![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131710811/rectangle_large_type_2_2f0106feef3a9bc77ba5e6c5c678b31e.png?width=1200)
『余白』をつくるために私がやっていること。
おはようございます!!megです¨̮⃝
このnoteでは、「シンプルに自由に生きていくため」に日々試行錯誤しながら気づいたことを発信しています。
前回の記事↓に引き続き、
物を減らしていくために私がやっていることを3つ書いてみたいと思います¨̮⃝
①まず1箇所ずつ片付ける。(全出しはマスト)
例えば今日はキッチン下の収納を片付け&掃除しました¨̮⃝
![](https://assets.st-note.com/img/1708593112052-zrI8rppac1.jpg?width=1200)
要・不要に分けていく。
今回は引き出しに敷いてたマットと、仕切りに使っていたダンボールは処分!!
どんな焦げ付きを取りたかったのかさえ思い出せない強力スポンジは、今は必要を感じないので処分します。
![](https://assets.st-note.com/img/1708593220319-hKIIWMLC6f.jpg?width=1200)
重曹も必要以上にストックがあるのが気になるけれど、
これは使っているものなので置いておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708593112071-t0ESBarRYn.jpg?width=1200)
私はKeiko先生のムーンクリアリングも活用しているので、月が移動するごとに1箇所ずつ整理整頓を続けていくと12星座まわる頃にはキレイに整っているはず✨️と思って頑張っています☺️
②捨て活ノートを書く
こちらの本で紹介されていた「お片付けノート」で人気のmocaさん❤︎
捨てる理由をノートに書いておくことが大事だそう!!
ノートは無印良品の「ウィークリーノート」を使っています¨̮⃝
![](https://assets.st-note.com/img/1708594274299-YJCINxlelj.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1708593860833-3mbLmN0E5e.jpg?width=1200)
次に何かを買う時によく考えるようになりそう!!
③捨て活記録をSNSで発信する。
何かを習慣にしたり、続けるには発信するのがオススメです♪
今週の捨て活🗑👋🏻
— simplist_meg (@Simplist_meg) February 21, 2024
■ポーチに入れっぱなしになっていた目薬(いつからいた?)
■クタクタになったファーのポーチ
■必要数以上に所有していた木のスプーン
#余白のある暮らしを目指して
#適正量とは pic.twitter.com/OS3arpR21u
言語化することで自分への理解に繋がるし、誰かが見てくれることでやる気にも繋がります¨̮⃝
ここ1週間ほどで驚くほどスピーディーに捨て活が進んでいる我が家✨️
ミニマリストさんのお部屋を見るとモチベーションが上がりまくり!!
余白が生み出す美しさにすっかり魅了されてしまっています❤︎
掃除大好きな私にとっては、掃除のしやすさも大きなポイント!!
自分の家がどんな風になっていくのか、まだまだ未知数ですが😅
毎日コツコツ捨て活を続けていきたいと思います✨️
ぜひ「役に立った!」と思うところがあれば、スキ♡を押してもらえると、更新の励みになります¨̮⃝
読んでくださってありがとうございました🙏
それでは^_−♡
いいなと思ったら応援しよう!
![𝕞𝕚𝕟𝕚𝕞𝕒𝕝𝕚𝕤𝕥 𝕞𝕖𝕘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147063079/profile_4548916afe38355aaf63f339ae5aabfb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)