![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147817504/rectangle_large_type_2_ff503e80a40f3ead6c507ea4621af970.jpg?width=1200)
【テーマは瞑想×花‼️】暑い夏でもリラックスできる千葉商科大学ならではのサービス
みなさんこんにちは。
千葉商科大学 メディア・プロジェクトのはる坊です!
今回は千葉商科大学 サービス創造学部のリラックス・プロジェクトさんに取材をさせていただきました!私も実際に体験をしたのでそちらも参考に読んでいただけたら嬉しいです(*^^*)
リラクゼーションスペースとワークショップでリラックスを
今回リラックス・プロジェクトさんはリラックスの出来る空間である''リラクゼーションスペース''と、ハーバリウムを作る体験が行える''ワークショップ''の2つの企画を行っていました。
まず初めに、リラクゼーションスペースについて説明させていただきたいと思います。
シンプルな空間&お花で瞑想しよう。【瞑想ルーム】
室内にはクッション、瞑想ルームにはお花が置かれており、シンプルな空間にお花が置いてあることによって、ひとつのことに集中してリラックス出来る空間が作られていました。また、室内では音楽も流れていて、眠くなってしまうぐらい自然とリラックスすることが出来ました。麦茶、レモネードスカッシュ、オレンジジュース、フェアトレードのコーヒーなどのドリンクも用意されていたので、暑い日でも涼しく快適に過ごせたと感じています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147591347/picture_pc_918b5f40a7261ed3a394aa347ed4b3a7.png?width=1200)
とても気持ちよさそうですよね(*´˘`*)
私は実際にリラクゼーションスペースを体験してみて、大学内でいちばんリラックスできる空間だと感じました。また、受付の場にはハンモックも設置されており、待ち時間などはそちらで友人と話すことができるゆったりとした最高の空間でした。
ハーバリウム制作体験‼️
続いては、ワークショップのハーバリウム制作体験についてです!
こちらの体験も、リラクゼーションスペースと同じくお花をテーマとしたイベントとなっています。「ハーバリウム制作体験」では様々なお花が用意されており、ピンクや青、黄色など自分好みにハーバリウムが作れてとても楽しい思い出になりました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147593114/picture_pc_294fb80ad5e7f73bfb7992d0b069dd38.png?width=1200)
個性溢れるハーバリウムになりそうですね!
私も体験させていただきましたが、お花を見るだけでなく実際にお花に触れ、作り、持ち帰ることで、さらに癒される効果があると感じました。また、友人と話しながら作ることでよりリラックス出来るのだと、改めて実感することが出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147593860/picture_pc_dcaf3d1128cdbd7093dd21723b7ef97c.png?width=1200)
リラックス・プロジェクトの代表へ独占取材‼️
今回はなんとリラックス・プロジェクトの代表さんへインタビューさせていただくことが出来たので、ぜひご覧下さい!
Q.イベントのこだわったポイントは何ですか?
A.リラクゼーションスペースは、瞑想など集中することによってリラックスしていただきたいので、''イベントとして物足りないと感じない程度のシンプルな空間''にするというバランスにこだわりました。
ハーバリウムは、フラワーデザイナーである丸山みゆきさんという方に協力していただき、ハーバリウムの工夫した方が良いポイントを聞いて完成度を高めることを意識しました。
Q.イベントを通して苦労したこと・反省点などはありますか?
A.レイアウトの部分で、瞑想ルームなどをどのような空間にするかというイメージを固めることが1番苦労しました。また、ワークショップでは合計60人の参加を考えていたのですが、この人数を事前に集めることが出来ず当日にお声掛けをして集めるという形になってしまったので、そこは反省点だと感じています。
Q.最後に秋のイベントに向けての意気込みを教えてください。
A.リラックス・プロジェクトは毎回一からイベントを考えて話し合っていくので、まだ企画などは決まっていないのですが、今回のイベントで得た学びや出た反省点などを踏まえて更に最高なイベントに出来るよう、頑張っていきたいです。
リラックス・プロジェクトメンバーの秋のイベントに向けての意気込み
リラックス・プロジェクトは秋にもイベントを開催するとお聞きしたので、そちらに向けての意気込みをインタビューしてきました!
企画
・皆さんの印象に残るイベントを企画したい。
・学内だけではなく学外にも出て、幅広く活動したい。
レイアウト
・秋学期はガントチャートなどを使ってより効率よく活動したい。
(ガントチャートとは、工程管理で用いられる図表のことで、スケジュール表ともいう。)
広報
・イベントを広められるよう、SNSをもっと活用していきたい。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。皆さん如何だったでしょうか?
私は今回のイベントに参加してみて、大学生活をより良いものにするには、リラックスすることがとても大切になってくると改めて感じました。
これからの夏は体調管理が大切なので、皆さんもリラックスをしながら充実した夏をお過ごしください。
この記事でリラックス・プロジェクトの良さ、リラックスをする大切さが皆さんに少しでも伝わると嬉しいです!
秋にもイベントが開催されるので、お時間がある方はぜひ参加してみてください!
それでは次回の記事でお会いしましょう!