見出し画像

第16回放送前記事「『いとをかし』ってエモい?~若者から見た日本の伝統文化~」

皆さんこんにちは、新人ライターのこーすけです。つい先月medien-lienに加入したばかりの期待のルーキーなので、緊張しながらこの記事を書いていますが、偉大な諸先輩方の記事を参考に何とか頑張っています。ぜひ皆さんもその足跡を僕と一緒に見ていきましょう。
共創というテーマから始まったケロケロ見聞録は防災、街づくり、コロナ禍での留学、そしてSDGsといった、一度は耳にしたことのある社会問題を大学生の視点から切り込み、そのキーワード解説等を行ってきました。1年4か月、7月を含めて計16回の放送とメディア展開の中で、medien-lienは一つの枠組みを確立した、と私は思います。組織の伝統というには年月が少し浅いかもしれませんが、どんなものにも重ねてきた歴史と枠組みがあります。しかしこの伝統や歴史はどう受け継げば良いのでしょう?私が今回過去記事を参考にしたように、一から全てを遡ることが常にできるとも限りませんし、記事だけではその人がどんな思いでその言葉を選び、何を伝えたかったかを完全に知ることは難しいでしょう。とりあえず、未来の読者のために今回の著者は緊張していた、ともう一度書いておきましょうか。

7月の放送(7/3、LOVE FM、22:00~23:00)テーマは「『いとをかし』ってエモい?~若者から見た日本の伝統文化~」です。出演したのはゆきひなこつよしの3人です。そしてインタビューでは株式会社鴛海織物工場・代表取締役、鴛海伸夫さん株式会社和える代表取締役・矢島里佳さんのお二方に伝統文化とその継承についてお話を伺いました。


1、あなたの周りの伝統文化

 伝統文化と聞いて、皆さんは真っ先に何を思い浮かべますか?私は地元熊本県天草の夏祭り、天草ハイヤを思い浮かべました。怪訝そうな顔をした画面の向こうのあなた、ぜひ調べてみてください。

画像3

参照:天草ほんどハイヤ祭りHP2019写真コンテスト準特選 佐々木弘紀 「夜空の彩り」

地元自慢はさておき、皆さんが思い浮かべた伝統文化は定義に当てはまるでしょうか?ここではUNESCOが1989年に採択した「伝統的文化及び民間伝承の保護に関する勧告」における民間伝承の定義をご紹介しましょう。


この勧告の適用上、
 民間伝承(すなわち伝統的かつ民衆的文化)とは、文化的共同体の伝統を基礎とする創作の総体であり、団体又は個人により表現され、共同体の文化的及び社会的独自性を反映する限りにおいて共同体の期待を反映するものとして認識され、その基準及び価値は、口述、模倣又はその他の方法により伝承される。その形態は、とりわけ、言語、文学、音楽、舞踊、遊戯、神話、儀礼、慣習、手工芸、建築及びその他の技術である
参照:伝統的文化及び民間伝承の保護に関する勧告:文部科学省


なんだか難しいことを述べているようですが、あるコミュニティの価値観における大切にされてきたものであれば幅広く伝統文化としているようですね。皆さんの考えも恐らく全部正解です!
 放送内でも、様々な伝統文化が登場します。あなたの街の、あなたが思い浮かべたあのお祭りが出てくるかも?お楽しみに!


2、記憶か、継承か


 今回の放送では、若者から見た伝統文化が大きなテーマですが、その伝統文化が生き残っていく策には大きく分けて二つあると考えられます。それは、記憶・継承です。今回インタビューでご登場いただく鷲海さんと矢島さんは日常に溶け込む形での伝統文化の継承を実施されている、実践者の方々です。お二方にインタビュアーが聞いた、伝統文化が継承されるということの定義とは...?!ぜひ放送をお聞きください。
 本記事では、もう一つの策である、記憶について、一つ面白い取り組みを紹介いたします。山口情報芸術センター(YCAM)が日本庭園研究者の原瑠璃彦さんとともに実施されている、「庭園アーカイヴ・プロジェクト」です。歴史的評価の高い日本庭園を3Dスキャンし、その地で撮影した映像、音声、関係者の話等を場所ごとに紐づけた、様々な角度から記録を納めた新たな形のアーカイブです。

スクリーンショット 2022-06-30 122536

参照:Imcomplete Niwa Archives 終らない庭のアーカイヴ

こうした人の思い、実際の映像、最新技術の融合など、様々な形で記録を残し続けることも、伝統文化を意思を付随させて残していく上で大事な要素となることでしょう。こちらのアーカイブは、YCAMのホームページや終わらない庭のアーカイブ、と検索することで誰でも見ることができます!ぜひご覧ください。

3、今月の聴きドコロ紹介!

 今月の聴きドコロを2つ、特別にご紹介します!一つ目は我らが伝統文化マスター、つよしさんの伝統文化クイズ!です。実際に大学で福岡の伝統文化を研究している彼からの挑戦状に、ゆきさん、ひなこさんはどう立ち向かうのか!ぜひご自分でも全問正解を目指してみてください!
 もう一つは、パーソナリティが考える福岡の伝統文化です。私自身福岡出身ではないので、新たな発見がありましたし、大学生の考える伝統文化の行く末、皆さんもぜひ見届けてください!

今月放送は7月3日、22:00~23:00です!LOVE FMでぜひお聴きください!

4、SNS展開


私たち、medien-lienもSNSを使ってラジオの情報を発信中! Twitter、Facebook、Instagramから、ぜひご覧ください🐸 ラジオを聴き逃してしまった! という方は、radikoやこちらのポッドキャストからも番組をお楽しみ頂けます✨

スクリーンショット 2022-06-30 122946

番組内容や番組の後日談を、西日本新聞のニュースアプリ「me」でも紹介しております。ぜひ西日本新聞のニュースアプリ「me」をダウンロードしてこちらの記事もご覧ください。
▼アプリのダウンロードはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nishinippon.smartphone&hl=ja

いいなと思ったら応援しよう!