
Photo by
aug__96
連日長時間のzoom会議で疲れたので、今日はスティーリー・ダンの日とする。 2020/04/02
連日長時間のzoom会議で疲れたので、今日はスティーリー・ダンの日とする。好きなものに触れ、回復するのだ。という訳でスティーリー・ダンの評伝ブライアン・スウィート『スティーリー・ダン・ストーリー』を読了。
ドナルド・フェイゲンはソロ活動での『ナイトフライ』がまた素晴らしいのだけど、それによってウォルター・ベッカーの重要性に気づくっていうエピソードは良い話だ。要するにこの評伝はバディもの。バディって公私ともに大事よね。
《ナイトフライ》は自伝的なコンセプトを持ち、全編に彼自身の経験を散りばめたアルバムだった。それでもやはりフェイゲンは、アイデアや代案を出してくれるウォルター・ベッカーぬきでの曲づくりが、ずっとむずかしい作業であることを思い知らされた。最終的には彼は創作の行き詰まりをこじらせ、曲がまったく書けなくなってしまう。
P.253
ちなみに本書の中でドナルド・フェイゲンの自伝的エッセイ『ヒップの極意』も紹介されており存在を知った。そちらも気になってしまったので買うこととする。
----
おまけ
ツアー大嫌いなSteely Danのライブ映像探してみたら見つけた。
Steely Dan performed two times on Late Show:
1. October 20, 1995: "Josie"
2. March 3, 2000: "Cousin Dupree"
Steely Dan performs Rock and Roll Hall of Fame Inductions 2001
"Black Friday"
フェイゲンの歌もベッカーのギターもたまらんな。
長尺のLIVE動画も。
いいなと思ったら応援しよう!
