![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158229758/rectangle_large_type_2_9dc4e0fd27ed7b9b530ebf6824aaee58.png?width=1200)
Photo by
kohrogi
【英単語】日常会話で使われるsloppyってどういう意味?
ネイティブと英語で話していて、聞きなれない言葉があった。
それが
"sloppy"
だ。
longmanでは"not done carefully or thoroughly"
と説明されている。
*thoroughly=完璧に
日本語で言うと、
「杜撰な」「雑な」と言う意味だ。
あまり使ったことがなかったが、そもそも使う場面が無かったからかもしれない。
"He has sloppy handwriting," "He did a sloppy job."というように使用するらしい。
ちなみに衣服に関して使われると
杜撰な衣服→だらしのない、ゆったりとしたと言う意味になる。
"sloppy clothes are loose-fitting, untidy or dirty"とある辞書に書いてある通りだ。
ちなみに発音が似ているフロッピー(ディスク)という言葉が英語でもあるのかと気になって調べてみたら
floppy=締まりのない、ダラダラと垂れた
something that is floppy is soft and hangs down loosely rather than being stiff
と出てきた。
え、発音が似ていると思ったら、意味も似ている。
フロッピーディスクは、結構繊細にできているから、由来も頷ける。
英語って何かしら繋がっているんだな。