![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120626634/rectangle_large_type_2_512a7c1c8c574561b589564c0efc2864.jpeg?width=1200)
めちゃくちゃ美味しいカレーうどんに出会えた!
息子が所属しているハンドボール部がサニックスカップに出場することになり、その応援で福岡県宗像市に行った時に、めちゃくちゃ美味しいカレーうどんに出会った話です。
今までに何度もカレーうどんを食べてきたけど、正直どこかバランスの悪さを感じていました。とろみが強すぎたり、麺の太さとのバランスが悪かったり、カレー汁とうどんの相性が今ひとつだったり。これらは完全に好みの問題なので、今回の話も個人的に理想型だと思えるものに出会ったというだけの話です。でもカレーうどんに対して同じように感じている人は意外といるんじゃないかと思ってます。カレーうどんの理想型を言葉にするとこんな感じ。
カレーうどんは「うどん」ではなく「カレー」。でもうどんの良さもある程度残っている。そのバランスがポイント。
![](https://assets.st-note.com/img/1698932164449-kcA2LE34pO.jpg?width=1200)
壇ノ浦PAで関門海峡を眺めながら昼食はどこのカレー屋にするかGoogleマップで調べていたところ、ふと「カレーうどんが美味しい」の文字を発見。調べてみると目的地である宗像市民体育館からそう遠くないところのうどん屋です。他にも魅力的なカレー屋はあったんですが、妙に惹かれるところがあり、うどん屋に決定。
民家の中にある、民家を改修したお店なので、近くにいっても分かりにくかったんですが、なんとか到着。店内に入るとお客さんとお店の人が楽しそうに話をしていました。それもすごく自然な感じのやりとりで、注文して待っている間もそのやりとりを心地よく聞いていました。その中で「インスタで見たコロッケが印象的で…」といった声が聞こえました。大のコロッケ好きなので「コロッケもあるのか!それも候補に入れればよかった!」と思いましたが、すでにカレー南蛮うどんを注文した後だったので今回は諦めることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698933328898-Cjkxe859ps.jpg?width=1200)
さて今回選んだカレー南蛮うどん。本当に最高でした。とろみは強すぎず、スパイスがよく感じられ、うどんの量も汁に対して多すぎず、カレーと一緒に食べやすい細めの麺で、これがカレーうどんの理想形ではないかと思えるものでした。オススメのカレーうどんは?と聞かれたら、間違いなくこなみのカレーうどんと答えますね。
後でお店のInstagramを調べてみたら大好きなコロッケうどんの画像が!!しかもうどん1杯に対してコロッケが6個!最高ですー!
次回訪問時はコロッケうどんを食べます、絶対に。笑
山田製麺も魅力的です。いろんな麺を作っているようで、うどん以外の麺も味わいたくなりました。