マガジンのカバー画像

<無料マガジン>人生尻上がりmemo

13
「人生尻上がり日記」マガジンの番外編。人生を尻上がらせる大切な言葉をご紹介します。 自分の人生をより良いものにするために、自らに問いを投げかけ、忘れていたものを思い出すキッカケに。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

他人を見下して安心するより、自分にフォーカスした方がいい。

人間力が弱い人 能力が低い人 無知な人は 他人を見下したり 欠点を見つけて批判する。 他人を…

人の批判をするのは、自分を無知だと曝け出していること。

他人の欠点を見つけて 批判をするような人は 「無知」ゆえのこと。 「ものを知らない」からこ…

人生は急いで駆け抜けるレースではない。

人生は 急いで駆け抜けるレースではない。 効率やタイパは 現代社会をサバイブするために 生…

「義務」を果たすためだけに、自分の時間を使うのはやめよう。

「義務」を果たすためだけに 自分の時間を使ってはいないだろうか?と 時折、自分に問うように…

問題は、「今」なのよ。

自分の人生は 今、目の前にある。 いや、手の中にある。 とりあえず 直視してみた方がいい。 …

お金の浪費より「人生の浪費」の方をなんとかした方がいい。

お金の浪費には 気を配るのに 「人生の時間浪費」に 無頓着なのはいかがなものか。 無意識の…

今日の1日が、人生にズレを生じさせている。

あたりまえのことだけど 日々の積み重ねが、一生なのよね。 どんな1日を過ごしているかが 人生の矛先を少しづつ ずらしているとしたら 適当に過ごすわけにはいかない。 ダラダラ過ごす日も 必要だけど 結果的にダラダラになった日と 意図的にダラダラした日は 大きく意味が違う。 さて、今日はどんな1日だっただろうか? もし、思い出せないような1日なら 至急、改めた方がいいかもしれない。 もし、不甲斐ない1日なら 明日から修正しよう。 人生を尻上がらせるために マクロ視点で

「いつか」や「そのうち」は、来ないわよ。

今の仕事がひと段落ついたら…。 育児が終わったら…。 片付けたら…。 転職したら…。 引退し…

どうやら「生きること」を忘れていたらしい。

あわただしく 毎日を過ごしているうちに わたしたちは 「生きる」ことを忘れている。 どうや…