ひろみん社長のひとりごと「子供は未来の希望」
今社会がゴタゴタしてて、子供たちに相当皺寄せがいってしまってる気がしている。
大人は自分の責任の範囲が広い分でそれぞれが意思決定すればいいと思う。そして自分で責任をもつ。
子供はまだ親や学校に管理されてることが多いから、自分の自由に動けない。親や学校が決めたことに従うしかない場合が多い。
今みたいな状況下においては仕方がないことだけど、だからこそ、親も学校もその周りも、知恵を出したり、工夫したり、たくさんコミュニケーションをとったりして、この時間が死んだものにならないようにしたい。
子供たちが明るい未来に希望をもてるように。
子供とはつまり未来の希望なのだから。
特にお金のために子供たちを犠牲にするようなことはあってはならないと思う。
子供たちの成長する機会をどう創り出すか。
そこが課題だなぁ。知恵を貸してください。