
ぴろみん社長のひとりごと「親切のレベルが超高い」
先日息子が帰省していた時の話。
同じマンションの住人が鍵をなくして困っていた時に、うちの息子がそのおじさんの鍵を探すのに、お友達と遊びに行くのを遅らせて、30分も付き合ったらしい。
なくした鍵は、たくさんの鍵が一緒についていて、スマホは家の中にあってどうにもならず絶望していたそうで。
一緒に鍵を探したり、マンションの管理会社に連絡したり、鍵のレスキューに連絡したりと、それは親切に対応したらしく。。。そういう時1人はつらいでしょ。と彼はいう。
さすがは私の息子だな(←違う)
そのおじさんが鍵を見つけた時には、「こんなに親切にしてもらったのは人生で初めてです!」と泣いて感謝してくれたそうで、先日私に会った時も、「先日は息子さんに大変お世話になりました」とめちゃくちゃ感謝された。
私より年上そうだから60歳くらいの方?
60年で初めて受けた親切な対応。
でも我が家では、息子だけじゃなくて、旦那さんも娘も非常に親切。息子と旦那さんは内外問わず超親切で、娘は外の人に超親切(笑)
なので我が家においては、「お母さんは不親切」というレッテルを貼られている。レッテルですよ!笑
お母さんは不親切なわけじゃなくて、「正直で合理的」なだけなんだけどね。
私が不親切呼ばわりされるのも、私を取り巻く周りの親切のレベルが高すぎるせい!
ということは、私が一番親切の恩恵を受けているはず。なんでありがたいことでしょう。
今年はもう少し人に親切にしようかなとちょっとだけ思った。期待しないでください。