
Photo by
4hintaro
ぴろみん社長のひとりごと「フリなら言わない方がいい」
公共の場で親が子に注意する場面がある。
カートに乗ってる子に対して
親が注意してた場面。
ちゃんと注意してるのと
フリなのははっきりわかる。
今回はフリの方。
私にもわかるくらいだから
子供たちはもっとはっきりわかってる。
フリは絶対に聞かないし、効かない。
フリなら言わない方がいい。
なんのためにフリをするのか。
周りの人の目を気にしてのことだと思う。
ちゃんと注意してますんで的な。
単なるパフォーマンス。
自分がほんとにやっちゃいけないと思うことは
伝わるけど、自分は実は別に対して気にしてない場合は、子供には全然伝わらない。
またなんか言ってると思うだけ。
そう言うことが続けば
子は親の言うことなど聞かなくなるはず。
だから、フリなら言わない方がいい。
言うなら本気で。