![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84816480/rectangle_large_type_2_f670773fbe2dbbdfaa2f79b0be437ad8.png?width=1200)
アニメ業界、ゲーム業界に貢献するBlenderアドオンを開発する榊正宗を支援する方法
現在わたしはFreePencilという輪郭線アドオンを発表しています。こちらは、アニメ業界には必須、ゲーム業界にも使える(ようにする計画がある)アドオンです。
現在こちらのアドオンは無料で公開していますが、なんらかの支援があるとありがたい状況です。
Blenderの輪郭線がいまいちで困ってる皆様!ついに高速レンダリングが可能な輪郭線描画アドオンFreePencil(自動塗分け)が完成しました!2022年7月22日から先行配布します!完全無料のアドオンです!FreeStyleやPencil+の代わりぜご利用ください! #freepencil #blender #b3dhttps://t.co/QkT8ImSe1K pic.twitter.com/4AC4eImvjm
— 榊正宗@FreePencil開発者 (@megamarsun) July 22, 2022
↑複雑なモデルも高速にレンダリング出来るアドオンです。
現在開発中のBlender輪郭線アドオンFreePencilは、Unity上ではリアルタイム表示が出来ます。 pic.twitter.com/WVhTAhIU6R
— 榊正宗@FreePencil開発者 (@megamarsun) July 18, 2022
↑Unity版は開発中ですが、実験段階では動作しています。
FreePencil次のバージョンのv1.1はVroidモデルを良い感じで塗り分けます(輪郭線が出ます)。もうちょっとテストしてからリリースします。(来週月曜日発表になるかも)まだ自動では出ませんが、テクスチャーと合成するとテクスチャからも線が出せます。#freepencil pic.twitter.com/meFljefCqy
— 榊正宗@FreePencil開発者 (@megamarsun) August 9, 2022
↑VRoidの輪郭線は他のツールでは対応できない透過テクスチャでの輪郭検出に対応します。※VRoidは透過テクスチャを多様しているため、ジオメトリ系の輪郭線FreeStyleやPencil+背面法では完全な輪郭線が出せません。
(こちらはv1.1で実装します)
Blenderを使っている若者や収入の少ないクリエイターさんには、アドオンを無料で使ってほしいと思っています。寄付というか支援を強制するつもりはありません。ですが、Blenderが普及することで恩恵を受ける経営者やお金に余裕がある方はぜひ支援してほしいと思っています。
現在、下記3つの方法で支援を受け付けております!
▼支援方法その1 noteメンバーシップ会員
https://note.com/megamarsun/membership
↑noteのサークルに入会する。インディーゲーム開発の情報に興味がある人はこちらをどうぞ。月額100円。
▼支援方法その2 ニコニコチャンネル会員
https://nicochannel.jp/megamouth/
↑ニコニコチャンネルに入会する。インディーゲームの開発経過を動画で見たい人はこちらをどうぞ。月額300円と600円のコースがあります。
▼支援方法その3 note記事の購入
https://note.com/megamarsun/m/m458f0f629ef3
↑noteの有料記事を買う。こちら、ゲーム業界、アニメ業界の経営者の方に読み応えのある記事をチョイスしています。買い切り300円~600円の記事を販売しています。
※だいたい5000文字300円で設定しておりますが、noteでは一般的な価格設定のようです。noteの記事が少し高めなのは、安くすると意図しない拡散をされるからだそうですよ。
純粋な資金援助というよりは、デジタルコンテンツの購入やサークルに参加してもらうことで、間接的に無理のない範囲で、ご支援してもらいたいと思っております。
無料で広く使ってもらえるアドオンを目指していますが、それなりに開発コストはかかっているので、何卒、宜しくお願いします!
今後の開発マイルストーン
・FreePencil v1.1 スザンヌ対応 関節塗り分けの改良 VRoid対応
・SolidPencil v1.0 カメラ距離で輪郭線が固定される背面法アドオンリリース
・AutoRigなどに対応する衣装着せ替えリグ生成アドオン 東北ずん子VRMモデルで手作業でやっていた衣装と素体を分けるやり方を簡単に合成するツール群です(Unity版含む)
日本のアニメ業界は報酬が低く、雇用形態はフリーランスが多いので高額3Dソフトを会社が買ってくれることはありません。大手ゲーム会社はソフトを買ってくれますが、インディーゲームではソフトの価格はダイレクトに開発資金を圧迫してしまいます。
そんなクリエイターを応援するために、無償でアドオンを提供しておりますが、アドオンの開発コストはゼロではないのです。
↑そもそも榊正宗って誰だよ?と思った方はこちらをご視聴下さい。
アニメ業界、ゲーム業界の経営者の皆様、どうかご検討のほど宜しくお願いします!
Blenderを使っている若者や収入の少ないクリエイターさんには、アドオンを無料で使ってほしいと思っています。寄付というか支援を強制するつもりはありません。ですが、Blenderが普及することで恩恵を受ける経営者やお金に余裕がある方はぜひ支援してほしいと思っています。https://t.co/YvT3TbYmbA
— 榊正宗@FreePencil開発者 (@megamarsun) August 16, 2022
↑支援する余裕の無い方は是非こちらを拡散お願いします!(RTでのご支援はとてもありがたいです!)