![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109316815/rectangle_large_type_2_58bef311baf2ea71038584a3ae5c7ad2.png?width=1200)
3分で確認!! 本日の医療ニュース 2023/06/29号
医療業界で働かれている方々、また、医療業界に関心がある方々に向けて本日から情報の海の中から拾ってきた情報をピックアップしてお届けさせていただきます!
※同じ内容を「theLetter」というサービスでも配信しています。
こちらでメールアドレスをご登録いただけますとメールで記事が配信されますので、使い勝手の良い方でお楽しみください👇
https://mednewswatchers.theletter.jp/about
それでは早速本日の気になったトピックスを紹介していきます👇
【本日のピックアップトピックス】
①スズケン会長の選任、賛成6割切る
スズケン会長の選任、賛成6割切る - 日本経済新聞 https://t.co/dqwVScLHas
— 医療ニュース観測所 (@MedNewsWatchers) June 27, 2023
米議決権行使助言会社(ISS)が卸経営トップ選任に反対推奨していたことで株主総会の行方にどのような影響が出るのか注目が集まっていましたが、反対されていたアルフレッサ、スズケン共に社長再任などの会社提案の議題が問題なく可決されました。
ISSによる反対推奨がどのような影響を及ぼすか気になっていたのですが、可決されないなどといった大きな動きは及さなかったようです。
一見平穏に終わったかのように見える内容ですが、しかし、中身を見てみるとその影響をうかがい知ることができます。
スズケンが同日に関東財務局に提出した臨時報告書によると、今回の株主総会での宮田浩美会長の取締役選任への賛成率は58.83%で、2022年(80.70%)から約22ポイント低下し、また、浅野茂社長の取締役選任への賛成率は66.65%で2022年(84.96%)から約18ポイント低下しています。
これは未曾有の低水準となっており、薄氷を踏むような状態での可決だったっことがわかることからも、本日(29日)行われる東邦ホールディングスの株主総会(アルフレッサ、スズケンと同様にISSに反対推奨された)の行方に注目しておきたいと思います。
ちなみにアルフレッサHDも少なからぬ影響が出ているようです👇
参照元↓
②薬局で相次ぐ「高齢者向け住宅」の開設
薬局で相次ぐ「高齢者向け住宅」の開設 https://t.co/iW1ytV5JgR
— 医療ニュース観測所 (@MedNewsWatchers) June 28, 2023
面白い取組みですね!
最初に土地や建物を確保する資金が必要ですが、その後の収益に関しては安定的なものが見込めそうです。
施設在宅の場合、「他の薬局に鞍替えされた」という事案も発生するリスクがありますが、自分たちで建てることでそのリスクを回避することにも繋がります。
地域の患者さんたちにとっても安心に繋がるのであれば、クラウドファンディングなどをうまく活用することで資金の一部を調達することも可能かもしれませんね。
現在、全国で同様の取組みを行っている薬局も複数出てきており、開所済みの高齢者向け住宅は20棟以上に上っているとのこと。
地域の薬局が生き残りをかけた選択肢のひとつとして今後さらに拡がっていきそうな気がします。
記事内で取り上げられている高齢者向け住宅の「山ちゃんち」のHPはこちら👇
参照元↓
③熱中症予防へ、薬局を「一時休息所」として開放
熱中症予防へ、薬局を「一時休息所」として開放 https://t.co/XTIsiyWGTK
— 医療ニュース観測所 (@MedNewsWatchers) June 27, 2023
6月もあと残すところあと2日となり、本格的な夏の到来を感じさせる暑さが続いています。
そんな中、薬局を熱中症に備えた休憩ポイントとして提供している活動が行われています。
来年の夏以降、市町村の首長は冷房の効いた公民館や図書館、ショッピングセンターなどを「クーリングシェルター」として指定し、特別警戒情報が出ているときに一般に開放するようにするとのことですので、今のうちから準備をしておいても良さそうです。
特に「冷房嫌いの患者さん」や高騰する電気代の節約のために「冷房の使用を我慢している患者さん」にとって、クリニックや薬局が「クーリングシェルター」になると喜ばれるのではないでしょうか。(来年の夏からの運用開始に向け、クーリングシェルターの基準や施設の要件などの検討が進められるようです。)
参照元↓
ここでは紹介しきれなかったその他の医療に関するニュースを下記のTwitterアカウントよりご確認いただけます↓是非フォローしてくださいね(^^)
https://twitter.com/mednewswatchers?s=21&t=X1i_abaPvv9v6fHiP2wfsg
【医薬品供給情報】
こちらでご案内する情報は主に下記のサイトから情報を得ています。
医薬品の供給状況を確認できる大変便利で有難いサイトですので是非ご活用ください。
①塩野義製薬
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
塩野義製薬
限定出荷再開のお詫びとお知らせ
限定出荷(Aプラス-④)
メジコン錠15mg
メジコン散10%
メジコン配合シロップhttps://t.co/P3fDV6ESFC pic.twitter.com/2zqNAqRDyM
②沢井製薬(※回収情報含む)
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
沢井製薬
製品の供給に関するご連絡とお詫び
限定出荷(B-③)
セフジトレンピボキシル錠100mg「SW」
セフジニル細粒小児用10%「SW」https://t.co/uMEtbs3yYJ pic.twitter.com/bVyuFByLzR
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
沢井製薬
供給に関するお詫びとお願い(第二報)
※代替候補品の追加
限定出荷(B-②)
テプレノンカプセル50mg「サワイ」
供給停止(C-⑤)(在庫消尽後)
・PTP100Cap:2023年7月上旬
・PTP1000Cap:2023年10月
・バラ1000Cap:2023年9月https://t.co/s2WISMc2KU pic.twitter.com/1Xa8x3WW9m
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
沢井製薬
供給に関するお詫びとお願い
※代替候補品の追加
供給停止(C-⑤)(全ロット自主回収)
テプレノン細粒 10%「サワイ」https://t.co/CX9lInh4wx pic.twitter.com/UJv3x3QHTN
③サノフィ
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
サノフィ
髄膜炎菌ワクチン メナクトラ®筋注 供給停止ならびにメンクアッドフィ®筋注のご案内
販売中止
メナクトラ筋注https://t.co/Ijw61sSTYm pic.twitter.com/aZTnFNKjnR
④ニプロESファーマ
2023年6月27日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
ニプロESファーマ
販売取扱い中止の御案内
販売中止(取扱中止)
ミドドリン塩酸塩錠2mg「オーハラ」
※大原薬品工業は販売継続https://t.co/CxbIDT40vZ pic.twitter.com/Qrg2tGwisV
⑤祐徳薬品工業
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
祐徳薬品工業
供給に関するお詫びと限定出荷(出荷数割当運用)のお願い
限定出荷(B-③)
ツロブテロールテープ0.5mg「YP」
ツロブテロールテープ1mg「YP」
ツロブテロールテープ2mg「YP」https://t.co/E3RGFFbtza pic.twitter.com/WVHEzf3YKg
⑥ヴィアトリス製薬
令和5年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
ヴィアトリス製薬
供給に関するお詫びおよび供給再開時期遅延のご案内(第七報)
※製造販売元変更(マイラン製薬→ヴィアトリス製薬)
供給停止(C-⑤)
チオラ錠100https://t.co/oXWhxVOWEa pic.twitter.com/nqtN1chpcq
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
ヴィアトリス製薬
限定出荷に関するご案内(第2報)
限定出荷
フスコデ配合錠
・B-④ :100錠(PTP)/1000錠(PTP)
・A-④:1000錠(瓶)
フスコデ配合シロップ(A-④)https://t.co/jbg7bKtrgP pic.twitter.com/03uKRcVHpm
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
ヴィアトリス製薬
医療用医薬品の製品供給に関するお知らせとお詫びhttps://t.co/CIIyDWVAAF pic.twitter.com/L5x7Ql9NcL
⑦クラシエ薬品
2023年6月28日
— DSJP info.(DSJP登録情報) (@DSJP_info) June 28, 2023
クラシエ薬品
供給に関するお知らせ
通常出荷(A-①)
2023年7月11日:クラシエ芍薬甘草湯エキス細粒(KB-68)
2023年7月18日:クラシエ芍薬甘草湯エキス細粒(EK-68)https://t.co/yaoXox94f6 pic.twitter.com/0FJ1SiLQIi
こちらは主な情報元のDSJPさんの運営するTwitterアカウントです↓
https://twitter.com/dsjp_info?s=21&t=X1i_abaPvv9v6fHiP2wfsg
より早く情報を得たい方はこちらのアカウントをフォローするのがお勧めです(^^)
【その他のご案内】
①これなら始められるオンライン服薬指導【7/13 無料オンラインセミナー】
![](https://assets.st-note.com/img/1687839444347-MK1td54RRc.png?width=1200)
2023年3月31日厚生労働省より、電話を用いた服薬指導等の診療報酬上の特例措置(0410対応)については、2023年7月31日をもって終了する旨の事務連絡が発出され、2023年8月以降は改正薬機法に沿った実施を行う必要があります。
そこで、アフター0414対応として「オンライン服薬指導の始め方」と導入コストを抑えて始められる「ビデオ通話とオンライン決済を備えた役立つツール」をご紹介します。
■会費
無料
セミナーの詳細とお申し込みはこちら👇
【おまけ】
本日ご紹介する名言はこちら👇
禅の悟りとは、いつでも、どこでも死ぬる覚悟ができることだと思っていたが、
よく考えてみると、それは大変な誤りで、
いかなる場合でも、平気で生きることであることがわかった。
本日は明治時代の歌人である「正岡子規」の言葉です。
正岡子規の人生は「病」とは切り離せないものでした。
子どもの頃から虚弱体質で大人になってからは肺結核と診断され、晩年は約3年間ほぼ寝たきりで、寝返りも打てないほどの苦痛を麻痺剤で和らげながら、俳句・短歌・随筆を書き続けていたそうです。
当時、不治の病であった肺結核と診断されるということはすなわち「死」を宣告されるのと同じことであったことを考えると、子規が「死ぬ覚悟」や自らの死と向き合うための姿勢を「禅」の教えに求めたのは自然な流れだと思います。
個人的に凄いと感じるのは、そのような「死ぬ覚悟」を持つというのは、言い換えれば「諦め」の姿勢だと思いますが、子規は禅の教えを、大変な苦痛を抱えながらも「生きることを諦めない」ための教えであると解釈し直していることであり、病や激痛と戦いながらも創作活動を続けた子規の精神力を間近で見ていた人たちはその姿に恐怖心すら抱いたのではないでしょうか。
ときには「死ぬ覚悟」よりも「生きる覚悟」の方がとてつもなく高い壁としてそびえることもあるのかもしれません。
どちらの覚悟を持つにせよ、「自分はどう生きたか」ということの現れであることは確かです。
本日の子規のこの言葉から、改めて「どんな自分でありたいか」ということを考えさせられた今日この頃です。
本日の情報は以上です。
それでは次回の配信もお楽しみに♪