![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73722522/rectangle_large_type_2_29f64027dce2a5f95e4eb03a40579541.png?width=1200)
電気泳動法
電気泳動速度の関係で、
こういう式を見たことはありませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1644241315281-rPDEXT2LPk.png)
(または、V=μE)
これっていったいどのようなことを示している式なのでしょうか?
本では、
![](https://assets.st-note.com/img/1644241840870-M82yfSpv7Z.png)
このような表が書かれてあって、電気移動速度との関係にかかわっている公式だと分かります。
しかし、確かに公式の通りなんだけど
公式を試験中に思い出して、この関係を答えられるのか?と思ったこと、ないでしょうか。
ここでは、公式を別に覚えていなくてもイメージでこの表を覚える方法をお伝えしようと思います。
イメージが大切です!
①イオンによる要因
②環境による要因
この2つをおさえることで表に書かれている比例、反比例の理解が深まるのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1644244814884-L3bAk3OYgS.png?width=1200)
いかがだったでしょうか。
まだ、ちょっと分からないな。という方に
電気泳動法でおすすめの動画を紹介しておきます。
この内容が少しでも、同じ薬学生の力になれたら幸いです😊
最後まで読んでいただきありがとうござました!