中野 Lightning

外資系医療機器メーカーで勤務 MBA取得後独立 クリニックや介護事業の経営相談(セカンドオピニオン)をしています

中野 Lightning

外資系医療機器メーカーで勤務 MBA取得後独立 クリニックや介護事業の経営相談(セカンドオピニオン)をしています

最近の記事

  • 固定された記事

MBAでの勉強と仕事の両立

当時、私が仕事をしながらMBAの勉強をしていた時の生活をまとめます。 書きながら当時はこんなにハードな生活をしていたと、改めて思いました。 そのくらい当時は必死になって生きていました。笑 以下参考にはなりませんが、自分の備忘録としてまとめます。 MBA大学院での勉強と仕事の両立某外資系医療機器メーカー当時の1日のタイムスケジュール 私の1日 パターンA(オペ立無しパターン) 5:30〜5:45   起床・出かける準備と本日予定チェックしながら朝食6:30〜9:00 

    • 「嫌なことから逃げる人」について。MBAを学んで知ったこと

      「嫌なことから逃げる人」について 皆さんは、困難な状況に直面した時、どうしますか? 「逃げる」という選択肢も、決して否定できません。 しかし、常に「逃げる」ことが良い選択なのでしょうか?今回は、MBAの視点から「嫌なことから逃げる人」について考えてみたいと思います。 「逃げる」という行為の経済学 経済学では、「機会費用」という概念があります。ある選択肢を選ぶということは、同時に他の選択肢を諦めることを意味します。困難な状況から「逃げる」ということは、その問題を解決し、成長

      • Google、Amazon、食べログなどの口コミは盲目的に信頼できるものなのか?〜医療の視点〜

        Google、Amazon、食べログなどの口コミは盲目的に信頼できるものなのか?こう感じたことはないだろうか。 「口コミが良いと書いてあるから行ってみたけど、なんかそうでもなかった。」「口コミが多くて信頼的できると思って買ったのに全然使い物にならなかった。」 「口コミが悪いのが付いていたので心配だったけど行ってみたら非常に良かった。」 など・・・挙げたらキリがないくらい皆さんも経験していることであるでしょう。 何を信じればいいのか? 情報から真実を見抜く力をつけるのかという

        • 社会集団における罪悪感の希薄化と責任の所在について

          社会集団における罪悪感の希薄化と責任の所在について学で学んだらわかった。 人は、対1の時は普通なのに、集団になると凶暴化するのはなぜか? 経営について提言すると決まって言われるのが、「〇〇の総意です」等など、変な民主主義の数の力を出してくる時ってありませんか。 実は集団になると個人の罪悪感が薄れ、責任の所在が曖昧になることで、非道な行為に繋がりやすくなるという論文発表もあるくらい、 この現象は、歴史上数々の事例で裏付けられており、心理学や社会学でも深く研究されてきたテー

        • 固定された記事

        MBAでの勉強と仕事の両立

          NTTが進めている光通信技術を使った次世代の通信基盤アイオン(IOWN)ってヤバイ

          通信基盤IOWN(アイオン)について OWNとは? IOWN(アイオン)は、「Innovative Optical and Wireless Network」の略で、革新的な光およびワイヤレスネットワークを意味します。NTTが提唱する次世代の通信基盤であり、現在のインターネットの課題を解決し、新たな価値を生み可能性が高いネットワークです。 どんなものなの? IOWNの特徴は、光回線技術の応用になります。 IOWNでは、電気信号ではなく光信号を直接利用することで、大容量

          NTTが進めている光通信技術を使った次世代の通信基盤アイオン(IOWN)ってヤバイ

          【103万円の壁】アルバイトにするか、パートにするか考えてみた

          2024年11月現在の話題として、国民民主党が問題提起する「年収の壁」の見直しへの関心が集まっている。 今回「学生」と「配偶者」の観点で考える。 就労調整の要因となっている「年収の壁」は、学生と被扶養配偶者で直面する状況が異なる。学生が直面する「103万円の壁」と「130万円の壁」の引上げは政府の税・社会保険料の収入にほぼ影響を与えないという調査結果を出している。さらに学生本人には将来年金給付問題にも及ぼさないため、これは実現可能性は高いが、学生の本分を考えると、「未来への

          【103万円の壁】アルバイトにするか、パートにするか考えてみた

          人件費は固定費ではなく『投資』

          人件費を考える上で大事なのは、固定費ではなくて、『投資』と言う考えである 昨今の医療スタッフの人手不足に対する危機管理多くの医療施設にとって人件費は、経費の中で最も大きなウエイトを占めます。一説によると6割以上と言われております。ただ、経費削減ということで運営ギリギリ人数しか確保していないと、急な体調不良や、突然の休職、突然の退職などの問題で毎日の診療業務に多大な支障が出ます。 そして何より今は、クリニックの増加に反して医療スタッフ不足が深刻であると言われております。特に

          人件費は固定費ではなく『投資』

          MBAホルダーの視点から、昨今の半導体不足について思うこと

          1. グローバルサプライチェーンの脆弱性の露呈 地域集中リスク: 半導体製造の地域集中が、サプライチェーンの脆弱性を露呈させました。自然災害、政治情勢の変化、パンデミックなど、想定外の事態が起きた際に、世界的な供給不足に繋がりやすい状況となっている。台湾有事に備え、TSMCは九州に工場を建設することになったが、それはそれで有害物質の処理や地下水汲み上げ問題が発生することを解消せず誘致してしまう日本。そして米国においては、明らかな格差が生じる工場勤務格差を差別として取り立たさ

          MBAホルダーの視点から、昨今の半導体不足について思うこと

          クリニックの倒産について考える

          東京商工リサーチの記事で日本における病院・クリニック倒産の増加に関する感想というネット記事を読んで思うこと。 2024年上半期の病院・クリニック倒産が18件と、過去20年で3番目に多いというニュースは、日本の医療機関を取り巻く厳しい状況を如実に表しており、非常に憂慮すべき事態であると危機感を覚えました。この状況を踏まえて、いくつかの点について考察してみたいと思います。 これらの倒産増加の背景として分析すると以下の4つになります。 1. 競争の激化 : 医療機関の数は増

          クリニックの倒産について考える

          ビットコインと日本経済:その関係性と今後の展望

          近年、世界中で注目を集めているビットコインをはじめとする暗号資産は、日本経済にも大きな影響を与え始めています。本稿では、ビットコインと日本経済の関係性について、MBAで学んで思ったことを解説します。 ビットコインが日本経済に与える影響基本的にビットコインは使うのが目的に作られた暗号通貨であって、投機対象としての地位しか確立してないなあと思っている。ここでは暗号資産を使うことでそのように日本経済に影響を及ぼすのか解説します。 1. 暗号資産が唯一の通貨になったら金融システム

          ビットコインと日本経済:その関係性と今後の展望

          ちょっと一休み

          noteを初めてもうすぐ1ヶ月 ネタのストックなどもないままに、日々思ったことを書き続けてきました。 改めて自分の思っていることを、文章に残すと言うことは 自分の頭の中の整理にもつながっていると思いました。 クローゼットの中の衣替えや、はやりの断捨離のように、 一度ものを出してみて、その時に必要・不必要なものを「選択」する。 また、こんなものもあったんだと「気づき」を与えてもらえる そんな場所になっています。 どこまで続くか未知数ですが、これからも頑張ってみようと思い

          ちょっと一休み

          ペイシェントハラスメント対策、行っていますか?

          ペイシェントハラスメント対策と犯罪対策ペイシェントハラスメントとは、カスタマーハラスメントの病院版の呼び名です(患者からのハラスメント)は、医療現場において深刻な問題となっています。 患者からの暴言、暴力、脅迫など、医療従事者の心身に大きな負担をかけ、医療の質の低下にもつながりかねません。東京都では令和7年4月1日からカスタマーハラスメント条例が施行されますが、医療機関はハラスメント加害者に対して社会的により弱者傾向のため、早急に万全な対策をとっておくべきかと考え提案させて

          ¥1,000

          ペイシェントハラスメント対策、行っていますか?

          ¥1,000

          内科クリニックの最適な従業員数は?

          最適な従業員数ってなかなか割り出せませんよね?平成後期などは1クリニックで10名前後が普通と言われる時代もありました。ですが時代は令和5年になると新型コロナの影響下でその診療体系や患者誘引ルートは数多な方法に分岐し、多様性になりました。 ここで新規開業する内科クリニックの人にとって、最適な従業員数が気になるところだと思います。全国的データですと内科クリニックの1日の診療集は40名とされていることが多いです. 内科クリニックの最適な従業員数は、外来数だけでなく、診療内容、診

          ¥1,000

          内科クリニックの最適な従業員数は?

          ¥1,000

          MBA学習の深化と実践参考図書紹介

          1. 特定分野深堀したい人へ:おすすめの参考図書 マーケティング ・戦略的思考を深めるなら:  フィリップ・コトラーの「マーケティング・マネジメント」は、マーケティングのバイブルとも呼ばれる定番書です。 ・データ分析を重視するなら:  ガー​​トナー社の「マーケティング・アナリティクス」シリーズは、最新のデータ分析手法と実践的な事例が豊富です。 ・デジタルマーケティングに特化したいなら:  デイビッド・マッケンドリックの「デジタルマーケティング」は、SEO、SNSマーケ

          MBA学習の深化と実践参考図書紹介

          MBAの授業とそこで紹介する参考図書:どちらが学びを深めるのか?

          私が受けたMBAの授業はスライドをプリントアウトもしくは投影してそれの解説を聞くことが多かったんですが、講師の方々は丁寧に引用先を書いているので、それらを次の授業までにシラミ潰しに買うまたは図書館で借りて読みまくりました。(MBAの授業って同じ授業は週に1回しかないので、それまでに読めばいいのです) そこで考えました、MBAの授業と参考図書のどちらが学びを深めるか?? という問いが私の頭の中に湧いて来ました。 結論からお伝えすると、一概にどちらか一方と断言することはできま

          MBAの授業とそこで紹介する参考図書:どちらが学びを深めるのか?

          成功しやすい立地とは③

          前回の続きから では、何処がいいのかという点に絞って今回は話したいと思います。 方法は大きく分けて3つあります。 ① 事業継承などで既存の場所を手にいれる ② M&Aでサテライトクリニックとして理想開業立地を手に入れる ③ 第3の方法で患者が自ら進んでクリニックを訪れる仕組みを創る ということになるます。 まず①や②については言うまでも無く、M&A会社のプラットフォームを使用することになります。ほぼ全てレーマン方式をとっておりますが、良い立地は資産額も大きいので、初

          成功しやすい立地とは③