見出し画像

フォロワー1000人を獲得するために、やるべきこと

すでにフォロワーが多いアカウントのマネをしない

アカウントを作って、最初のフォロワー1000人を獲得する時に重要なのは、すでに多数のフォロワーを獲得しているアカウントのマネをしないことです。
なぜフォロワーの多いアカウントのマネをしてはいけないかといえば、集客の仕組みが大きく異なるからなんですね。
フォロワーが数万人いるアカウントの場合、投稿したコンテンツは自動的にレコメンド(おすすめ)されるので、多くのユーザーの目に触れることができます。
例えばInstagramだと、「発見」タブに投稿が表示されて、そこから新しいフォロワーを獲得できる仕組みになっています。

ところが、新規アカウントの場合はまだレコメンド機能が働かないため、「発見」タブには表示されにくい状況です。

そのため、最初の1,000フォロワーを獲得するためには、人気アカウントとは異なるアプローチが必要になってきます。フォロワーの多いアカウントの投稿スタイルをそのまま真似るのではなく、新規アカウントならではの集客をすることが大切なんですね。

この違いを理解せずに人気アカウントの真似をしてしまうと、期待した成果が得られない可能性が高いので注意が必要です。

最初のフォロワー1,000人を獲得するには。検索を意識せよ


最初のフォロワー1,000人を獲得するためには、検索を意識することが重要です。作ったばかりのアカウントが投稿したコンテンツへは、主にユーザーが検索を通じて到達することになります。

つまり、アカウントを作ったばかりの状態でコンテンツを投稿する際は、誰かが確実に検索するであろう需要の高いワードを逆算してコンテンツを作る必要があるんですね。今の時代、SNSで検索を使う人はかなり少なくなってきているので、レコメンドでの集客に比べると検索でコンテンツに到達するユーザーはかなり少ない状況です。

しかし、検索をしているということは、それだけそのワードに関する強い需要を持っているので、フォローしてくれる確率が上がるんですよね。
だからまずは地道に需要のある検索ワードから逆算してコンテンツを作って、少しずつフォロワーを獲得し、まずはフォロワー1,000人を獲得することが大切になります。

フォロワー数が一定量を超えると、レコメンドが回り始める

フォロワーが1,000人ぐらいに到達すれば、コンテンツを投稿するとフォロワーに届くので、みんなが「いいね」を押したり保存してくれたりするようになったりします。この状態になると、コンテンツを投稿してから一定のエンゲージメントを集められるため、そのエンゲージメントの量や質に合わせてレコメンドに掲載されやすくなり、検索経由以外のユーザーがあなたの投稿したコンテンツに到達し始めます

このターンまでくると一気にフォロワー数が拡大してくるので、最初の1,000フォロワー獲得までに3ヶ月かかったとしても、次の1,000フォロワー獲得までは数ヶ月しかかからないというケースも多いです。だからまずはこの段階に来るまでは、地道に検索ワードを意識して1,000フォロワーまで頑張って獲得することが重要になります。

どのように検索ワードを探せば良いのか

需要のある検索ワードを見つける方法については、いくつかの方法があります。
Googleの広告アカウントをお持ちの場合は、キーワードプランナーを使って需要の高そうなワードを探すことができます。広告アカウントをお持ちでない場合は、Googleの検索ボックスにキーワードを入れて、予測変換でサジェストされるワードを確認するのも効果的な方法です。

また、初期段階で大量にコンテンツを投稿してみて、どのコンテンツが検索経由からの流入が多いかを実験するのも手っ取り早い方法です。
10個、20個とコンテンツを投稿していけば、その中の1つくらいは検索からの流入が見られるので、どういうワードの傾向が検索を集めやすいかという傾向が見えてくるんですね。

レコメンドが回り始めるくらいアカウントが大きくなると、なかなかこういう実験がしづらくなります。そのため、どういうコンテンツが検索で受けるかという実験は、アカウントの初期段階で大量にコンテンツを投稿してみるのがよい方法です。


いいなと思ったら応援しよう!

とりさん
ご覧くださって大変にありがとうございます。サポートいただけたら、大変に喜びます٩(•౪• ٩)サポートいただけましたらメディアの研究費や活力を出すためのおやつ代に当てて良い記事を書いていきたいと思いますm(_ _)m