蟹座上弦の月に思うこと
怒涛の3月が終わろうとしています。
子供の年齢が3歳差の我が家。
長女の高校受験、2週連続の卒業式。
バタバタと入学手続きや準備、卒業式を終えた後は
3年ぶりの実家に帰省!!
準備もギリギリで飛び出すように家を出ました😅
そして昨日、帰京。
4月はどんな1ヶ月にしようか、ゆっくり考える時間を取りたいところですが・・・
今日は息子の小学校の物をひたすら断捨離!!
中学生になると制服をタンスの引き出しにしまうわけにもいかないので、ハンガーラックを設置。
週に一度の大掃除も兼ねていたので、全て終わったのは14時😱
慌ただしい日々が続くと、決まって起きるのが
“心の燃料切れ”。
自分のために時間やお金を使えず、他人(家族も含む)に与えてばかりいると自分の心が全く満たされていないことに気付きます。
そんな今日は“蟹座上弦の月”。
何をしたら心が満たされるかは人によって違います。
あなたは何をしたら心が満たされますか?
私はたとえ1時間でも自分が読みたい本を読むことができて、noteを1本でも書くことができたなら。
それで十分心が満たされます✨️
それだけ自分のために時間を使うということは、私にとってとても大切なことだということです。
その時間が取れない日が何日も続くと、それはもう心がすっからかんになってしまいますよね。
頭では
完璧に部屋を掃除するのをやめれば時間ができるのに
毎日のご飯作りにこんなにも時間をかけなければ本を少しでも読めるのに
仕事の後に同僚と話す時間をさっさと引き上げて帰宅すればnoteを書くことができたのに
と分かってはいます。
だけど完璧主義な性格や自分に甘い性格が邪魔をして、どんどん心の燃料を使い果たしてしまうのです。
そんなふうに3月を振り返っていると、「4月はもっとこんなふうに過ごしたいな」と欲求がむくむくと顔を出します。
いつも翌月の過ごし方を考える時に参考にさせてもらっているのが、なにおれさんのYouTube。
なにおれさんが“4月にやるといいこと”7選を出してくださっているのでご紹介しますね。
これはもう的を得すぎていて刺さりまくり!!でした。
年始に決めたはずの目標、覚えていますか?
定期的に振り返らないと意外と忘れてしまうんですよね。
②は私が特に積極的に取り組んでいることなので、さらに覚悟を決めて“やめること”を自分の中で決めたいと思います。
そして⑥!!
1日のタイムスケジュールを決めることってとても大事。
私は毎日タイムテーブルを書き込んで、1日のスケジュールを立てています。
おおまかに
6:00-8:20 ヨガ、家事、身支度
8:30 出勤(徒歩)
9:00-15:00 仕事
15:30-16:00 徒歩で帰宅
休憩・簡単な家事
17:00-18:00 読書、書き物、note執筆
18:00-19:00 夕飯の支度、洗濯
19:00-20:00 夕飯、家族団欒
20:00-20:30 家事
20:30-21:00 お風呂
21:00-21:30 スキンケア、のんびり
寝室で読書
22:00-5:30就寝
これが主に仕事の日のタイムスケジュールです。
あくまで予定ですので、上手くいかない日ももちろんあります。
特に買う予定もないのに、仕事帰りにふらっと買い物に寄ってしまったり。
職場で話し込んだり残業してしまい帰宅時間が大幅に遅れたり。
4月はしっかりと覚悟を決めて1日1日を過ごしていきたいと思います😊
皆さんも是非、3月最後の日は4月をどんなふうに過ごすか考えてみては如何でしょうか🌙.*·̩͙