デジタルで変わったハンドメイド業界
こんにちは、メイマル主催のMyu2.(みゆつー)です。前回何もお伝えせずに投稿をお休みしていまい、大変申し訳ございません!今日は前回の分も凝縮してボリューミーな内容にできたらと思っております。
今日は3つお伝えしようと思っていることがございます。
1つ目はメイマルvol.10の開催記念に製作中のあるものについて
2つ目は出展者応募締め切りについて
3つ目は表題の「デジタルで変わったハンドメイド業界」についてです。
▷初めて作る「フリーペーパー」
メイマルvol.10の開催記念に製作中の「あるもの」とは、【フリーペーパー】のことです!今までメイマルのSNSやHPのQRコードが記載されたカードの配布はあったのですが(今後も続ける)、フリーペーパーは初めて作ります。
メイマルのことをよく知らない人にも、まだメイマルに来たことがない方や、ハンドメイドが好きな方、作り手の皆さんにももっとメイマルのことを知って好きになっていただきたい!そんな想いから発行を考えました。
ちょっとした読み物やハンドメイドの簡単レシピなども掲載し、だれでも手に取って持って帰って楽しんでもらえるものにできたらと思っています。どうぞお楽しみに♪
▷8/30〆切!メイマルvol.10出店締め切り迫る!
いよいよ来週が出店応募の締め切りとなりました!お馴染みの素敵な方々が既にご応募くださっております。ありがとうございます。
メイマルの中でも過去1番賑わった「酉の日」に開催する今回。今回もたくさんのお客様でにぎわうのではと心躍っております!
〆切も迫ってきましたので、お悩みの方はSNSなどでメイマルの雰囲気を観たり、悩んだりしていただけたら。あなたのご応募お待ちしております。
~ イベント詳細 ~
Made Marche vol.10
日時:2024/11/16㈯・17㈰ 10:00~20:00
会場:FORiS 1F 光と風の広場 Googleマップ
▷出展者応募詳細Instagramページ
▷デジタルで変わったハンドメイド業界
noteさんのハッシュタグ企画「#デジタルで変わったこと」を拝見し、ハンドメイド業界だったら何が変わったかなと考えてみます。
まず何といってもSNSとEC(ネットショップ)の発達が何といってもすごいのではないでしょうか。Myu2.が作家を始めた10年ちょっと前は今では当たり前となった某ハンドメイドECサイトが力を入れて活動し始めていたころ。SNSも今ほどインスタ利用者は多くない印象で、facebookなどのほうが主流でした。
そして、デジタルなツールも色々発達。例えばプラバン作家界隈ではスキャンカットと言われるカッティングマシーンが登場。こちらはPCで図案データをつくり、プリンターのようにPCと繋いで自動カットしてくれるという優れもの。手切りでは正確にカットすることが難しいもの・大量にカットする際の手への負担軽減など、様々なことに役立っています。他にも3Dプリンターで独自のアイテムをつくる作家さまもいますね。
もっと身近なところで言えば、プライスシールの印刷や、告知画像の製作、ショップカード等もPCとプリンターのお陰で手軽に製作できていますよね。
デジタルとハンドメイドをイメージすると、たくさん思いつくほどデジタルが無くてはならないものになっているのだなと感じます。それは普段の生活にも言えること。連絡ツールや、遠隔操作できる鍵、食品の宅配などなど、生活にもデジタルはなくてはならないものいなっているのではないでしょうか。
これらもデジタルの進歩に期待しつつ、ハンドメイドというデジタルとは真逆の良さをメイマルを通じてお伝えできればいいなと思っております。
ーーーーーーーーー
最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたにとっていい時間になったことを願って。
次回は8/27(火)に更新予定です。お楽しみに。
●ホームページ https://megamyu2.wixsite.com/made-marche
●Instagram https://www.instagram.com/made_marche/
●広報Twitter https://twitter.com/made_marcheST
※公式Twitter(更新頻度低め)https://twitter.com/made_marche
●公式LINE https://lin.ee/PYfJO6B