
AI堕ちした絵師が失うもの
AIに移行すると絵描きが失うもの
— いとさん@添削を1000枚したネコ (@ito_pro_illust) July 23, 2024
・描く自体の喜び
・時間忘れる没入感
・魂を褒められる幸福感
・作品で生まれる深い絆
・神発想が思いつく瞬間
・好きを注ぎ込む至福の快感
・描けない壁にぶつかる屈辱
・「完成!」の心震える達成感
絵描きという生物は
描くことでしか得られない
感情があるんよ
えっと、AIに移行しても失わないと思います。
まず、失う前に一度ショックがあります。
ステップ1、AIの方が上手い…
↑初期段階で起きます
ステップ2、思った絵がぜんぜん出ない
↑描いた方が早いかもという疑惑が
ステップ3、加工すると自分の絵じゃなくなる
↑ControlNetを試した初期に感じます
ステップ4、あれ?頑張ればいけるかも?
↑自分の絵柄を残したままAI活用できてきます
ステップ5、自分の絵とAI組み合わせてなんでも描けるし、時短もできる!
↑自分の絵をLoRAにして驚く。そっくりに生成出来る!効率化も安定してきた!
ステップ6、絵からアニメへ
↑一人だと無理だったアニメが出来る!
実際には自分の絵をAIで、再現できるようになれば、失うものは何もなく、クリエイティブのレベルが静止画から、アニメに移り、出来ない事が出来るようになるため、より大きな達成感と経済的な利益を得られるようになるわけです。
AIなんて酸っぱいに違いない!と思わずに、少しずつ試すことをオススメします!