
ぴろみん社長のひとりごと「親切ってなんで親を切る?」
親切の話の続き。
私の周りは、親切のレベルが超高いなーと思っていたら、ふと疑問が湧いてきた。
親切って、なんで親を切るって書くの???
語源由来辞典より
親切の語源・由来 親切は、「親を切る」という意味ではない。 親は「親しい」「身近に接する」という意味で、切は刃物をじかに当てるように「身近である」「行き届く」という意味がある。 つまり、身近に寄り添い、行き届くようにすることが「親切」の意味である。
だとさ。
親→親しいこと
切→刃物をじかに当てるように
身近に!!!
刃物をじかに当てるようにっていうのが切の意味だそう。
刃物をじかに当てる感じ。皮膚と肉が沈み込む。
一体感はないけど傷つけてしまうスレスレのところ。
親切って、甘くないなーと思った。下手すれば相手を傷つけてしまう緊張感。人に親切にすること、されることに慣れてない人は、さぞ怖いでしょう。
でも自分が刃物じゃないなら、傷つけないから。親切はどんどんしましょう。
親切が苦手な人は刃物の手入れを。
親切にしたら、さっさと忘れることも大事。サラサラと。見返りを求めない。