![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994250/rectangle_large_type_2_4ffb863362717d244f571548f973d593.jpg?width=1200)
おしゃれ偏差値3
「よく、ノースリーブとかワンピース着てますね」
と言われる
それに、対しての私の返しは「はい、楽なので」
という簡素なもので、本当にそれ以上でも以下でもないので言葉を継ぎ足せず、申し訳ない気持ち
私の服を選ぶ基準は
「ラク」かどうか
これに尽きる
「ラク」にも種類がある
①素 材
ごわごわ、ちくちくでないもの
(いやだ!こわい!)
②形
ハイネックや密着しないもの
(本当なら、裸で生きていたい)
③重さ
重いとやる気失くす
(コートとかね)
④コーディネート
重ね着をする冬は、考えるのを放棄してしまいたい。
暖かければいいじゃないか。でも、社会人としてふさわしい格好をしなければならない。
ああ。めんどくさい毎日。葛藤。
この4点を抑え、合格ポイントを叩き出すのが
ノースリーブワンピースなのさ
さらに、この服は
ラクなのに、見栄えする
謎に伸びた170近い身長を一枚の布で覆うと、ちょっといいとこのお嬢さん風に見えちゃうのさ
だけど、TPOも季節あるため、毎日ノースリーブを着ることもできない
そのため、恐る恐る、某大手洋服通販で、当たり障りのない服を購入する
服屋さんにいくのも、だめだ
キャピキャピしていた時代(私にもあった)は楽しかったけれど、今は試着がめんどくさくて足が伸びない
通販で適当に買うから、何度も失敗する
でも、また必要になったら買う
負のループを繰り返している…!
もう30歳なのに、服もまともに買えない…!
だから、衣装さんには感謝しかない
自分でさえなにが正解かわからないのに、他人に仕事として似合う服を着させるというのは、なかなかできないこと
さらに派生して、髪の毛
美容師さんにも感謝をしたい
髪を切ったのも、
これももちろんおしゃれではない
長いの、乾かない鬱陶しい!
ただ、それだけの理由だ
伸ばしていたのにも明確な理由があるわけではないし
こんなに意識が低いのに
いつもいい感じに仕上げてくださってありがたや
しかし、おしゃれ偏差値3の私でも、
最近ワクワクした買い物があった
丸い文字で「泥酔」とでかでか書かれたTシャツを見つけ、即購入したのだ
この夏のうちに、デビューさせることはできるだろうか