![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47723639/rectangle_large_type_2_9c95182a14b668f3a28d83939c845cda.jpg?width=1200)
瞑想で集中できない・・雑念が湧いてしまう
瞑想いいですよ。
そうおすすめしたとき、自分でやってみるけどなかなか集中できない。瞑想って苦手です。といわれる方がおられます。
じっと目を閉じると途端に、今夜のおかずどうしようかとか、今日は嫌なことあったな~とか、いろいろ思いが湧いてきちゃいますよね。
それ、大丈夫です。ふつうですから。
脳は、計算するとか、料理するとか、段取りし足りするのは得意!
だけど何もしないのは苦手なんです。
瞑想するとき脳に仕事を与えてみる
なので瞑想で集中するためには、脳にお仕事を与えるのがいいんです。
例えば、
両腕を天井に持ち上げて、目を閉じてとてもゆっくりおろしてくる。その時に起きる体と心の感覚に超集中する。
これ、スローモーション瞑想というんですが、めちゃくちゃ集中できますよ。
あと、お腹の上に両手を重ねて、呼吸のたびにお腹が膨らんだりへこんだりする感覚に集中するとか。
雑念が湧くとラッキー♡
また、瞑想の時にわいてくる雑念、湧いていいんです!
なぜかというと雑念は、潜在意識の中にこびりついた、未完了の思いだからです。
小さなときに、強く親から叱られたこととか、
仕事などの人間関係で、大人だからとぐっとこらえた悔しい気持ちとか。
それは深いところにあるんだけど、自分の中でくすぶっていてもやもやしていて、抵抗を起こしているから。
瞑想してみましょう。目を閉じて呼吸を深くして、息をしていることを思い出す感じで。
そうすると、雑念が湧いてきます。
湧いてきたら、ラッキー。
思いがけない古い記憶だったり、忘れていた嫌な気持ちとか。
その時、その雑念にストーリーをつけないで、
「あ、こんなことを考えたんだな」とだけ受け止めて、手放す。これがコツです。
だから瞑想は、潜在意識の浄化ともいわれています。