【月次表彰_社員インタビュー#1】自身の使命感が圧倒的行動量の源。大阪拠点営業・北代の想いとは。
こんにちは!メドコムNote編集部です。
メドコムは、今期のテーマである「圧倒的行動量」を体現した社員への表彰を9月から開始しました。
今回は、9月1ヵ月間において42件の商談を遂行され、表彰を受けた北代さんへのインタビューを行いました。
組織全体として、「圧倒的な行動量」をテーマとしている今、どのような気持ちで仕事に取り組まれていたのでしょうか。
その想いや行動から何か学べることがありそうでワクワクしながらインタビューをしてきました!
-受賞おめでとうございます!まずは感想を教えてください
自分が受賞するとは思っていなかったので、びっくりしましたが、純粋に嬉しかったです。
ただ、現状の自身の行動量に満足はしていないので、もっと時間の作り方など工夫していきたいと思っているし、もっと頑張らなくてはと思っているのが、正直な気持ちです。
-改めて、在籍している部署と担当業務を教えてください
10月1日からスタートした大阪拠点にて営業担当をしていて、我々のお客様である病院のご担当者様との商談や、導入のサポートなどをメインに担当しています。
-大阪拠点は、どのような体制で運営していますか?
私を含め5名が在籍しており、営業2名、開発2名、SE1名で運営しています。
-北代さんのこれまでのご経歴を教えてください
前職では製薬会社で、主に病院や透析施設を担当するMRをしていました。その後、2022年10月にメドコムへ入社しました。
-なぜ、メドコムへ入社したのですか?
MRとして勤務しているころから、地域医療や医療連携に興味をもっていました。MRというと薬を売る仕事なのですが、私はその傍ら地域医療の連携や発展のためにといろいろな企画を医療従事者の方へ提案していました。
ただその中でよく言われた事は、「時間がない」という言葉でした。
必要性は感じるけれど時間がない、ならば「時間を生み出す」ために何かアプローチできないか、と考えていた時にメドコムと出会い、まさにその課題に向き合えると感じ入社を決意しました。
-仕事と向き合う際に意識していることはありますか?
まず自分自身は、常に現状に満足せずによりよいモノ・状態を目指していく傾向があり、とにかくやるべきことに終わりがないタイプ、という感じです。その中でも大事にしているのは、次の3つです。
例えば、ひとつのひとつのアポイントメントを取るにしても
・なぜその方となのか
・その方と会話したらどのようなるのか
など、仮説を立て自分の言葉でそれを説明できる状態でないと意味がないと感じます。
他にも、お客様にサービスを検討いただく際も、自社プロダクトの強みを熟知していることはもちろんですが
・競合サービスについても一定把握しているのか
・自社プロダクトの弱みも理解できているのか
・わからないことはわからないと正直になれているのか
についても、お客様との関係値を築いていく上で重要なことです。
この辺りは十分ではないので改善していきます。
自分が営業を受けるときに、どんな人の話なら聞いてみたいと思うのか、信頼できると思うのかを考えると、自分のことしか話さない人はあまり信用できないですよね。
お客様のかゆいところに手が届く存在でありたいと思っています。
-モチベーションの源泉は何ですか?
メドコムに入社理由にも通じるものがありますが、私は昔から「人の役に立ちたい」と思っていて、いま当たり前になっていることも、考え、工夫し、変化を加えることで、より良くなっていくと考えています。
また、それを実現することでたくさんの人に実感してもらいたいと思っていて、その世界観を創るために日々の行動があると考えています。
なので、源泉とは何かと言われたら「使命感」かもしれないですね。
-大変なこと、やりがいは何ですか?
大変なことは、大阪拠点に移ったことによる社内情報の集め方ですかね。
難しい、というわけではないですが、やはり組織でのパフォーマンスを高めるには、社内でどんなことが起きているのか、などの情報をナレッジ化していく必要があると思います。
東京本社にいるときは、自然に入ってきた情報も、拠点が異なるだけで自然には入ってこなくなるな、と実感しました。
やりがいは、自社のプロダクトをアップデートしていくことで、医療現場をよりよくしていくことができると考えているので、そのための情報を医療現場の皆様からヒアリングできた実感があるときにやりがいを感じますね。「あったらいいな」をうまく引き出せたときに、自分が実現したいことに少しでも近づいている感覚を持ちます。
-今後お大阪拠点をどのような組織にしたいですか?
組織の小ささを生かして、一体感を大事にした組織にしていきたいと思います。密に連絡を取り合い、なんでも相談しお互いを高めあっていけるような心理的安全性の高い組織にしたいですね。そうしてメンバーを独りぼっちにしないことが、行動のスピードUPに繋がると考えています。
また、大阪拠点で生まれた事例を、深化させて東京本社や他拠点に発信するこができたらいいなと思います。
-最後に、メドコムに在籍している仲間へひと言お願いします!
当社のプロダクトの目指す姿に共感したり、面白さを感じて参画されていると思うので、そこをひとりひとりが見失うことなく、みんなで一丸となっていきましょう!
以上、北代さんへのインタビューでした。
現状に満足せず、より良くしたいくために前進していく北代マインド
を感じることができましたね!
読者のみなさま、ここまで読んでくださりありがとうございます。
私たちは「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」を
PURPOSEに掲げ日々活動をしています。
メドコムでは、このPURPOSEの実現に向かい切磋琢磨する仲間を募集しています!
ご興味を持っていただけましたら、是非ご応募ください。
★求人については、こちらから★
***Special Thanks 北代さん***