![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87327452/rectangle_large_type_2_be892f7ec5bbda72e7e192aea220a097.jpeg?width=1200)
骨盤の歪みについて
こんにちは!
福岡県春日市にあるパーソナルフィットネスジムMPL.の田中洋平です
国家資格の理学療法士の資格も保有している私が
お客様から受ける質問で特に多い
《骨盤の歪み》について今回は記事を書きたいと思います!
骨盤はなぜ歪む??《原因その1》
骨盤が歪むと一言で言っても様々な原因があります
原因その1は体重のかけ方や習慣
みなさんは立ち姿勢を維持する時に
左右均等に体重をかけている人は少ないと思います
大体、左右どちらかに体重を多くかけています
それは、過去に捻挫したことがある、
立ち仕事で一定の方向ばかり向いているなど
人によって理由は違います
骨盤はなぜ歪む??《原因その2》
原因その2は妊娠・出産・産後の影響です
女性の方は特にこの影響を受けて骨盤が歪む方が多いのではないでしょうか
妊娠すると、女性ホルモンの影響で出産の準備として骨盤周囲の靭帯が緩み
骨盤自体が不安定になります
これは生理の時にも起こります
ある程度は骨盤の緩みは元に戻りますが
インナーマッスルや骨盤底筋の影響で
歪んだまま産後を過ごされる方は多いです
その状態に加え、《原因その1》が加わるのですから
女性はとても大変なことが分かりますね
骨盤が歪んだままにしておくとどうなるのか
骨盤は上半身と下半身の間にある部位なので
上半身にも下半身にも悪影響を及ぼします
例えば、腰痛・変形性膝関節症といった痛みにつながったり、インナーマッスルが効きにくいお腹や猫背といった悪い姿勢につながることもあります
いかがでしたでしょうか?
骨盤は人間にとってとても大切な部位なため、歪みを放っておくと
身体に悪影響を与えるのです
そのため、早めの対処が必要です!
この記事を読んで、骨盤のケアに興味が出た方は
2022.10.26(SUN)開催の
TOTONOU -ととのう- マルシェの
《ヨガ de 骨盤ケア(13:00〜14:00)》
に参加されてみてはいかがでしょうか?
マルシェの詳細はこちら↓
事前予約が必要ですので、お早めのお申し込みをお待ちしております!
マルシェの出店者情報はこちら↓