
【海外医学部】メンタルが弱まってるあなたへ
海外医学生応援サイトです。
このnoteは、海外で医学生として奮闘している…、事情があり帰国している方に向けて書きました。
√ 休学…退学しようか迷っている
√ 今の状況を変えたいと思っている
√ 今が苦しい、不満を感じている
√ 周囲には話せない悩みがある
√ 辛い…日本に帰国したい
√ 海外医学部に復学か悩んでいる
√ 気力が落ちてる
√ これ以上はもう頑張れない、限界だ…
国際的な医師を目指す一方で、「現実の壁」に直面して逃避したくなってませんか?
「もっと良い状況」を求め、いま現実の自分を支えてくれてる友人や大学の欠点ばかり気になり、「もっといい大学に転校したい」「日本に帰りたい」と願って悩み続けている…
つい、不平不満が生じてしまう…。
今回は、疲れ知らずでいつも元気でいられる裏技と、思考をちょっぴり変えて、心にやすらぎをもたらすコツをお伝えします。
疲労を予防しよう
1.不眠に悩まない
眠くなるまで勉強する。リラックスする。運動で身体を疲れさせる。
2.陽気に明るく考える
いつもよろこび、すべての事に感謝しよう
3.悩むクセを直す
悩む暇がないほど常に忙しくする。
4.気持ちの切り替える【日時】を決める
5.悩みの種に歯止めをかける
最悪の事態を想定して対策する
留年、退学、日本の国試通らない…など悩んでいる事柄について、最悪の状態を受け入れる事を覚悟する。
「そうなったらどうしよう…」の不安や恐怖心は、思考力を失わせる→「悩み」続ける→心を病む
思い切って受け入れる覚悟をすれば、落ち着いて、最悪の事態を防止・改善する方法に取り組める。
悩みを分析しよう
自分が何について悩んでいるのか?
そのために、自分は何ができるか?
何を実行するか?
いつから実行するか?
悩みの原因を改善しよう
問題点は?
解決策は?
自分にとっての解決策はどれを選択するか?やることを決めたら、毎日集中!!
(明日の事を心配しない。今日だけを意識)
「今」を大切に
悩みの最大の欠点は、集中力を奪うこと。
悩み始めると妄想が広がり、悩みはさらに深まる。悩み続けることをストップする。
「今」を大切に行動しよう。
状況をどう受け止めるかは自分次第
心の安らぎやよろこびは、自分の気持ち次第。逆境のときこそ自分が成長できるチャンスと考える。
「利他の精神」が結局は自分に「平和」をもたらす
自分のことばかり考えて、自分の利益ばかり考えるから不平不満でイライラする。
誰かによろこんでもらえるように心がけ、
自分のことを横に置いとけば、心は安定する。
「疲れない工夫」で大きな成果を残す
疲労予防と悩み予防が大事です。
人間の疲れの原因は、感情、退屈、不満、焦りと言われています。
「勉強」で疲れるのは勘違いで「勉強しなきゃ…」と構えて、緊張することで疲れます。
つまり、リラックスさせていれば、人よりも長く勉強できます。
オススメの習慣
1.勉強でストレスを抱えないようにする
今やる勉強以外は、視野の外に片付ける
「やるべきことが終わってない」プレッシャーは疲労の原因になる
2.重要な物事から処理する
一番スッキリする【大物】からやっつける
3.決断を先延ばしにしない
「今」決める。問題を一つ解決したら、次の問題に取り組む。
4.人に手伝ってもらえる仕組みをつくる
心身の負担を緩和
5.寝る前に翌日のスケジュールを整理、感謝の言葉を出す
寝ながら不安を感じないようにする
6.常にあたらしいチャレンジを続ける
大学や生活に飽きると疲れを感じる。新しい発見や挑戦を楽しむ
7.不安を追い出す習慣をもつ
机の前の「感銘受けた名言」見て元気を出す
8.できることを精一杯やる
9.自分で反省して、自分自身を批判する
批判も素直に聞け、ストレスがへります
10.自分だけは自分を信じる
自分をほめて、ねぎらいましょう
自分と未来は変えることはできる
「他人と過去は変えられない」でも「自分と未来は変えることはできる」です。
変えられるのはのは自分の「今」だけ。今の時間をムダにしてはもったいないです。重要なのは「自分」がまずは動くこと。
人生の「問題」には解決できることと、できないことがあります。
あなたの「悩み」は解決できるものですか?
解決できないことであれば「悩む」のは時間とエネルギーのムダです。
一方、解決できることなら、整理すれば「課題」が見えてきます。状況を分析して、書き出してみると、「今」できることが明確になります。
そうすれば、具体的に数値目標を立てて行動につなげていくことが可能になります。
例えば、海外医学生の最も不安なこと…
海外医学生で、ストレートで日本の国試に合格したのは統計上15%
※ストレートで卒業が3分の1.
そのうち国試合格率が50%以下
対策は?
留年せずに、かつ、90%合格率である日本医学生に足並みそろえる。
具体的に何やる?
medu4(国試対策WEB講座)を6年までに5周なら、1年1周。
1周は221コマ 1コマ60分(合計221時間)
いつ、どんだけやる?
「今」やる。1コマ終わるのに何分かかるか分析する。
自分が凡人なら、理解に2倍かかる。
1コマ2時間。
442時間いつやるか?
毎日1時間 じゃ、やっつけられない…💦💦
と、見えてくるわけです。
スケジュール管理(自分の進捗記録)して、
疲れて心が弱くならないように!
そして、自分のため、人のために、いまあなたができることが、見つかりますように!
あなたの力が、あなたの未来と、世界の未来を救うことにつながると、信じています。
この記事が、海外医学生の皆さまの「悩み」をストップして、可能性を高められ、
飛躍につながるヒントになれば、うれしく思います。
ご相談・カウンセリングのご案内
メールカウンセリングの特徴
お悩みを「安心して」「低価格」で利用していただける、月額制のカウンセリングです。
こころの専門職である公認心理師が対応いたします。過去1,000件以上の実績があります。
24時間受付(メールカウンセリング)
単発 11,000円 (初回・ヒアリング)
月額 33,000円 (いつでも、何回でも)
海外医学生に関する、お悩みを
ご家族さま、ご本人さまから承ります。
恐れ入りますが、初回から有料です。
以下のフォームからお申込をお願いします。
※カウンセラーは、メッセージを受け取ってから2日以内に返信を行います。
ご相談・カウンセリング(秘密厳守)
shimahappy1123@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
