見出し画像

東京科学大学(Science Tokyo)誕生、そして

Happy birthday, Science Tokyo!

東京工業大学と東京医科歯科大学は合併して10月1日から東京科学大学、Institute of Science Tokyoとなりました。


そして…私も10月から東京科学大学所属となりました!

私は2020年まで東京医科歯科大学に勤務しており、今度は旧東工大側ですが合併したので4年半ぶりの「東京科学大学復帰」となります。


技術経営・イノベーション実現を学術面から考察する

なお今回の身分は、教職員でなく大学院生(専門職)です。

入学したのは環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程。技術経営(MOT)を学ぶ社会人向け専門職大学院です。

大学の専任教員を離れて現在お声掛けをいただくお仕事が、橋渡し研究や大学発スタートアップの支援など大学の知を社会実装し実業とするところに関連したものや、技術・製品・マーケットの動向調査・分析などが中心となっています。研究者としてのこれまでの知見蓄積に加え、経営/マネージメントや仕組み仕掛けづくりについての能力を高めたいと思い、受験を決意しました。

経営は実地じゃないと学べないともよく言われるのですが、私は(元)大学人として大学での研究と教育の力を信じていますので、実地・実践・経験での深い知見とともに、体系立った学術的な考察から広い洞察力を獲得して社会に貢献する力をつけたいと思います。

今度の所属では技術経営学的アプローチによるヘルステック・エコシステムの分析・設計やイノベーション・マネジメント、計算社会学的アプローチによるヘルステックトレンドの分析などに挑戦してみたいと考えています。

元教授の現大学院生。ワクワクします。
だいぶ衰えてきていますが脳体力が残っているうちにしっかり修行をしておこうと思います。


約四半世紀ぶりに大学院受験してみて

学生に戻る前に受験生に戻ったので、そこで感じたこと思ったことを。

  • お金と志望校:リスキリングするに当たり重要なお金の問題。サラリーマンじゃなく零細とはいえ経営者なので専門実践教育訓練給付制度が使えず。40万/年(最大)は大きいです。なので国公立限定で検討し、東京工業大学と東京都立産業技術大学院大学で考え、より関心分野に近い東工大MOTにしました。これから受験されるリスキリングおじさんおばさんはぜひ教育訓練給付制度忘れずに…

  • 試験対策:倍率2倍を超えるし何と言っても社会人向けとはいえ難関大学東工大の大学院入試ですので、落ちたらどうしようとは思ったもののビジネススクールでの入試対策に何をどうしたらいいのかいまいちわからず。志願書と大学成績証明とTOEICと面接での評価で、まあapplication書くのやヒアリングはこれまでの仕事の経験上慣れているので… 問題は成績証明とTOEIC。

  • 大学時代の成績:大学の成績証明を取り寄せたので、当時は無かったGPAを計算してみました。大学教員でしたし、教え子に恥ずかしくない点でないとやばいと思いつつも記憶通り結構可が多かったので震えました。結果3.31(4点満点)とまあそんなに悪くは無いかと。特段良くもないけど。当時は今ほど成績認定厳しくなかったでしょうか。ただ科目名見ても何を学んだのか思い出せない科目が多い…

  • TOEIC:流石に5年海外に出ず英語もさほど使ってないとだいぶ落ちていました。受けたのたぶん10年ぶりくらいですが、50点以上下落(なお落ちたとはいえ東工大受ける気が無くなるほどでは無いです)。Readingはさほどではないけどもともと得意でないListeningがひどい。試験中も脳みそが煮えるような思いで必死。集中力の低下に老化を感じました。とはいえ試験目的での勉強をする気力はないのでこれからまた英語使うようにしないと。

  • 東工大→Science Tokyo:例年は秋入学は9月入学なので9月に東工大に入学して10月にScience Tokyoに変わったら東工大とScience Tokyo両方の履歴・学生証を持てる、とちょっと期待していたのですが、案の定今年は合併のため10月入学になりました。残念。


大学コレクションの旅(趣味)

教員時代はアワードコレクターとしていろんな賞を狙って自分で出したり学生さんに挑戦してもらったりしてましたが、今は仕事進める上で沢山のご支援・ご協力をいただく中で肩書が増えてきたので肩書コレクターになってきました。

自営業になってから大学では

  • 北海道大学 客員教授

  • 東北大学 客員教授

  • 千葉大学 アドバイザー

  • 東京大学 特任研究員

  • 東京科学大学 大学院生(専門職)

と今回で5つ目の同時所属。

(過去の所属は本務で東京医科歯科大学(現東京科学大学)教授、千葉大学准教授、東京女子医科大学助教。兼務で九州大学共同研究員、早稲田大学客員研究員、Harvard Medical School 研究員(博士在学時の研究留学)。合わせると履歴はちょうど10校目です。)

関東で停滞しているのでそろそろ西進したいところ。そして国立ばかりなので私大でもなにか貢献できれば。

西の大学の先生方、お仕事待ってます…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?