よく「第五文型」と教えられる「SVO + to不定詞」は「第四文型」であると考える理由
私は「SVO+to不定詞」は「第四文型(SVOO)である」と考えています。
理由は以下の通りです。
まず、第四文型(SVOO)を簡単に確認しておきたいと思います。 なお、第四文型(SVOO)の詳しい説明はこちらの「英語の第四文型(SVOO)」の記事をご覧ください。
1. 第四文型(SVOO)の簡単な説明
英文法では、英文の語句が:
[主語(S)] [他動詞(V.t)] [間接目的語(O.i)] [直接目的語(O.d)]
の順に並んでいるものを、第四文型(SVOO)と名付けています。(「V.t」は 「transitive verb」、「O.i」は「indirect-object」、「O.d」は「direct- object」の意。)
語句の間に「助動詞」「修飾語(M)」が入ることも、もちろんあります。
私は「直接目的語(O.d)」は:
「主語が~するモノ」
「間接目的語(O.i)」は:
「主語が~するモノを受け取るモノ」
つまり、
「直接目的語(O.d)を受け取るモノ」
と考えています。
「モノ」にあたる部分は多くの場合は「人」ですが、「物」だったり「動物」だったり「事柄」だったりもします。
例文です。
1.
I will give you money.
(私はあなたにお金をあげる。)
you = 主語があげるモノを受け取るモノ = 間接目的語
money = 主語があげるモノ = 直接目的語
2.
My boss will buy me a coffee.
(上司は私にコーヒーを買ってくれる。)
me = 主語があげるモノを受け取るモノ = 間接目的語
a coffee = 主語があげるモノ = 直接目的語
2.「SVO+to不定詞」の分析
では、次に第五文型(SVOC)によく分類される「SVO+to不定詞」の英文を見てみましょう。
I asked him to do it.
(私は彼にそれをすることを頼んだ。)
私はこの英文を以下のように考えています。
him = 主語が頼むコトを受け取るモノ
to do it = 主語が頼むコト
ということで、第四文型(SVOO)に近い概念となります。
3.「SVO+to不定詞」の例文11個
他の例文も11個挙げておきますので、「SVO+to不定詞」が第四文型(SVOO)の概念に近いことをご確認ください。
ちなみにここからは:
主語(S)は [◯◯]
動詞(V)は <◯◯>
間接目的語(O.i)は ((◯◯))
To不定詞詞節 ≈ 直接目的語(O.d)は (◯◯)
修飾語(M)は {◯◯}
と括弧でくくりますので、ご了承ください。
1
The police officer advised the driver to follow the traffic rules.
[The police officer] <advised> ((the driver)) (to follow the traffic rules).
(警官は運転手に交通規則を守るよう強く忠告した。)
the driver = 主語が頼むコトを受け取るモノ to follow the traffic
rules = 主語が頼むコト
2
Mom allowed me to use her cosmetics.
[Mom] <allowed> ((me)) (to use her cosmetics).
(母は私に自分の化粧品を使うことを許してくれた。)
me = 主語が許すコトを受け取るモノ
to use her cosmetics = 主語が許すコト
3
The car accident caused her to lose her job.
[The car accident] <caused> ((her)) (to lose her job).
(その交通事故は彼女に仕事を失うことを引き起こした。→ その交通事故のせいで 彼女は仕事を失った。)
her = 主語が引き起こすコトを受け取るモノ
to lose her job = 主語が引き起こすコト
4
"note" enables us to share our thoughts readily.
["note"] <enables> ((us)) (to share our thoughts readily). (「note」は私達に気軽に思考を共有することを可能にしてくれる。)
us = 主語が可能にするコトを受け取るモノ
to share our thoughts readily = 主語が可能にするコト
5
He encouraged me to study abroad.
[He] <encouraged> ((me)) (to study abroad).
(彼は私に留学するよう励ましてくれた。)
me = 主語が励ますコトを受け取るモノ
to study abroad = 主語が励ますコト
6
I expect the situation to get worse.
[I] <expect> ((the situation)) (to get worse).
(状況がさらに悪くなるだろうと(ちょっと予測して)思っている。)
the situation = 主語が思うコトを受け取るモノ
to get worse = 主語が思うコト
7
The doctor recommend him to give up drinking.
[The doctor] <recommend> ((him)) (to give up drinking).
(医者は彼に禁酒を勧めた。)
him = 主語が勧めるコトを受け取るモノ
to give up drinking = 主語が思うコト
8
The doctor told Mr.Tan to stay home.
[The doctor] <told> ((Mr.Tan)) (to stay home).
(その医者はタンさんに家にいるように言った。)
Mr. Tan = 主語が言うコトを受け取るモノ
to stay home = 主語が言うコト
9
I want you to meet my friend.
[I] <want> ((you)) (to meet my friend).
(私の友だちに会ってほしい。)
you = 主語が欲しいコトを受け取るモノ
to meet my friend = 主語が欲しいコト
10
I warned my child not to do it again.
[I] <warned> ((my child)) (not to do it again).
(子供に二度とそれをするなと警告した。)
my child = 主語が警告コトを受け取るモノ
not to do it again = 主語が警告するコト
11
The father wishes his daughter to marry the businessman.
[The father] <wishes> ((his daughter)) (to marry the businessman).
(その父親は娘にビジネスマンと結婚してほしいと思っている。)
his daughter = 主語が願うコトを受け取るモノ
to marry the businessman = 主語が願うコト
例文は『ウィズダム英和辞典・和英辞典』のアプリ版を参考にして作成しまし
た。
<終わり>