
ChatGPTに3万5000円払うために、もやしと豆腐の仙人になりました
こんにちは榊正宗です。
人間、好きなことだけやって生きていくのが最高だと思います。
そういうわけで、嫌な仕事はいっさいせず、できるだけ働く時間を減らし、小説を書いて生きていくことにしました。
問題は お金 です。
現在、家賃3万5000円のアパートに住み、週4日ほど働いています。手取りは約17万円ですが、このままでは「仕事を減らして小説に集中する」という理想のライフスタイルには到達できません。
しかし、そんな私にも 絶対に削れないもの がひとつあります。
それは ChatGPT(3万5000円) です。
普通の人なら「え、それ削れよ」と思うかもしれません。でも、私にとってChatGPTは 執筆の相棒 であり、発想の泉 であり、唯一無二のAI編集者 なのです。小説を書こうと思ったとき、アイデアの整理やリサーチ、プロットの構築、ちょっとした言い回しの相談など、なくてはならない存在になっています。
ChatGPTなしで小説を書けと言われると、もう裸で戦場に放り込まれるようなものです。
つまり、ChatGPTの支払いは 生活の最優先事項 となりました。
というわけで、どこかを削らなければなりません。
節約するなら食費しかない!もやしと豆腐の仙人生活開始
考えました。家賃はもう十分に安いので、これ以上は削れません。
光熱費や通信費も最低限です。すると、削れるのは 食費 しかありません。
そこで私は 「もやしと豆腐の仙人」 になることを決意しました。
もやし …1袋20円ほど。安くて栄養豊富。炒めてもよし、茹でてもよし、そのまま食べても……いや、それは無理。
豆腐 …1丁50円ほど。タンパク質が豊富で、しかも意外と腹持ちがいい。醤油をかければ 「完全食」 に進化する(気分の問題)。
水道水 … タダ! これ以上にコスパのいい飲み物は存在しません。
ビタミン剤 …もやしと豆腐だけではどうしても足りない栄養があるので、ビタミン剤を補給して完全体を目指します。
これらを駆使すれば、1日の食費を 200円以下 に抑えることが可能になります。
もはや 修行僧 のような生活ですが、目的は 嫌な仕事をせずに生きること です。
食生活は質素に!だが心はリッチに!
もやしと豆腐の生活は、確かに地味です。
ですが、これには 意外なメリット があります。
買い物の時間が激減
何を買うか悩む時間がなくなります。冷蔵庫に常に豆腐ともやしがある状態になり、スーパーでの迷いは消えました。「今夜は何を食べようかな?」ではなく、「今夜は もやしを炒めるか、茹でるか どっちにしよう?」というシンプルな思考になります。料理の手間が消える
もやしを炒める、豆腐をそのまま食べる。この 2択 です。時々、醤油をかけるかポン酢にするか悩むことがありますが、これは 人生において最高に平和な悩み です。胃腸がめちゃくちゃ健康になる
もやしと豆腐は消化がよく、胃腸に優しいので、体調がとても安定します。お腹の調子が悪くなることがなくなりました。 つまり、これは 最強の健康法 でもあります。思考がクリアになる
食事がシンプルになると、脳のリソースを小説に集中させることができます。「今日は何を食べるか」「栄養バランスはどうか」といった考えを捨てることで、創作により多くのエネルギーを注げるようになりました。
もやし生活 VS ChatGPT生活 どちらが大事なのか
正直に言うと、ここまで節約すると 「そこまでしてChatGPTを維持する必要があるのか?」 という疑問が出てくるかもしれません。
しかし、私は迷いません。
ChatGPTは 私の創作の相棒 であり、このツールを使うことで 小説執筆のスピードと質が圧倒的に向上する からです。むしろ、私にとってChatGPTを使わないことのほうが、よほど大きな損失です。
もし「普通の食事をとるか、ChatGPTを使うか」の2択を迫られたら、迷わずChatGPTを選びます。なぜなら、ChatGPTは 「小説を書くことで生活する未来」 への投資だからです。
結論:私はChatGPTのために仙人になります
これからしばらく、私は もやしと豆腐と水道水で生きていきます。
食事にかかるコストを限界まで抑え、浮いたお金でChatGPTを維持し、 より多くの時間を小説執筆に充てる ことができます。
もしかしたら、この生活が意外と快適すぎて、将来的に「食事とは何だったのか?」と悟りを開くかもしれません。
しかし、今はただ一つのことを信じています。
「この生活の先に、小説で生きていく未来がある」
この実験の結果は、またnoteで報告していきます。
もし、もやしと豆腐以外に コスパ最強の食材 を知っている方がいれば、ぜひコメントで教えてください。