ぴろみん社長のひとりごと「言ってることを聞いてない」
コミュニケーションミスが起こっている現場を見てみると全然と言っていいほど人の話を聞いてない。
過去の嫌な記憶のフィルターをかけて話を聞いてるから真実が見えてこない。
聞いてるだけでも疲れるから、本人たちはもっと疲れるに違いない。
聞くってことができる人って自分も含めてほんとにいなくて、だから聞くことができる人がいると重宝されるはず。
ただ素直に聞くってほんとに難しかったりするものだから。今ここだけで聞くってなかなかの難易度。ついつい話したいことばかり浮かんでしまったり。
それでも、価値ある人になりたかったら聞くことを本気で磨いたらいいと思う。
自分を空っぽにできないと、100%聞いてることにならないような気がする。
自分を空っぽにするってこれはなかなか大変なことだけど、意識はもってチャレンジしてみる。
聞くとは相手に自分を明け渡すことなのかもしれない。(その時だけね。。。)