
【横浜さんぽ】金沢動物園に行ってきました。
2023年11月の初め、金沢動物園に行ってきました。秋の行楽にとてもいい感じだったので、何かの参考になれば幸いです🐨
1.金沢動物園? お目当ては??
金沢動物園は、横浜市金沢区(八景島シーパラダイスがある区です)にある、公立の動物園。
横浜市内には、野毛山動物園・金沢動物園・よこはま動物園ズーラシアと、公立の動物園が3つあります。このうち、野毛山動物園は時々散歩に行くし(野毛山動物園は何と入園無料なのです)、ズーラシアも去年行ったのですが、金沢動物園だけが子供の頃に一度行ったきりでした。
久しぶりに行ってみたいなぁ、というわけで、お天気の良い秋の日に実行した次第です。
お目当ては、ズバリ、コアラです🐨
金沢動物園は、1982年に野毛山動物園の分園として開園して今年で41年。確かに、私がその昔に行った頃、新しい動物園として話題だった記憶があります。当時から大人気だったなぁ、コアラ。
2.アクセス〜京急から京急へ。
40年前は団地の子ども会でのお出かけだったので貸し切りバスでぴゅーっと行ったのですが、今回は車無しの二人連れなので普通に公共交通機関で行きます。
園までのアクセスは何通りかあるのですが、今回は、京急の金沢文庫駅から、京急バスに乗りました。

目立つ場所に看板が
コアラが「バスはこっちだよ」「キリンのあしあとをたどってね」と言っていますね。どれどれ?

ただ、この足跡、途中で消えました(見落としたのかもですが)。たどってたら迷っちゃって、バスターミナルを見回して探すと……

あそこが乗り場のようです

「はやくのろうよ」って言ってる子ヒツジ?が可愛い。
ここから路線バスで10分ぐらい。「夏山坂上」というバス停で降ります。

でも、ここから動物園はまだ見えません
バスが駅を出発した時には結構混み合っていたけれど、動物園の最寄りで降りたのは意外にも3組ぐらいでした。ここから歩くこと数分。

まだ動物園には着きません
坂を登って……

さらに少し登ったところに入場口があります
3.動物たち
さて、入口までもちょっと?距離のある金沢動物園ですが、中も結構広いのです。


広いので、自分のペースでのんびり歩いたり観たりできるから嬉しい。途中で子どもの遠足グループにも2回ほど遭遇しましたが、お、遠足なのね〜といった具合。
では、この日出会った動物たちを。

シマウマの仲間に見えますが、キリンの仲間だそう

羽の青色が美しい
そして……

起きて動いてた、嬉しい



ぬいぐるみのコアラと一緒に測ってる!
コアラ、その昔に来た時も、動いていた記憶があります。ここのコアラとの相性がいいのかも??

お腹の袋に子どもが頭から入り込んだところ。
重そう……


カンガルーは、「メスと子ども」「オス」にエリアが分かれていて、子どもたちはママの袋に入ったり出たりしていました。

右手前に、どこかのテレビ局のキャラに似た何かが

その名もドーゾちゃん

ゆっくり観て歩いて、お腹空いてきたので、休憩スペースでお昼に。
園内には、レストランは1箇所ですが、テーブル・椅子、トイレもある休憩用の建物が何箇所かあります(他に、休日だけ営業するお店もあるようでした)。休憩所は、カップ麺の自販機とお湯があるところも。もちろん、公園のようになっていてレジャーシート持参して食べている人もいました。

お腹を満たして、再び散策。
ヤギやヒツジとふれあえるコーナーがあり、ちょうど餌やりタイムだったので、係員さんに餌(葉っぱ)を分けてもらって渡してみました。


柵からぐいぐい顔を出してきました

カピバラは、お風呂入ってるかな?と思って行ってみると、

あごをフチにのせちゃって、気持ちよさそう

よっこいしょ、というセリフが似合いすぎる

かっこいい

オオツノヒツジは、金沢動物園のシンボルマークにもなっていて、まさにシンボル的存在。確か昔もいたなぁ。

金沢動物園といえばコアラと岩肌のヒツジ、という記憶だったので、懐かしさを感じました。

自分がメダカを飼うようになってから、動物園や水族館に来ると、水槽のコーナーはついじっくり観ちゃう。ここの水槽には、メダカの他にもいろいろいました。賑やかね〜。
ひととおり周ったところで小腹が空いた&喉も乾いたので(よく晴れた日だったのもあります)、レストラン「ののはなカフェ」で休憩してから帰路につきました。

小野ファームのソフトクリーム(税込350円)
— 横浜市立金沢動物園【公式】 (@kanazawazoo317) March 17, 2021
大人気の小野ファームのソフトクリームが3月から再開しています。ミルクをたっぷりと使った、さっぱりとした甘さがたまらない!ミルキー&クリーミーなデザートいかがでしょうか?#金沢動物園 #ののはなカフェ #ソフトクリーム pic.twitter.com/OYtKt9Q7jZ
4.まとめ
今回行ってまず感じたのは、「広い!こんなに広かったっけ!?」ということでした。とにかく広大で、坂道も多いので、歩きやすい格好(スニーカー、リュック)で来てよかったです。オシャレな靴だと多分途中でツラくなる。
そして、敷地が広大なので、展示も全体的に開放感があり、観ている方も動物たちも(動物たちは想像ですが)余裕がある感じでした。
よく歩くので、雨の日やとても暑い日や寒い日はちょっと大変かも知れませんが、春や秋など、ちょっとしたハイキング寄りの散策に、とてもおすすめです🦒