Smack Studio楽しいよ

何このゲーム?簡単にいえばスマ〇ラメーカー。自作のキャラとかステージとか作って実際にゲームプレイできるというサンドボックス的ゲームとのこと。お値段は1,500円くらいとお安い。と思う。

感想。キャラの操作感的にはスマブラSPの方が好き。たぶんスマブラDX的な操作感を完成形に目指して作られたと思われる操作感。「絶」みたいな動きができるゲームはあんまり好きじゃないんだよね。ルールはシンプルにストック制のみ。キャラバランスとかはよく分からんし気にしてない。2Dスプライトしか使えないけどエフェクトは綺麗だし疑似3Dにする技術で結構よく見える。まーいろいろ言ったけど、自作キャラを参戦させられるという長所が全てを「よし」とする。ヤッター!(春麗)
他にもこういうゲームあるのかな?ゲムスパで紹介されてたから、その日に買ったんだよね。お上手ねぇ。

楽しいよ。ワークショップでいろんなキャラ(著作権的にアウトなのもいるのも一興……)いるので、いろんなキャラで遊べちまうんだ。
ただ、無料じゃなくて1,500円って安そうであんまり安くない値段っていうのがちょっとネックかなって思う。でもエディタもよくできてるし楽しいので満足です。めちゃ満足dせう。

備忘録

Kaienの中身でちょっと気になったやつ列挙

連続ヒット技:
Clear Player Hit Flag
たぶんこいつ。同一タイムライン上でヒットは1回のみなんだろーけど、これをかませばまたヒットするようになる。楽しいね!

移動:
Move in X Direction
X方向に移動させる。一瞬?
Set  Extra Horizontal Velocity
通常のX速度に加えてさらに加算する速度?
Set Horizontal Movement Velocity
X速度加算。違い、分からん!

ランダムにサウンド再生:
Play Sound From List
5つのうちからランダムに再生だってさ。ボイスとかに使うと思う。一個でいいならPlay Soundでよろし。

タメ技:
Start Input Listener
Add to variable
上記のものでボタン離した判定を取得したり、下記のもので変数を代入していって時間を取得したりする。
なんかややこしい……ややこしい!だりい!

乱舞技:
ヒットボックスにもActionを追加できるんだね。それにGo To And Playで乱舞用のアニメーションに遷移させるようにすればよい。Set Movement Velocity To Zeroとかで速度を0にすると立ち止まる?

もっかいジャンプ:
Begin Jump

カウンター技:
HurtBoxにActionでGo To And Playで実現可能。



いいなと思ったら応援しよう!