見出し画像

3分で確認!! 本日の医療ニュース 23/7/10号

おはようございます😃
本日もお忙しい医療従事者の方に向けて“ささっと”情報をお届けしていきます💊

日は最下部の【おまけ】コーナーでは、ニュースレター「theLetter」の運営さんから医療系情報を発信するメディアとしてピックアップしていただけましたので、その記事をご紹介しております😍🎉
これに恥じぬよう、今後も張り切って継続していきたいと思います💪

※同じ内容を「theLetter」というサービスでも配信しています。
こちらでメールアドレスをご登録いただけますとメールで記事が配信されますので、使い勝手の良い方でお楽しみください👇


それでは早速本日の気になったトピックスを紹介していきます👇


【本日のピックアップトピックス】

①治療しない選択も 患者が治療法を選ぶSDMとは

最近では治療の選択肢が増え、患者のライフスタイルや価値観の多様化により、「シェアード・ディシジョン・メイキング(SDM)」の重要性が高まっているとのこと。

SDMは医療者と患者さんが共に治療方針を決めるためのコミュニケーションであり、がんなどの重篤な病気では手術や化学療法などの選択だけでなく、治療をしない選択も検討されます。

SDMでは、医療者と患者さんが情報を共有し、目標や責任を話し合います。

そのうえで医療者は患者さんに全ての治療選択肢についての情報を提供し、最善の選択肢についても説明し、それに対して患者さんは病気に関することだけでなく、自分の生活や不安、大切なこと、希望なども話します。

もちろん、医療者と患者の意見が必ずしも一致しないこともありますが、お互いの意見を理解し合いながら、最終的には納得のいく着地点を見つけていくプロセスの中で患者さんとの信頼関係が構築されていきます。

実際ここまで見てみると、患者さんによっては既にSDMのようなスタンスで治療している医師も多いとは思いますが、日本ではまだSDMという認識や学ぶ機会が少ないのが現実のようで、普及しているとは言い難い状況なのでしょう。

このような認識が患者さんにも広がった場合、患者さんの医療機関を選択する基準が「このドクターならしっかりこちらの話を聞いてくれそう!」というように変わっていくのかもしれません。

最近は医療機関のホームページに「ドクターの人柄」などを記載したインタビュー記事を載せているクリニックが増えてきており、こういったアピールが患者さんに共感される時代なのかもしれないですね👇


参照元↓



②マイナカードの資格情報、本人確認を

厚生労働省は医療機関や薬局に対し、オンライン資格確認システムを利用する際には、再度本人確認を行うように通知が出しました。

保険者が加入者のデータ登録を誤るなどの理由で他人の情報が混ざる事案が起きており、そのため、医療機関や薬局ではマイナカードによるオンライン資格確認で得られた薬剤情報を利用する際には、患者さん本人の情報であるかを「丁寧な問診やお薬手帳」などで確認するよう要請されています。

また、患者さんが初めてその薬局でマイナカードを使用する場合や保険者を変更した場合には、オンライン資格確認で表示された情報と「初回問診票に記入された患者情報」などを照合して確認するように求めています。

国のミスの尻拭い的な作業であり、本来の意図とは違って逆に手間のかかる確認作業を求めるのであれば、何らかの報酬をいただきたいところですね😅


参照元↓



③コロナ感染拡大続く、前週比1.18倍 新規入院も1割増

厚生労働省は7日、6月26日から1週間の新型コロナウイルス感染者数が定点医療機関1カ所あたり平均7.24人だったと公表しました。

前週比1.18倍に増えており、全国の新規入院患者数は5320人で前週から569人増加し、沖縄県の感染者数が48.39人と拡大が目立っています。

出典:【厚生労働省】2023年7月7日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について

この状況に際して、日本医師会と内閣府の新型コロナ担当相とで受け止め方が違っているのが興味深いところです。

新型コロナの感染状況をめぐり、日本医師会の釜萢常任理事は、5日、沖縄県で感染が急拡大していることなどを踏まえ「第9波」と判断するのが妥当だと指摘しているのに対し、新型コロナ担当相の後藤担当大臣は、患者数が大きく伸びてはいないとして、現時点では感染の「第9波」には当たらないという認識を示しています👇

いずれにせよ感染者は増え続けていますので、感染者の急増に備えて準備や対応策を考えておくと良さそうです。


参照元↓



ここでは紹介しきれなかったその他の医療に関するニュースを下記のTwitterアカウントよりご確認いただけます↓是非フォローしてくださいね(^^)




【医薬品供給情報】

こちらでご案内する情報は主に下記のサイトから情報を得ています。

医薬品の供給状況を確認できる大変便利で有難いサイトですので是非ご活用ください。

①沢井製薬(※回収情報)


②第一三共エスファ


③日本薬品工業


④ファイザー


⑤日医工




こちらは主な情報元のDSJPさんの運営するTwitterアカウントです↓

より早く情報を得たい方はこちらのアカウントをフォローするのがお勧めです(^^)



【その他のご案内】

①健康カウンセリング入門~行動変容の裏側~わかっちゃいるけどを支援

画像:アスヤクLIFE研修

(内容)「健康カウンセリング入門~行動変容の裏側~わかっちゃいるけどを支援」   
・行動変容を促すためには   
・行動を変える時
     行動のシーソーモデル   
・行動変容できない心の構造について
     心の本質的欲求未充足体験
     二重意思論   etc....
  ➡日時 7月15日土曜日18:30~20:00 
場所:浦和コミュニティーセンター(浦和東口前パルコ10F) 第10会議室

「これからの薬剤師に漠然とのしかかる不安を解決する。」
他職種との連携、患者様との具体的なコミュニケーションの方法や 服薬指導に活かせる行動変容カウンセリング、地域活動の具体的なやり方などを学び、体験実習を通してその成果や経験を身に着けるセミナーです。
佐野幸子先生を講師にお招きし、自身の人生経験や富山県砺波市の活動を例に地域に根付いた薬剤師を目指す具体的な方法を全4回に分けて講義していただきます。
薬剤師が明日から仕事で使えるワンポイントアドバイスもあり!!
フォローアップ研修として多職種連携セミナーも企画中です。
「地域社会の 幸福を創る薬剤師を目指す。」を目標におきセミナーを開催します。
各講座、薬剤師認定単位1単位今回からの参加でも大歓迎です。

https://youtu.be/Yi3Bz0nKXh8

講師コメント
わかっちゃいるけど~出来ないから、こんなに病気が増えるんですよね。
以前の薬局で、糖尿病の患者さんで車いす方がいらっしゃるいました。
血糖値が下がらないようで、医師からは、運動をしなさいと言われたようです。
患者さんに「ではどのような?」と聞きいたところ。「いいえ、それだけです」とのこと。
食事はあんパンが好きで、ご主人は食事をつくることができないので、いつもパンを買ってくるそうです。ガイダンス必要ですよね~。
でもただガイダンスをしても通じません。
まず、どうしたいか、どうなりたいかを聴く。
そのためにはこういうことが必要。そしてどんなことならできる?そのための負担を減らすは・・。など、薬剤師に必要なテクニックをお伝えします。

アスヤクLIFE研修


セミナーの詳細とお申し込みはこちら👇




【おまけ】

なんと、このニュースレター「医療ニュース観測所(Med New Watchers)」が、theLetterの運営さんより医療系情報を発信するニュースレターのひとつとしてピックアップしていただけました😄

その記事がこちら👇

幅広い読者向けメディアではなく、主に「医療従事者向け」という限られた読者に向けて配信をしているものではありながらも、このようにピックアップしていただけたことに感謝・感激しております🤩

このニュースレターを開始して1ヶ月が経過し、「6月中に登録者100人」という当初の目標はありがたいことに達成できており、登録者200人も目前に迫っております。

いつまで配信を続けられるかはわかりませんが、引き続き毎日配信を楽しみにしていただいている読者の皆様のお役に立てるような内容や、「この人面白いな!」と思ってもらえるような内容をお届けしていきますので、今後ともよろしくお願い致します(^○^)





本日の情報は以上です。
それでは次回の配信もお楽しみに♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?