![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144431321/rectangle_large_type_2_a928c5ffa06670771946a0c378dc512c.png?width=1200)
生成AI時代の価値の作り方
こんにちは。へんじんもっこの渡辺省吾です。
へんじんもっことは新潟県佐渡ヶ島でサラミやハム・ソーセージなどの食肉加工品を作っている会社で、「へんじんもっこ」の”へんじん”は変わった人、”もっこ”は佐渡の方言で”頑固者”という意味です。
#へんじんもっこ
今日は「生成AI時代の価値の作り方」というテーマで書いてみたいと思います。
先日、以下のような記事を投稿しました。
内容は「ChatGPTに『イベントでの収入源について』をディベートさせた」という記事なのですが、そのディベートの参加者に『ラッパー』に設定して反対意見を出させました。
内容はこちら↓
Yo yo yo,聞けよ、お前の反論はまるでチープなジョーク
俺がMC、佐渡のシーンのビッグボス、お前の意見はただのフォーク
まずは鬼太鼓のワークショップ、こいつはまさにトップ
観光客が増えてキャッシュフロウがアップ、地域の未来が明るくなるホップ
ライブストリーミングのコスト?そんなの問題ねぇ
佐渡の魅力を世界に届けるぜ、俺たちの音は絶対に響くぜ
スポンサー探して、クラウドファンディング、金はすぐ集まるぜ
オンラインで広がるファンベース、お前の反対は無駄なペース
限定グッズの在庫リスク?笑わせるなよ、バカ
事前予約で在庫管理、地元の職人とタッグ
観光客の土産に最高、特別な思い出作り
お前の反論はまるで無意味、俺たちの計画は揺るぎない
フード&ドリンクペアリング、これが新しい潮流
佐渡の料理と鬼太鼓の融合、観光客はみんな夢中
地元経済も潤うぜ、イベントの効果は絶大
お前の反論なんて、まるでガキの戯言、無視しとけ
デジタルコンテンツ?初期投資は承知
でも長期的な利益、未来は俺たちのもの、見てろこのヒーロー
PR効果もバツグン、観光客は増加
お前の反対意見はまるでノイズ、俺たちのビジョンはクリア
Yo yo yo、俺たちは佐渡を愛し、佐渡の未来を信じる
お前の反論は全部ブロック、俺たちの計画で勝利を信じる
観光客も永住者も、みんなが満足する未来を描く
このラップでディス、これが俺たちの答え、もう黙っとけ、お前の出番は終了だ
こちらの記事を読んでくださったクリエイターさんが、『Suno』という音楽生成AIツールを使って、音楽を生成してくださいました!
作成された曲↓
私はChatGPTや画像生成AIミッドジャーニーは使ったことはあるのですが、『Suno』は使ったことはありません。
#時間ができたら 、イジってみよう!
今日、生成AIを誰でも使うことができて、誰でもいろんなものを生成できるようになりました。
そんな中よく言われているのが、「生成AI時代の作品の無価値化」ですよね。
散々議論されていると思うので「AI生成の良し悪し」は置いておいて、今もたくさんの作品が凄いスピードで生み出されているのは事実だと思います。
そんな中、クリエイティブを生業としている方は、AIに生み出せない価値を作り出す努力をされていると思います。
今回、私の投稿したChatGPTを駆使して作成した記事の一文を、Sunoで音楽を作っていただき、一つの作品が出来上がりました。
側から見たら、生成AIで作った作品の一つのように思えますが、私にとってはNoteというコミュニティの中から生まれた”価値のある作品”になりました。
つまり、AIには作り出せない『思い入れのある作品』になったのです。
私は想いもよらぬサプライズを受け取ったわけですが、今回のことって再現性があるのではないか、と思っています。
生成AI作品の価値の作り方という意味で。
また、ここからは私の希望なのですが、”誰かの書いた記事の一文を使って、曲を作って、それを互いに楽しむ”みたいなコミュニティ文化の構築が、生成AI時代に生まれたら楽しい世界になるだろうなぁと思います。
以上、「生成AI時代の価値の作り方」でした。