見出し画像

9月16日(月)メディア日記

 NHKと共同通信は16日午前5時、「南部フロリダ州のトランプ所有のゴルフ場で銃弾音が聞こえたと」速報した。トランプ陣営は「周辺で銃声があったがトランプは無事だ」と明らかにした。そのあと各社の続報・・・事件が起きたのは、トランプが所有するゴルフ場、銃を向けている男に気付いて発砲。男は車で逃走したが、地元当局が発見し、拘束した。逮捕されたのは58歳の男。トランプのウクライナ発言に不満と供述。トランプはこれで二度目の暗殺未遂になった。

 朝日新聞、読売新聞、日経新聞が16日朝刊で自民党総裁選候補者の動向を報じた。朝日と日経は全国世論調査。読売は独自に党員・党友への電話調査と、国会議員の支持動向調査を行った。自民党総裁に誰が相応しいかの設問では、朝日は26%、小泉進次郎21%、高市早苗17%の順。日経は、石破26%、小泉29%、高市17%の順。読売の見出しは「高市・石破・小泉競る」。知りたいのは上位2位で争われる決戦投票がどう決まるかだが、決定打はないらしく、各紙とも見通しは書いていない。

 朝日新聞の16日朝刊は、1面左3分の1と2面全面を使い「AED」を大特集した。「AED」は一般の人にも解禁されて20年、日本には全国で69万台あるAED大国で、これまで8000人の命を救った。しかし、同記事によると、日本のAED使用率はこの10年、伸び悩んでいるという。原因としては、日本AED財団は、いざというとき設置場所が分からなかった例が多いとみる。この実情と問題点を特集記事は多岐にわたり、体験者の談話記事も生き生きして面白く読ませた。河原夏季記者が書いた。

 前号の日記で、韓国中央日報の報道として「福田康夫元首相が関東大震災当時に起きた朝鮮人虐殺を『歴史的な事実』と認め、両国の共同調査が必要だ。日本の人々は、残念なことに朝鮮人虐殺に対して実際のところよく知らない」と東京で韓国の記者団に語った」と書いたが、2人の新聞OBの友人からすぐ、「これは知らなかった。日本のメディアは福田康夫元首相に再インタビューすべきだ」という指摘があった。
 韓国中央日報の日本語版なので、福田元首相のコメントを日本の大手メディアが知らないはずはない。朝鮮人問題となると、一歩引いてしまうメディアが多い。この傾向が続くと、結果的にメディアが公権力と一緒になって朝鮮人虐殺を隠蔽することになる最悪の形になってしまう。

いいなと思ったら応援しよう!