
(中脳・橋・延髄)=(脳幹)
脳幹ってなんでしょう?
脳幹と書かれているので、脳のどこかにある部分だろうなと思ったかた、いるかもしれません。
そうです。脳にあります。でも、脳幹は脳幹という1つの器官ではないことをご存知でしょうか。
脳幹は中脳・橋・延髄から構成されています。
下のイラストで確認しておきましょう。(赤〇で示された所に注目してください。)

参照:看護roo!
もっと分かりやすく書くと、下の図のようになります。

働きはご存知でしょうか。以下の表にまとめたので確認しておきましょう。

薬理の授業で理解するときに役立つと思います。参考にしてみてください。
麻薬の授業のときに役立つのではないかと思います。
参考になるサイトも載せておきます。
今回の記事はここまで!
最後までご覧いただきありがとうございました😊