マガジンのカバー画像

算命学ってなあに?

46
鑑定で良く聞かれることや、鑑定で使う専門用語の説明、お客さまの感想など書いてます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

年運天中殺ってなに?

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 年運天中殺ってなんでしょう? 世間で言われてる呼び名では「大殺界」が有名かなと思います。 誰にでも12年に2年間は巡ってくるものです。 年運天中殺は怖いものではなく、お休みしてくださいねという期間です。 10年走って2年休むというリズムで人生を進んでいくイメージです。 年運天中殺は6パターンに分けられます。 自分の天中殺タイプが分かるだけでも結構色々と分かるんですよ。

占いと薬膳の共通点

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 私の提供している占いの算命学と薬膳はベースとなる哲学が同じです。 それは陰陽五行説といいます。 陰陽説は、 どんなものにでも陰陽という相対する性質の組み合わせが存在するという考え方です。 例えば「男と女」「昼と夜」「電気のプラスとマイナス」など、 どちらが欠けても成り立たないものです。 五行説は、 自然界は木性、火性、土性、金性、水性の5つから成り立っているという考え方です。 5つに色や方向が割り当てられています。 例えば 鯉のぼり

算命学でいうエネルギーってなに?

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 算命学でいうエネルギーとはなにか? これは他力運とか神からのご加護とか言われてます。 私がよく例えで言うのは「追い風」。 自転車で走っていて 後ろからちょっと追い風吹くとラクですよね そんな感じです。 いつもは気にもしてないけど 追い風に押してもらってるんです。 それが急に吹かなくなったり もしくは向かい風が吹いてきたりして 「なんか、めっちゃシンドイ!?」てなるんです。

年運天中殺で分かる自分のエネルギーグラフ

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 自分の年運天中殺が分かると、 自分のエネルギー値が高い時と低い時が分かります。 エネルギー値が高い時には積極的に行動し エネルギー値が低い時には休む。 これが分かると 物事がスムーズに進むようになります。 運が良い人というのは 意識せずして エネルギーの高低に合わせて 行動してる人が多いですね。

stand.fm:算命学と占いについて

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 スタエフもひっそり始めました。 今回はやっと音楽つけれた。 スモールステップでゆるゆるとやっていきます。