ホームページより)

6.ドレッシングのビンやフタ「どれ」「きゅーぴー」

キユーピーのドレッシングでは、会社名はキユーピーだが、点字で読みやすいようにビンやフタに「きゅーぴー」と「どれ」の点字表記。裏面表示も見やすいよう改良されている。

画像8

(画像はキユーピーホームページより)

7.油のフタ「あぶら」

味の素(Jオイルミルズ)のサラダ油、ごま油、オリーブオイルの全ての種類でフタに「あぶら」の点字表記。
スーパー万代(万代選品)のキャノーラ油のフタにも同様の点字表記。

画像9

(画像は記者撮影より)

8.味の素のフタ「あじのもと」

AJINOMOTOのうま味調味料、味の素のフタには「あじのもと」の点字表記。他にも中華あじには「ちゅーかあじ」、丸鶏がらスープには「とりがら」、ほんだしには「ほんだし」、コンソメには「こんそめ」がそれぞれフタに点字表記してある。

画像113
画像10
画像11

(画像は味の素ホームページより)

9.ふりかけ「ゆかり」

三島食品のふりかけ、ゆかりは、当初は袋上部に「ゆかり」と点字表記していたが、開けるとわからなくなるとの声から、右側面部にも点字表記を追加したそう。他商品についても点字表記を検討中とのこと。

画像12
画像13

(画像はニッポン・ロングセラー考より)

10.皮むき甘栗「むき あまぐり」

カクイチ堂本食品の皮むき甘栗のパッケージに「むき あまぐり」の点字表記。もともと視覚障がい者から食べやすいと人気の商品だったそう。

画像14

(画像はカクイチ堂本食品ホームページより)

11.ドリンク類

ハウスウェルネスのドリンク、C1000 のビンに「しーせん」の点字表記。
アメリカのマクドナルドでは、セルフドリンクのフタに「DIET」「OTHER」の二級英語点字があったそうです。 またケンタッキーのフタにも、「こーひー」「こーちゃ」「そのた」の点字表記がありました。

画像15

(画像は記者撮影より)

画像16

(画像は点訳きつつきホームページより)

画像17

(画像は記者撮影より)

アサヒの富士山おいしい水、六甲おいしい水のペットボトルには、「みず」の点字表記と、漢字の「水」の凸字があります。

画像18

(画像はミネラルウォーター大全より)

12.パックごはん容器の底「ごはん」

はごろもフーズのパックご飯、パパッとライスの底部分に「ごはん」の点字表記。

画像19

(画像は記者撮影より)

13.お弁当用ソース・醤油「しょーゆ」「そーす」

旭創業のアルミフィルムタイプの上部やポリ容器タイプに、それぞれ「しょーゆ」「そーす」の点字表記がある。ポリ容器タイプは点線の有無でソースとしょう油を区別するタイプもあるそう。
ローソンなどのお弁当にも点字表記付きのものが使用されている。

画像20

(画像は旭創業ホームページより)

14.ワインボトル「わいん」「おさけ」

サントリーのワイン彩食健美ボトルに「わいん」の点字表記。メルシャンのボン・ルージュシリーズのボトルに「おさけ」の点字表記。海外ではシャプティエ社(フランス)のように、全てのワインラベルに内容の点字表記をしているメーカーもあるようです。

画像21

(画像はJAPAN PACKAGING CONTEST 2002より)

画像22

(画像はメルシャンホームページより)

画像23

(画像は大峰化学〜社長ブログより)

ペットボトルのワインの底にも「おさけ」という点字表記を発見しました。

画像105

(画像は記者撮影より)

日本酒ビンで愛宕の松の「はるこい」という銘柄でも、ラベルに「あたごのまつ」という点字表記を発見しました。

画像24

(画像は著者撮影より)

15.紙パックのお酒・みりん「おさけ」

宝酒造の紙パックのお酒のキャップに「おさけ」の点字表記。カップ酒のビンにも「おさけ」の点字表記がある場合も。

画像25

(画像は宝酒造ホームページより)

ちなみにみりん紙パックのキャップにも「おさけ」の点字表記。んー確かにアルコール入っていますが。

画像26

(画像は記者撮影より)

16.ぽん酢「ぽんず」

高橋商店四国生まれのぽん酢のラベルに「ぽんず」「よくふって おつかいください」の点字表記。

17.ボンド「ぼんど」「もっこーよー」

コニシの木工用ボンドに「ぼんと」「もっこーよー」の点字表記。

画像27

(画像はコニシホームページより)

18.化粧品「けしょーすい」など

KOSEの日焼け止めや化粧水、メイク落としには本体やパッケージにそれぞれ、「ひやけどめ」「けしょーすい」「メイク落とし」の点字表記がある。ロクシタンはフランスの企業なのでアルファベット点字表記。ほぼ全てのパッケージや商品に点字表記がある。山田養蜂場には点字表記と、点字シールを郵送してくれるサービスがある。また資生堂も同様の点字シール郵送サービスがある。

画像28
画像29
画像30

(画像はKOSEホームページより)

画像31

(画像は天使のブログ 人工関節置換手術 日記より)

画像32

(画像はモニターブログ&キャンペーン情報より)

KOSEのコエンリッチ ハンドクリームにも、「はんど くりーむ」の点字表記付きシールがあるそうです。

画像149

(画像はTwitter@ReinE84284045より)

19.アルミホイル「あるみほいる」

東洋アルミのクッキングホイルには「あるみほいる」の点字表記。

画像33

(画像はso NEAR and yet so FAR (`Д`;;より)

マツモトキヨシのプライベートブランドのアルミホイルにも「あるみほいる」の点字表記がありました。製造元は同じ東洋アルミです。

画像159

(画像は記者撮影より)

20.医薬品

共立薬品キズリバテープ(ポケモン)には「ばんそーこー」の点字表記。キズリバテープには「きずりばてーぷ」の点字表記。 

画像107

(画像は記者撮影より)

久光製薬のモーラステープには、「くすり もーらす てーぷ」の点字表記。エアーサロンパス のフタには「えあー さろんぱす」、エアーサロンパスDXのフタには「ちんつーやく すぷれー」の点字表記。

海外ではドイツなど、ほとんどの医薬品に点字表記がある国もあります。日本でも厚生労働省から医薬品に点字表記をする政策が進められていましたが、頓挫してしまい、現在もほとんどの医薬品に点字表記はありません。

画像34

(画像は久光製薬ホームページより)

画像35

(画像はStyle et Parfumより)

画像36

(画像はサン工芸のつぶやきより)

21.洗剤類「えんそけい」など

ロケット石鹸のマイキッチンブリーチ、トイレブリーチ、パイプクリーナーには「えんそけい」の点字表記。他にも「じゅーそー」などの点字表記もあるそう。また花王には点字シール郵送サービスがある。
ボンドや医薬品、洗剤など危険なものにはぜひ点字をつけてもらいたいですね。

22.メトロノーム

日工精機では、主なテンポ数「120」などの点字表記と触ってわかるラインがついているメトロノームを販売している。 取扱説明用CDも付いているそう。

画像37

(画像は日工精機ホームページより)

23.家電製品

点字や突起がボタンについている家電製品は沢山あります。が、省略したり数字のみだったりでわかりにくいものも多数あります。

(1)炊飯器

画像38

(画像は障がい者のライフスタイルメディアMedia116より)

三菱電機
https://www.mitsubishielectric.co.jp/sq/assist/rakuraku/ricecooker/
東芝
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/rc_18mfh/function.htm

(2)洗濯機

画像39

(画像はso NEAR and yet so FAR (`Д`;;より)

HITACHI(点字シール郵送サービス)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nwwy/

(3)リモコン

画像40

(画像はYahoo!知恵袋より)

画像41

(画像は共立エレショップより)

(4)ウォシュレット

TOTOのウォシュレットの取り付け部品には点字シールがあるようです。

画像42

(画像はくわブロより)

(5)電子レンジ

画像43

(画像はゆうゆうゆうより)

(6)冷蔵庫

画像44

(画像は記者撮影より)

(7)ガスコンロ、IH

画像45

(画像は家電Watchより)

京葉ガス(点字シールを作成)
https://www.keiyogas.co.jp/company/press/pdf/2011/20110711.pdf

24.エレベーター

「数字」「あけ」「しめ」「ひじょー」などが付いたエレベータが一般化してきました。

画像46

(画像は佐世保市バリアフリーマップより)

キーポイント
http://www.tenji-guide.com/prod02_4.html

25.トイレや建物の案内板

トイレや建物にも点字案内板があるところが増えてきました。ただ点図はなかなかわかりにくいですし、そもそも音声案内等がないと点字案内板があることがわからないですよね。

画像47
画像48

(画像はサン工芸ホームページより)

サン工芸
http://www.sunkogei.co.jp/case/index.html
キーポイント
http://www.tenji-guide.com/prod01_2.html
ブライユ
http://www.buraiyu.co.jp/syohin1.html

ディズニーランドの新エリアのトイレ入り口にも点字表記があるそうです。このトイレの入り口サイン(ピクトグラム)は、男性は三角で女性は丸になっていて、形で判断できるようにもなっているそうです。

画像146

(画像はTwitter@lightingreneより)

26.手すり

手すりにも点字のついているものが増えました。「1かい → 2かい」などの点字表記が多いようです。

画像49

(画像はキーポイントホームページより)

ワイエム工業
https://www.ym-k.co.jp/products/product09-4.html
まどか
http://madokanet.com/mapolet-hand
キーポイント
http://www.tenji-guide.com/prod03_1.html
サン工芸
http://www.sunkogei.co.jp/product/tesuri.html

27.ATM「かーど」など

ゆうちょ銀行セブン銀行のATMには「カード」などの点字表記があります。また音声ガイドが付いている場合もあります。

画像50

(画像は視覚障害とユビキタス社会ーテレサポートNETより)

28.点字付キャッシュカード

三菱UFJ銀行ゆうちょ銀行東邦銀行などは点字付きキャッシュカードを発行しています。各銀行によっても点字表記の内容は異なります。氏名があるところ、銀行の名称だけのところなどです。

画像51

(画像は三菱UFJ銀行ホームページより)

29.券売機・乗車運賃表

JR東日本など多くの鉄道会社では、券売機にコインやカードの入口、切符買い方の説明などの点字表記があります。また視覚障害者が金額を入力できるよう5に突起の付いたテンキーも設置してあります。券売機の隣には乗車運賃表の点字表記がよく貼られています。

画像52
画像53

(画像はJR東日本ホームページより)

画像54
画像55

(画像は記者撮影より)

30.電車内やホームドアの乗車車両位置

「1の2」などの乗車車両位置の点字表記。大阪メトロには車両位置とドア位置を表す、点字以外の触察記号がついています。この開発には盲学校職員も関わられたそうです。会社によって表示位置やホームドアの高さなどは異なります。

画像56

(画像は記者撮影より)

画像57
画像58

(画像はいつでも どこでも あなたの目により)

31.公衆電話「かーどいりぐち」など

NTT東日本などの公衆電話には、「こいん」「かーど いりぐち」「へんきゃくぐち」などの点字表記。番号の5には突起が付いている。

画像59

(画像は公衆電話の点字より)

32.郵便ポスト

投函口上部に「てがみ・はがき(こがた ゆうびんぶつ)」「そくたつ・国際(おおがた ゆうびん)」、投函口下部に「収集時間」「◯◯してん」「◯◯ゆうびんきょく」「電話番号」などの点字表記。
ローソンに設置されているローソンポストには、「ゆーびん ぽすと」と「収集時間」が点字表記されているそう

画像60

(画像は黄昏diary 時には点字のことより)

ちなみに年末年始の年賀状シーズンにも点字表記は対応しているようです。

画像61

(画像は記者撮影より)

33.劇場や競技場、新幹線の座席

数字などで座席番号の点字表記があります。2020年東京オリンピックのメインスタジアムでは全ての座席への点字による座席番号の表示 があるそうです。

画像62

(画像はコトブキシーティング【公式】より)

画像63

(画像はmeets新幹線より)

34.自動販売機「こいん」「へんきゃく」など

DyDoなど多くの飲料自動販売機で、硬貨入り口に「コイン」、返却レバーに「へんきゃく」などの点字表記。ただ、ドリンク名はわからず何が出てくるのかギャンブルになってしまったり、機種によって硬貨入り口などの場所が異なるので困ることも。

画像64

(画像は記者撮影より)

35.パラリンピックメダル

平昌パラリンピックメダルの表には大会名「2018チャンピャン(PyeongChang2018)」が点字で刻まれています。
またリオデジャネイロパラリンピックでは、視覚障害者に配慮し、メダルの中には小さなスチールの球が入っているので、振ると音が出ます。金には28個、銀には20個、銅には16個とメダルの色によって数が異なり、金メダルが一番大きな音がするようです。

画像65

(画像は東亜日報より)

36.音響装置付信号機柱

音響式と振動式があり、「おしぼたん」と円柱の上部に「現在地の交差点名と奥・手前・左・右の交差点名」の点字表記。
音は基本的にカッコーが東西、ピヨピヨが南北になっていますが、カッコーが主道路(大通り)、ピヨピヨが従道路(側道)の場合もあり注意が必要です。

画像66
画像67

(画像は記者撮影より)

37.クレジットカード決済端末「かくてい」「けし」など

端末の数字以外のボタンに「けし」「ていせい」「かくてい」の点字表記。数字は電話方式で、数字の5に突起がついている。

画像68

(画像は記者撮影より)

38.ペットボトル用ストロー付キャップ「おす」

ミッキーズのポケチューという商品のキャップを開くボタンに「おす」の点字表記。

画像69

(画像は暮らし生き活き健康・快適・介護・生活便利図鑑より)

39.メガネのフレーム

alain mikli(アランミクリ)のセカンドライン『m/m(エムパーエム)』のメガネには、メタルフレームの部分に点字がついています。

画像70

(画像はTwitter@neku07より)

40.調味料などの首掛け

九重雑賀の調味料やドリンクのビンには、点字表記付きの首掛けが付いています。

画像71

(画像は九重雑賀ホームページより)

41.ポッカレモン100のガラス瓶「ぽっか れもん」

ポッカサッポロのポッカレモン100のガラス瓶に「ぽっか れもん」の点字表記。プラ容器には点字表記はなし。

画像72

(画像はポッカサッポロより)

42.医療用鍼

セイリン株式会社の医療用鍼には、「2すん 5ばん」のように鍼の長さと太さが点字表記されています。

画像73

(画像は著者撮影より)

43.点字つき絵本

点字や点図のついた絵本が多数販売されています。点字つき絵本の出版と普及を考える会ユニバーサルデザイン絵本センターユニバーサル絵本ライブラリーなどにリストが掲載されてています。

画像74

(画像はユニバーサルデザイン絵本センターより)

44.靴

NIKEのエアフォース1ユーティリティという靴のパーツに点字表記がありました。英語の点字で「a」「i」「r」「for」「c」「e」 「1」と略字を使って表記されています。

画像75

(画像はTwitter@ogawajoelandより)

またNIKE Mamba Focus ナイキ マンバ フォーカス "Kobe Bryant" にも英点字がありました。こちらは刻印されていて凹字になっているようです。

画像112

(写真はTwitter@sE3GjcJNkKEnGSHより)

45.ピーラー「かわむき」「せんぎり」

ベジライブ PC両用皮引というピーラーに点字表記のものがあるそう。刃が2つあるタイプで、「かわむき」と「せんぎり」のそれぞれに点字が付いていました。

画像76

(画像はTwitter@KokoN337より)

46.CD-R 「CD-R」「700MB」

三菱ケミカルメディアのVerbatimブランドのCD-Rには、点字付きのレーベルがあります。CD-Rの表面に「CD-R」「700MB」と点字表記されています。

画像77

(画像はamazon.co.jpより)

47.ヘッドフォン「l」「r」

ヘッドフォンには左右の識別のため、英点字でLとRが表記されているものがあります。

画像78

(画像は卓上オーディオ(Tabletop Audio)より)

画像79

(画像は共用品推進機構より)

48.プリマハム「ろーすはむ」「べーこん」

プリマハムの一部商品には内容がわかるようシールに「ぷりまはむ」「ろーすはむ」「4まい 3ぱっく」など点字が表記されています。

画像80

(画像はプリマハムより)

49.オムツ交換台

コンビウィズナカ工業などのオムツ交換台には、「おむつ こーかんだい」と説明が点字で表示されています。

画像81

(画像はAmeba バリアフリートラベルライターayaの「これなに?」より)

50.スターバックスのカード

北米や韓国のスターバックスのギフトカードには「starbucks」の点字表記がありました。

画像82

(画像はamazon.co.jpより)

51.ぽち袋やのし袋

点字用紙をリサイクルしたぽち袋もありますが、「え ん」や「おめでとう」「おいわい」などの言葉が点字表記された商品がいくつかありました。

画像83

(画像はminneより)

画像84

(画像は楽天市場より)

画像85

(画像は株式会社ササガワより)

52.教科書

国語や社会、英語の教科書には点字が紹介されていることがあります。最近は墨字印刷だけでなく、UV印刷で触れるようになっているものもあります。学校図書 Total English 1には、英語、数字、日本語、楽譜の全てが6つの点で表せることが紹介されていました。

画像86

(画像は記者撮影の教育出版 中学社会歴史より)

画像106

(画像は記者撮影の学校図書 Total English 1より)

53.シンセサイザー

MOOGの人気のSub Phattyシンセで点字バージョンが製品化されているそうです。海外の製品なので英点字ですね。

画像87

(画像はGIZUMOODより)

54.地図パズル

公文の日本地図パズルには、点字付きのものが販売されています。

画像88

(画像はKumon shopより)

55.タクシーのドア把手

東京都内のタクシーには、車内客席左側ドアの把手上部付近に事業者名○○タクシー、ドア番号を表示した点字シールを貼付されているそうです。

一般社団法人 東京都個人タクシー協会より)

56.ハンバーガー

海外で過去の話ですが、イギリスのハンバーガーチェーン「WIMPY」が、“目の不自由な視覚障害者でも安心して食べられる”ユニークなゴマによる点字ハンバーガーを制作、ゴマで描かれた点字メッセージは、「100% PURE BEEF BURGER MADE FOR YOU」というものだそうです。

画像104

(画像はMarkeZineより)

57.薬の箱

ドイツで働く友だちに貰った市販されている総合風邪薬の箱に「angocin」「anti_infekt n」と商品名が英点字で表記されていました。

画像106

(画像は記者撮影より)

58.シャンプー・コンディショナーの詰め替え用パック

資生堂TSUBAKI(赤と白の両方とも)のシャンプーとコンディショナーの詰め替え用パックにはそれぞれ「シャンプー」「コンディショナー」の点字表記がありました。

シャンプーとリンスのボトルに識別できるギザギザが付いているのは有名ですが、詰め替え用パックのシャンプーにもギザギザが付いているものがあります。

画像108

(画像は記者撮影より)

59.指輪

sowiさんのマリッジリングの「ぽつぽつ」という商品に、「たいよう」「つき」の点字がありました。

画像111

(画像はsowiより)

60.ティッシュ

エルモアのピンクローションティッシュ恋してふわふわには、点字で取り出し口部分に「とりだしぐち」、天面左下部分には「てぃっしゅ」と表記があるそうです。

画像114

(画像はTwitter@luteus_powerより)

61.井村屋 えいようかん

化粧箱表面には点字があり、中身が羊羹であることがわかるよう、「よーかん」「5ほんいり」「ねり」と点字表記されていました。

画像117

(画像は井村屋より)

62.キャニスター

ララナチュールのキャニスター(調味料などを入れるポッド)は、「そると」「しゅがー」「こーひー」「てぃー」などの点字表記がある陶器製のものになっています。

画像118

(画像は楽天市場より)

63.非常食パン

アンシンク株式会社の非常食、生命のパンあんしんには蓋の部分に「びちくぱん」と点字シールが貼られているそうです。

画像142

(画像はアンシンク株式会社より)

64.ブラインドメイクUDパレット レフィル

アデランスの販売するブラインドメイクUDパレットは、クロックポジションをもとにした9つのパレットにチークやリップなどのレフィルをそれぞれ入れることができます。そのレフィルには品名とカラー名の点字が表記されているそうです。

画像143

(画像はアデランス スマイルストアより)

65.ラッピング用リボン

詳細はわかりませんが、墨字で「Thank you」、点字で「ありがとー」と表記されたラッピング用のリボンが販売されているそうです。

画像144

(画像はTwitter@KONA_neruneruより)

66.乾燥パスタの袋

Twitterで発見しました。イタリアで販売されている乾燥パスタの袋に英語点字で会社名と商品名が表記されているそうです。

画像145

(画像はTwitter@simasimatusikaより)

67.切手

日本の点字制定100年の1990(平成2)年に発行された記念切手には、指で点字を触る図案に、エンボス加工された点字で「てんじ」と表記されています。

画像154

(画像はスタマガネットより)

68.お経

岡山市にある真言宗御室派の長泉寺が点字版のお経を導入しているそうです。点字経本はB5判、17ページで、従来の縦書きではなく、点字の読み方に合わせて横書きにしたほか、弱視の人向けにはお経の活字を大きく記す工夫も施されているそうです。今後、全国約800カ寺での活用も目指しているそうで、1冊千円で販売もされているそうです。

画像158

(画像は山陽新聞より)

69.即席カップ麺

韓国の食品メーカーのオットゥギと三養食品は製品名だけでなく、お湯を入れるラインも点字で表記し、視覚障害者が難なく即席カップ麺を選び、お湯の量を合わせられるようにしているそうです。点字は韓国語表記のようです。

画像160

(画像はchosun ONLINEより)

70.コイン

お金の授業をするので自分の海外硬貨紙幣のコレクションを整理していたら点字を発見しました。これはどこのお金なのか…タイ?インドネシア?数符が省略され「10」と明記されていました(同じ国のもので僕が持っていた他のコインには点字はありませんでした)。

調べてみたらタイの10バーツコインでした。

画像163

(画像は記者撮影より)

調べてみると他にもコインに点字のある国がありました。

現在はユーロとセントですが、かつてのイタリアの通貨はリラ。その500リラには数符付きで「500」と点字の表記がありました。

画像162

(画像はコレクションの記載より)

中南米の国、コスタリカのコイン(コスタリカ・コロン)にも点字がありました。こちらは数符が省略された「10」「50」「100」の3種類です。

画像161

(画像はUnileafより)

71.靴下 みちるシリーズ

愛知県の靴下専門商社/ファブレスメーカー・株式会社マリモから色覚多様性の方でも色を判別でき、左右の靴下を間違えないよう、触れる点字と色の英語略称表記がついた靴下が販売されています。

(画像はPR TIMESより)


2 点字によるサービスを受けることができるもの

1.点字シール郵送サービス

資生堂は点字テキスト「上手なスキンケア」「上手なメーキャップ」と点字シールの郵送、美容情報テープ「おしゃれなひととき」の貸し出しをしている。また資生堂リスナーズカフェで視覚障害者への美容情報を発信している。
山田養蜂場には点字シールの郵送サービスがある。
花王は、化粧品やシャンプー、洗剤や歯磨きなどの弱視用兼点字シールの郵送サービスがある。

画像89

(画像は花王ホームページより)

画像90

(画像は点訳きつつきホームページより)

2.点字メニュー

びっくりドンキーをはじめ、点字メニューのあるお店があります。

画像91

(画像は記者撮影より)

点字メニューはまだ全てのお店で直接確認できてはいません。また点字メニューだけでなく、
音声対応メニューアプリ「きけるおしながきユーメニュー」もおススメです。登録してあるお店のメニューを音声で確認できるアプリです。

点字メニューについては、こちらの記事でまとめています。

3.選挙関係

(1)公報の点字・拡大文字・録音による提供
(2)投票所入城整理券への点字表示(タックペーパーの貼り付け)
(3)投票所での点字の候補者名簿の提示
(4)投票所に準備されている点字盤で比例・候補者等の種別が点字で表示されている点字投票用の投票用紙に点字で書き込み投票箱に投票(係員による誘導・補助あり。大正14年(1925年)の第50回帝国議会で普通選挙法の成立と共に、婦人参政権に先立って点字投票は認められた。)

視覚障がい者の選挙についてはこちらの記事でまとめています。

4.NTTドコモ

(1)ファイナンス料金ご請求のお知らせ
(2)高齢者・障がい者向けのらくらくホンの点字・音声・テキストデータ説明書

5.ジブラルタ生命

(1)契約書の点字化対応(ある全盲の盲学校教員から当時のアメリカ本社社長への英文の手紙により実現した)
(2)点字・墨字併記のリーフレット作成
(3)ホームページを視覚障害者のアクセスかが容易になるように改良

他、三井住友海上あいおい生命保険なども点字・音声対応をすすめている。

6.公文書、広報などの点訳

(1)送付書類の点字化、並びに封筒への点字表記
(2)広報の点字・拡大・音声版の配布
(3)固定資産税、都市計画税納税通知書
(4)市町村民税及び都道府県民税特別徴収税額決定通知書に記載の主な内容
(5)掲示版の点字版など

7.ラジオ点字番組表

TBSラジオABCラジオで点字版・拡大版のラジオ番組表を作っているそう。
最近はラジオアプリ「radiko.jp」がタイムフリー機能もあって便利ですね。点字ディスプレイで起動や選局の操作もできるそうです。

画像96

(画像は新興グランド社ホームページより)

8.ゆうちょ銀行

(1)通常貯金内容通知書の点字版
(2)郵便物への点字での宛名書き

9.郵便関係

(1)点字内容証明郵便
(2)点字不在配達通知カード
不在配達の旨と連絡先が点字で書いてある。近隣の郵便局に電話で申し込みし、名前と住所を伝えると登録できるそう。また本人限定受取郵便物等到着のお知らせにも、点字表記と音声コードが対応しているそうです。

画像151
画像150

(画像は郵便局より)
(3)点字郵便物や盲人用郵便物の無料送付(4)宛名書きを点字で打っても届く

10.点字メニュー作成の補助

茨城県つくば市兵庫県明石市などでは合理的配慮の提供を支援するため、点字メニュー作成の助成を受けることができます。

11.点字シールの販売

プリントスでは、触地図編、エレベーター編、家電編、一般消耗品編などの点字シールを販売しています。

画像97
画像98

(画像はプリントスホームページより)

また島村楽器ではピアノなどの鍵盤用音名点字シール「ソラシドくん」を販売しています。

画像99

(画像は島村楽器より)

ココロスキップでは、年賀状用の点字シール「きんが しんねん」「しんねん あけまして おめでとー ございます」「ことしも よろしく おねがい いたします」「ありがとー」の4種類があります。

画像105

(画像はココロスキップより)

シールカフェプラスでは、調味料用や化粧品用、エレベーター用などの点字シールを販売されています。

画像116
画像115

(画像はシールカフェプラスより)

12.試験問題などの点字受験

大学入試センター試験をはじめ、高校入試・大学入試、大学などの定期試験、公務員試験や企業の採用試験、各種検定・資格試験、ベネッセ進研模試などで点字受験が可能です。
問題の点訳は、全国高等学校長協会入試点訳事業部が請け負っています。
点字受験は配慮として多くの場合、試験時間の1.5倍延長が認められています。

13.点字版母子健康手帳

希望すれば、墨字と同じ内容の母子健康手帳の無償配布を受けることができます。

画像100

(画像は日本家族計画教会より)

またNPO法人神奈川県視覚障害者福祉協会が視覚障害があっても必要な時に加筆できるような母子健康手帳と併せて使用できるような付属資料として作成した「わが子の成長記録ハンドブック」もあります。

14.点字名刺

名刺に展示を刻印、印刷したものがあります。ウェブで点字名刺と検索すると色々な所が出てきます。ちなみに今はスマホで名刺を撮影し、取り込むアプリもありますし、点字名刺でない名刺も全盲の方に渡してみてください。

画像101

(画像はココロスキップより)

15.点字・大活字広報誌「ふれあいらしんばん」

政府の広報誌で、点字版の郵送を受けることができます。

画像102

(画像は政府広報オンラインより)

16.飛行機の安全のしおり

JALANAでは、点字版の安全のしおりがあります。またANAには点字のドリンクメニューもあるそうです。

画像103

(画像はJALより)

また羽田空港旅客ターミナルでは、案内所や巡回職員さんが、点字とユニバーサルデザイン書体を用いて、介助サービスの受付窓口の電話番号を記載したカードを配布しているそうです。

画像103

(画像は航空新聞社より)

17.マイナンバーカード

マイナンバーカード申請時に希望すれば、裏面に点字表記することが可能です。

画像104

(画像はちえテラスコンサルティングより)

18.案内パンフレット

点字による案内パンフレットを作成されている施設もあります。説明だけでなく点字の地図が付いているものもあります。

画像109
画像110

(画像は感覚をひらく―新たな美術鑑賞プログラム創造推進事業より)

19.点字図書館・サピエ図書館

日本点字図書館をはじめ、全国にある点字図書館では点字図書館や録音図書の貸し出しを行っています。またインターネット上のサピエ図書館では、点字や音声データをダウンロードすることができます。これらの本やデータの作成は、ボランティアの方々に支えられています。

画像147

(画像は高田馬場経済新聞より)

画像148

(画像はサピエ図書館より)

20.点字図書給付事業(価格差補償制度)

点字本は大量に生産されることが少ないため、一般書籍に比べて非常に価格が高くなります。そのため、点字の本が墨字の本の価格で購入できる価格差補償制度があります。

月刊や週刊等で発行される雑誌を除く点字図書で、「給付対象者一人につき、点字図書で年間6タイトル、又は、24巻を限度とする。 (但し、辞書等一括して購入しなければならないものを除く。)」とされています。

3 点字を生み出す道具

1.点字器と点筆

点字器と点筆は紙に点字を打つための道具です。小型のプラスチック製の簡易なもの、懐中定規と点字盤が一体になったB5サイズの点字用紙がセットできるものがあります。

画像119

(画像は日本点字図書館わくわく用具ショップより)

画像120

(画像は日本点字図書館わくわく用具ショップより)

それ以外にも名刺用の点字器やCDの表面の点字器などもあります。

画像137

(画像はなんやかんやより)

画像121

(画像はなんやかんやより)

オリジナルのようですが、点筆で点図を描く点図版(てんずばん)があるようです。

画像152

(画像はFAVOR フレフレ ポツ袋より)

基本的に点字は点筆を使って裏面から打つので、読むとき(凸面)と打つとき(凹面)で文字の並びと点の位置が左右反対になります。これを解消したのが、「トツテンくん」で、表面から浮き上がるように点を打つことができます(点字は点の大きいLサイズ点字になります)。

画像153

(画像は読書工房より)

また中途視覚障がい者向けの大きなLサイズ点字というものがあり、Lサイズ点字用の点字器「だいてん丸」もあります。

画像157
画像156

(画像は日本点字普及協会より)

2.点字タイプライター

こちらもテラタイプやパーキンスブレイラーなどいくつかの種類があります。

画像122

(画像はえこちきゅうより)

画像123

(画像は日本点字図書館わくわく用具ショップより)

点字タイプライターの名機の打鍵方式を表記して辿る、前代未聞の点字フォント、墨点字フォント「点字タイプライター《打鍵》」シリーズというマニアックなサイトもありました。

(画像は墨点字フォント「点字タイプライター《打鍵》」シリーズより)

3.点字ソフト

パソコン上で点字データを編集したり、文字データを点字データに変換したり、触れる点図のデータを作成したり、点字プリンターに出力して印刷したりするソフトが、無料のものから有料のものまであります。

最近はこれらのソフトを使っていろいろな書籍などのデータがボランティアさんによって点訳され、インターネット上のサピエ図書館などで公開されています。

画像124

(画像は有限会社エクストラより)

画像125

(画像はエーデルをはじめよう!より)

4.点字プリンター

点字データを用紙に自動で打ち出してくれるプリンターです。通常のプリンターと比べると高価ですが、これがなかった時代の盲学校では教材プリントや試験問題、配布文書を全て手打ちしていたのです。

表面と裏面の両方を同時に印刷できるものや、文字と点字の両方を印刷できるものなどがあります。

画像126

(画像は東京都中小企業振興公社より)

画像127

(画像はカトレア・サービスより)

画像128

(画像は日本視覚障害者団体連合用具購買所より)

5.点字ディスプレイ

点字ディスプレイは、点字タイプライターのように6点のボタンを押すことで点字データを作成でき、またプラスチック製のピンディスプレイによって浮き出た点字を読むことができる機器です。

本体にデータを保存できるだけでなく、有線やBluetoothでパソコンやスマートフォン・タブレット端末と繋げてデータのやり取りや文字入力、またデータを点字で読むこともできます。

画像129

(画像は視覚障害リハビリテーション協会より)

画像130

(画像はITmediaより)

E-ink(電気活性ポリマー素材)に使って開発されたものもあります。

画像131

(画像はイソムラ式より)

6.スマートフォン・タブレット端末

iOSやAndroid端末では、アプリだけでなく元々の機能として、点字での文字入力が可能になっています。また上記の点字ディスプレイをBluetoothなどで接続して使うことも可能です。

画像133

(画像はITmediaより)

画像134

(画像はEngadgetより)

7.点字タブレット

点字スクリーン付きのタブレットや、ピンを使って点字を上下に動かして点字や点図を表示できる点字タブレット(点字キーボード付き)などが開発されています。

画像132

(画像はNEWS PICKSより)

画像136
画像135

(画像はITmediaより)

8.点字刻印機

名刺や封筒などに同一点字を大量に刻印する機器があります。電動のものもあります。

画像138

(画像はNC networkより)

画像139

(画像は株式会社フロンティアより)

9.点字テプラ

点字の打てるテプラもあります。テープも点字専用のものになります。

画像141

(画像はAmazon.co.jpより)

画像140

(画像はキングジムより)

10.自動点字相互翻訳システム「:::doc(てんどっく)」

国立東京工業高等専門学校の学生たちが視覚障がいの方の声を聞きながら開発した、印刷された文字を点字に、逆に点字を文字に変換する機能のほか、点字をスキャンしてインターネットで送信する機能を持つ自動点字相互翻訳システムです。

「:::doc」はパソコン専用のソフトになります。まず、パソコンにインストールした「:::doc」を立ち上げます。そして、一般的に市販されているスキャナー機能を持つ複合機と接続して、印刷されたプリントをスキャンします。すると、そのまま点字に翻訳され、点字プリンタから点字の文書が出力されるという仕組みです。また、その逆も可能で、点字を文書に翻訳してスキャンする機能もあります。さらに、点字の文書をスキャンして、「:::doc」をインストールしている別のパソコンに点字データのまま送信することができます。
また、スマートスピーカーとも接続できますので、音声での指示でも起動させることができます。全盲の方でも操作は問題なく、数分も掛からずに点字に翻訳された文書を手にすることができるので、手間や時間、お金の負担を大幅に軽減できます。

画像155

(画像は情報バリアフリーのための情報提供サイトより)

また開発者の皆さんが、印刷物を自動的に点字に翻訳するシステムなどを手掛けるベンチャー企業「TAKAO AI(エーアイ)」を立ち上げられたそうです。

まとめ

noteの記事を書き出したときに最初に浮かんだテーマがこの点字のあるものでした。最初は全盲の先輩教員と話していて、自分が盲学校の授業で紹介するつもりでネットを中心に調べ、まとめはじめたのですが、いつしかそんな先輩方に点字のあるもの紹介する側になってしまいました。

そして思うのが、実はいろんなものに点字があるんだなぁということと、点字ユーザーの当事者の方も含めて、そんな点字のあるものがあまり知りられていないなぁということです。

どこまでの力があるかわかりませんが、この紹介記事が、少しでも点字への関心や興味に繋がればと思います。まぁ単純に僕自身が発見して面白いということもあるんですけど。

メルカリやヤフオクで「点字」と検索して、スターバックスのカードや井村屋のえいようかんが出てきたときは、とてもとても感動しました。

またどこかで出会うであろう点字のあるものをこれからも追加していきますので、楽しみにお待ち下さい。


参考にしたサイト

1.点訳きつつき こんなの見つけました
http://www.tenyaku-kitsutsuki.jp/find10.htm

2.共用品推進機構
http://www.kyoyohin.org/ja/index.php

3.アイリンク バリアフリーリポート
http://www.eyelink.jp/report1.html

4.点字探検隊 点字を見つけよう
http://www.ypec.ed.jp/webkyou/tenji/index.htm

5.ユニバーサルマインド? 身近な点字
http://www.wheel-to-wheel.com/mijika.htm

6.IRORIO 『あるの知らなかった…飲食チェーン店の「点字メニュー」に見られる心配り』
https://irorio.jp/kamiiiijo/20171111/424665/

7.日本盲人会連合 青年協議会 『全国の点字・拡大文字設置チェーン店』
http://seinenkyou.org/menu/group.html

8.すべての人のために・・・バリアフリー&ユニバーサルデザイン
http://www004.upp.so-net.ne.jp/t_t_chopper/newpage7.htm

それ以外にも参考にした、画像を引用したサイトは本文中にリンクを掲載しています。


表紙の画像は富山市ボランティアセンターホームページより引用しました。