![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141949915/rectangle_large_type_2_99d60cd50067185e417da186eaf68037.png?width=1200)
5月20日(月)メディア日記
元読売テレビの辛坊治郎が19日の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演、大阪万博でテレビ朝日の玉川徹を痛烈に批判した。辛坊は「オリンピックというのは、開催自体が『都市』なんです。万博っていうのは、開催が『国』なんです。「大阪が圧倒的に経済効果が大きいんだから、反対している人たちって、相当マスコミのネガティブ・キャンペーンに誘導されてるよな、っていうのが。誰のせいだ!って言うと、テレ朝の玉川とかいうヤツがさ、なんかさ…。吉村知事から『出入り禁止だ』って(言って)怒られたじゃない? 玉川なんてさ、大阪来たら…」と話したところで、放送上はピー音でかき消され、黒木千晶アナウンサーが「ダメーー!絶対ダメーーー!!」と阻止すべく必死で叫ぶ声が電波に乗った。生放送中のこんな騒ぎは珍しい。
以上は「デイリースポーツ デジタル」
◆読売新聞全国世論調査◆(17~19日実施)
調査は固定電話と携帯電話にかけるRDD方式。
固定は673世帯から398人、携帯は応答があった1659から539人の回答があった。回答率は固定電話59%
携帯電話は38%。
◎岸田内閣支持率
支持する 26%(前月調査比1ポイント増)
支持しない 63%(前月調査比3ポイント減)
◎自民の規正法改正案
評価する 14%
評価しない 79%
◎政党支持率
自民党 27%(前回24%)
立憲民主党 7%(同5%)
日本維秦の会 4%(同4%)
無党派層 46%
◆毎日新聞全国世論調査◆(18、19日実施)
調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯543件、
固定550件の有効回答を得た。
◎岸田内閣支持率
支持する 20%(前月調査比2ポイント下落)
支持しない 74%(前月調査比同じ)
◎自民党の規制法改正案
評価する 21%
評価しない 68%
◎岸田首相続投した方がいいか
交代した方がいい 72%
続投した方がいい 12%
◎政党支持率
(毎日新聞調査は立憲民主党が自民党を抜いた)
立憲 20%(前回15%)
自民 17%(同20%)
維新 10%(同9%)
共産党 7%(同%)
れいわ新選組 5%(同6%)
公明 3%(同3%)
国民民主党 3%(同4%)
支持政党はない 28%(同28%)
◆朝日新聞全国世論調査◆(18~19日実施)
(調査は固定電話と携帯電話にかけるRDD方式。固定は854世帯から394人(回答率46%)、携帯は応答があった1655件から600人(同36%)の回答があった。
◎岸田内閣支持率
支持する 24%(前月26%)
支持しない 62%(前月62%)
◎政治資金規正の自民党案
評価する 29%
評価しない 62%
◎企業団体の献金すべてを禁止すべきか
すべて禁止すべき 39%
その必要ない 50%
◎政党支持率
自民党 24%(前月26%)
立憲民主党 6%(6%)
日本維新の会 4%(4%)
公明党 3%(3%)
共産党 3%(3%)
支持政党なし 44%(47%)
答えない 10%(7%)
20日の沖縄タイムスは、沖縄・与那国町の陸上自衛隊与那国駐屯地が施設フェンスに、撮影やプラカードの使用を禁じると記した看板を公道に向けて掲示していると報じた。公道でのこうした行為を駐屯地側が制限できる法的根拠はない。同駐屯地は本紙取材に「あくまで部外者に対する『お願い』だ。文言など改善すべき点は検討する」と答えた。
イラン北西部でライシ大統領やアブドラヒアン外相らを乗せたヘリコプターが墜落した事故で、イラン国営メディアは20日、反米保守強硬派で知られるライシ師やアブドラヒアンが死亡したと伝えた。ライシ師らは19日、隣国アゼルバイジャンとの国境地帯でダムの落成式に出席後、ヘリで州都タブリーズに戻る途中だった。現場は当時、濃霧により視界が悪かったという。墜落したヘリコプターは1960年代に米国で生産されたベル212型機、米国の制裁下で部品調達が困難となり、維持管理が課題となっていた。