![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159055846/rectangle_large_type_2_9ad1df563a87211ddafe6e3a25233667.jpeg?width=1200)
大混雑の平日ディズニーをひとりで楽しんだ日
WDWへの道!は一旦置いといて、今回は東京ディズニーランドのハロウィーンイベントに行ってきたことを書いていくよ!
私には大好きなディズニー作品が2つある。1つは『美女と野獣』。もう1つは『プリンセスと魔法のキス』だ。
美女と野獣は昔から大人気で、ベルやガストンのグリーティングもしているしエリアもできたけれど、プリンセスと魔法のキスはなかなか日本では注目されていなかった。
そんなプリンセスと魔法のキスが徐々に東京ディズニーリゾートにもやってきていた。ディズニーランドのカリブの海賊があるエリアの壁に、しれっと作中のキャラの絵が描かれていたり、ファンタジースプリングスホテル内や客室内にも絵やスーベニアメダルがある。
そして今回のハロウィーンイベントには、作中のヴィランであるドクター・ファシリエが初登場した。パレードだけでなく、グリーティングにも登場している。
今回のハロウィーンは友人と行く1回だけの予定だったが、その子は久しぶりのディズニー。ファシリエ中心に周りたい私に合わせるわけにはいかない。ということで、ひとりでランドに行ってきた!その分クリスマスはお預けだ。
ハロウィーンはとても人気なので、平日を選んで行ったけど、大混雑だった。学校の振替休日が重なっていたらしい。『フロンティア・ウッドクラフト』のスタンバイパス取得を目的に早朝から開演待ちをしていたが、一般開演1分後に売り切れた。キャンセル拾いも試みたが、瞬殺で消えてしまうので諦めた。
2回目のキャッスルショー『Reach for the Stars』のDPAを購入。ハロウィーンパレードのDPAを狙う人が多いからか、8:50前に1列目中央が取れた。初めてやからワクワクが止まらない。
入園して驚いたことがある。開園直後からすでにハロウィーンのパレード『In to the Frenzy』の場所取りが始まっていた。開園からパレードまで約6時間ある。ディズニーハロウィーンの人気を感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729663567-V0EkPd3pToN7inqSacBW5UgC.jpg?width=1200)
ひとりディズニーの時は、自分がしたいように周るので、事前に外せないところをメモに書き出すようにしている。私は、ショー・パレード、グリーティング、ご飯が大好きなので、アトラクションは基本的にプライオリティパス(以下PP)が取れるのしか乗らない。なのでメモのほとんど(全部)がご飯になっていた。
ハロウィーン限定メニューを取り扱っているお店は、どこも混雑していた。モバイルオーダーを活用したり、少ない時間を狙って食べたかったご飯を制覇していった。
お昼のパレード『ハーモニー・イン・カラー』を観たり、PPを取得していたバズのアストロブラスターに乗ったりして、ついにファシリエが出るハロウィーンパレードの時間がやってきた。
キャラが乗っているフロートは3箇所で停止する。その内1箇所目狙いで場所を探し歩いていると、なんと座り見2列目が空いていた。おそらく日差しが眩しいから、みんな避けたのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729666560-PQuKMRJr96Xg4j5dBUVthaby.jpg?width=1200)
ついにやってきたファシリエの乗るフロート。逆光が心配だったが、丁度逆光にならない位置に停止してくれた。あの(踊り詳しくないから本当かは定かではないけれど)ニューオリンズのジャズ感溢れるステップで踊るドクター・ファシリエ。その姿を日本で、しかもこの距離で見られるなんて感動した。あぁ、本当に企画してくれた方、ありがとうございます。
パレードを観た後、チャイナボイジャーでご飯を食べてから、朝は混雑して見れなかったエントランスの装飾を見に行くことに。あわよくばファシリエのグリーティングに遭遇したい…
![](https://assets.st-note.com/img/1729668385-yV76WEKPLhR9mvJOCMApHN0o.jpg?width=1200)
エントランスで写真や動画を撮っている間、ファシリエは出てこなかった。諦めてカリブに向かったところ、なんとファシリエがいるじゃないか!しかし、既に帰る前の写真撮影の時間だった。後ろからレイ(作中に出てくる蛍)をファシリエに向けると構ってくれた。優しい。大好き。
グリに遭遇できて構ってはもらえたけれど、やっぱり2ショット撮りたいしサインも欲しい。とは言いつつ、いつどこに現れるのかもわからないのに、何時間も待てない。どうしようか迷った私は、1回目の『Reach for the Stars』の間だけ、エントランスで待ってみることにした。
エントランスには、ティアナやその友達シャーロットの仮装をした人たちも集まってきた。なかなか出てこず、さっき出ていたカリブ側と行ったり来たりしたが、疲れたのでエントランスのベンチで休むことに。
その数分後、動く囲みを発見!出てきた瞬間囲まれる人気ぶり。先回りして、グリーティングの場所で待つことにしたが、それでも2列目だった。前の方がティアナのぬいぐるみを持っていた事で1番に選ばれたので、あっという間に1列目に昇格。ラッキー♪
![](https://assets.st-note.com/img/1729670566-km8rJYwWzFx7QeluSRfgcq4V.png?width=1200)
1人目の方がグリが終わった瞬間にアピールが始まる。直前に選ばれた側にいるので期待はできなかったが、肩に乗せているレイを必死にアピールしていたら、指をさして選んでくれた!夢かと思った。サインも快く(サイン帳をぶん投げられかけたけど)書いてくれたり、自分のグッズを身につけていないことに拗ねたりと、約2分間たっぷり遊んでくれた。幸せすぎる時間だった。
終わってからもドキドキが止まらず、そそくさとその場を去った。近くにいるだけで落ち着かなかった。
ぷらぷら歩いていたら『Reach for the Stars』の時間になっていた。事前にモバイルオーダーしていた夜ご飯をピックアップして、自分の席に向かった。DPAでは1列目だったが、前にバケーションパッケージの方が来たので、厳密には1列目ではなかった。ただ、座り見の席が確保されているのはありがたい。
ネタバレなんて気にしない派の私は、テレビではちょこちょこ見ていたが、実際生で観ると、比にならないくらい感動した。その場にいるから当たり前だが、臨場感もあってのめり込んで観ていた。凹凸のあるお城に、あんなにも綺麗に投影できるのかと、驚いた。
そしてなんと言っても、こちらも初登場のMARVEL。私の大好きなコールソンは案の定でなかったが、感動した。来年からの『イッツ・ア・スモールワールド with グルート』では出してください…
私のひとりインパが終わった。もう大優勝すぎたので、覚えている間に書けてよかった。本当に幸せな1日だった。ここまで読んでくれてありがとうございました!