見出し画像

【運動】運動できる人は頭もいい説。

運動できる人は頭がいい人が多いように思う。

よく「脳筋」「スポーツバカ」という言葉を耳にするが、あれは真理ではない気がする。

本当にスポーツができる人は、頭がよくないだろうか。

例えばサッカー。
どこにボールが来るか予想したり、またパスをどこに出すか、どの角度でボールを蹴るか、ゴールのどこを狙うか、様々なことを考える必要がある。また先輩後輩との付き合い方、監督からの評価を得る方法、チーム内でのポジション作り、など様々な頭の良さが必要となる。

センスでできる人もいるだろうが、センスがある人は一握りで、しっかりと頭を使わなければならない。

そしてスポーツできる人は、大概プレー中によく考えている。そしてプレーをよく覚えている。覚えているのは考えている証拠だ。感覚でプレーする人もいるだろうが、本当にできる選手は全てのプレーを大体覚えている。それぐらい解像度を高くしてプレーしているのだ。

ボクシングなどの格闘技も、体力の温存や相手の出方など、たくさんのことを踏まえながら判断していく必要がある。頭なしに体だけでなんとかなく問題ではない。

だからこそ、運動が良くできる人は、頭がいいだけの人よりも一目置かれるのだ。頭がいい+動くことができるのだから。

いいなと思ったら応援しよう!