Hiro

バスケが好きな医学部生です。

Hiro

バスケが好きな医学部生です。

最近の記事

【医学部受験生向け】医学部受験のポイント

医学部専門予備校の講師をしながら、予備校ではあまり積極的には発信されていない医学部入試のポイントがあることに気づいたので、この記事ではそれを解説したいと思います。 この記事では予備校の宣伝は一切含まれていません。実践するにあたってお金は一切かからないと思うので、ぜひ読んでみてください。 筆者について筆者は旧帝大医学部に一浪で合格しました。現役では国公立のみ願書を提出し僅差で落ち、2年目は私大1校と国公立1校の計2校を志望し、両方とも正規で合格しました。 塾に関しては、現役

¥500
    • 【より早く、よりいい質を】誰でもわかる!PubMedでの医学論文検索のコツ

      はじめに社会の情報化が進み、インターネット上の情報量が増えている現代において、正確な情報をつかむことはそれ自体一つの能力になりつつあります。 医療関係の方なら一度はPubMedを使ったことがあると思いますし、そうでない人も名前を聞いたことがある人は意外と多いとおもいます。 正確な情報を調べたいと思っても、PubMedで出てくるような英語だらけの論文を大量に読むことはかなりストレスに感じる人が多いのではないでしょうか。 この記事では、PubMedで質の高い論文に早く到達するた

      • 【医学部生向け】初期研修の病院の選び方

        はじめに初期研修の病院選び、結局何がポイントなんだろう…という人のために、いろんな研修医の人に聞いてきた「研修病院を選ぶポイント」をまとめておきます。 よく聞くテーマを思いついたままに書き並べているので、興味のある所を読んでいただけると幸いです。 まず何を重視するのか初期研修選びにおいて、大きな分岐はまず、ハイポ病院かハイパー病院かでしょう。ハイポとは「低い状態」を示す言葉で、初期研修の文脈においては研修医が暇なことを指します。ハイパーはその逆で「高い状態」、研修医が忙し

        • 【医学部生向け】病院見学・マッチングマニュアル!

          はじめに医学部も高学年になると臨床実習も始まり、初期研修での研修病院どうしよう…と少しずつ考え始めますよね。 病院見学やマッチングなどについては、情報も多く、うまくまとまっていないサイトが多かったので、今回自分の中での整理もかねて紹介したいと思います。 大きな流れまずは、研修病院が決まるまでの大きな流れを紹介します。 ①研修病院の情報を仕入れる ②候補の病院に見学に行ってみる ③マッチング試験を受ける 大まかにはこの3ステップだけです!各ステップについて細かく説明していき

        【医学部受験生向け】医学部受験のポイント

        ¥500
        • 【より早く、よりいい質を】誰でもわかる!PubMedでの医学論文検索のコツ

        • 【医学部生向け】初期研修の病院の選び方

        • 【医学部生向け】病院見学・マッチングマニュアル!