音、徒然なるままに・・・(クルマ編)
今回のクルマの修理は2週間ほど工場入りした
修理箇所はウォーターポンプ回りで、ポンプ本体にサーモスタット、ガスケット、サーモ&テンプセンサー、ホース類などを交換
他に、ガソリンタンクのホース
類やエアコンスイッチの電球、フロントのブレーキパッドの交換の他、
運転席がリクライニングしなくなったので、その修理、プロペラシャフトセンターベアリングの修理、ミッションのキックダウンケーブルが曲がっていたようで、その調整等、いろいろやってもらいました
ご厚意で死んでた水温計なども治していただいた
その結果、非常にになめらかな運転フィールになった
ここ数年、エンジン音にシャカシャカしたノイズが混ざっていたのだがそれが無くなった
ウォーターポンプのせいだったようだ
他にも発進するときにシフトレバー下あたりからのグググッという異音も無くなった
これはプロペラシャフトのベアリングを修正したら治った
シフトフィーリングと言うかシフトタイミングまで変わった
これはキックダウンケーブルが曲がっていたのを修正したせいであろうか
そんなこんなで修理代はまぁまぁかかったが、ドライブフィールがシャッキリした感じで非常に満足しております、はい(´∀`)
今回音楽は関係ありませんでした、すみません(^_^;)
#food #music #音楽 #料理 #私の料理 #晩ごはん #私の仕事 #クルマ #volvo #ボルボ